スタッフからのメッセージ一覧
【阪本のうるとら放談】2018年モデルが続々入荷中ですよ(動画版)
こんにちわ。
もうどこの販売店でも2018年モデルの話題で持ち切りですね。
ここ柏店にもローライダー、ストリートボブ、ブレイクアウト、ファットボーイが入荷しました。
今日はその中でファットボーイを動画版でご紹介します。
ちょうど2017年ツインカムの最終型ファットボーイもショールームにありますので
比較してみました。
今日からの3連休、あいにくのお天気になりそうですが、お時間がある方はぜひシティグループ各店に
お越しいただき2018年モデルをご覧いただきたいと思います。
- | 2017年9月16日9時22分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |
【西野の話】ADM1日目のつづきを。この調子ではいつこの話が終わるのか不明でございます。
先日に続き、ADMの長い1日目の続きを。
丹くんがどこかへドナドナしつつも、どうにか一緒の飛行機に乗る事が出来、無事にロサンゼルスへ到着。
10時間ほどの空の旅、私は一回もお酒は飲みませんでした。
ワーターのみでの10時間。
丹くんはビールを飲み、就寝。
秀島さんはあっち行ったり、こっちいったり、うろうろしつつも、気が付いたら就寝。
服部さんは寒い機内で小さくなって就寝。
そして入国審査へ。
ち~ん。
丹くん、秀島さんは別レーンへち~ん。笑
丹くん、何を言われたか分からなかったようですが、無事に入国。
その後ターンテーブルに荷物の受け取りに。
ち~ん。
服部さん荷物が来ず、一人ぼっちでち~ん。
って、結局、3週くらいしていたようで、気付けなかった服部さん。笑
そして高級歯ブラシを購入の丹くん。
日本からの御一行さまに合流していざホテルへ!
TOM BRADLEY INTERNATIONAL TERMINAL。
バスが来るまでしばし待機。
アメリカの青い空、最高です。
ロサンゼルスの町並み、カッコイイです。
30分ほどでしょうか?ホテルに到着。
今回は超高級な感じのインターコンチネンタルダウンタウンホテルに宿泊。
チェックインまで時間があったので各自自由に昼食を。
日本を出発して8/22をやり直している感じの昼食でございます。
ウキウキしている丹、服部ペア。
安定してアメリカに馴染んでいるアサシン秀島プロ。
近くのお店で。
自分は高級なタコスとコーラで15ドルくらいだった気が・・・美味しかったです。
それぞれ簡単めな注文方法のフードを注文してモグモグと。
その後、チェックインの為ホテルに戻りしなのロス+CITY御一行。
こんな素敵なホテルで秀島さんとラブラブしまして。笑
丹くん、服部さんは別のお部屋へ。
まだまだつづく・・・。
【西東京店】9月もいろいろキャンペーン開催中。
車両に部品、用品や工場でお得なキャンペーン開催。
間下さん主催のナイトツーリングもやります!
https://www.hd-city.com/news/post111652
無骨なサービスインスタグラムが始まりました!
アカウントは「west_tokyo_city_h.d」
ぜひ、フォローしてくださいませ。
一緒にインスタグラム始めませんか? https://www.instagram.com/?hl=ja
「LINE@」のご案内。
日本人の70%以上の人が使っている「LINE」、西東京店もアカウント作りましたので。
目印は22周年ロゴの「にゃーにゃーねこちゃん」マークになります。
「LINE@」では、お友達にのみご案内できるお得な情報を、定期的に、うるさくならない程度に、
ブロックされない程度に、喜んで頂ける程度を見計らいながら、ご案内したいと思ってます。
ID検索 ⇒ ppk9075d
「 西東京カスタム・陸号機。 」
六代目の西東京カスタム、販売中。
お得な価格と、お得な金利で販売中。
気になる方はスタッフまでお問い合わせください。
https://www.hd-city.com/custom/post62778
【本日の超余談】
昨日は人生初の大相撲を観戦しに両国国技館へ。
改めて行く事でお相撲の良さを感じさせて頂きました。
「先週問題」のあった件。笑
どうにか無事に妻の友人親子と共に、妻と二人でマス席に相席させて頂きまして。
最近ではテレビでもあまり見ることのなくなっていた身としては、改めて興味を持てる機会に。
今は人気で席もなかなか取れない様でして。
また、女性ファンの多さにもビックリしました~。
横綱3名をはじめ人気力士が休場との事ではありましたが・・・。
それでも日馬富士の土俵入りは風格があり、凄い威圧感のある土俵入りでございまして。
人気の遠藤関は勝ちましたが、横綱の日馬富士は負けまして、座布団が飛んでました。
今は座布団は飛ばしてはいけないんですってね。
そんな中、また爆弾発言?がありまして・・・。
妻の友人の結婚話しになり、力士が良いんではないかと。
友人「私、体の大きい人は嫌いじゃない、ハゲは嫌いだけど」と晴れやかに。
妻と自分は目を合わせて「・・・」。
友人「あっ!だけど西野のハゲ方は嫌いじゃない」ってフォローにならないフォローを。
別に恋人でもないし、男女の関係でもないので、自分としては気にしないつもりですが。
それでも女性にはっきり拒否される寂しさもある訳でして・・・。
そして新幹線の時間もあり、嵐のように自分達の前から消えていった友人親子。
やっぱり「ハゲ」って一つの判断理由にはなるんですね。笑
あはははは。
西野
- | 2017年9月14日17時22分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:店長ブログ |
限定2台 SOFTAIL-CAMPAIGN
8月に入りよく降ると思っていた雨ですが、9月に入ってからも今ひとつの天気が続きます。
今度の雨は秋雨前線によるものでしょうか・・・
あっという間に夏が終わってしまいましたが、皆様今年の夏は如何お過ごしだったでしょうか?
夏が終わるのはちょっと寂しいような気もしますが、ハーレーを乗る人にとって秋や春といった季節の変わり目は絶好のシーズンとなります。
この絶好のシーズンを目前にして色々と検討していた皆様!朗報でございます!!
中野店では9/9(土)~10/1(日)まで【2017MODEL SOFTAIL CAMPAIGN】を行います。
キャンペーンの対象となるのはこちらの2台↓↓↓
【FLSTC/BLACK・QUARTZ】
こちらの車両を期間中ご成約頂くと・・・な、なんと・・・
LEDヘッドライト&LEDフォグライトをプレゼント致します。
ヘッドライト周りをLED化する事によって車両の高級感がグッと増します。
そしてもう一台は↓↓↓
【FLSTFB/VIVID BLACK】
FLSTFBをご成約の場合は・・・
LEDヘッドライト&LEDテイルライトに加えて、更にLEDウィンカー前後をプレゼント致します。 *工賃は別途かかります。
こちらは灯火類を全てLED化。
カッコイイ事間違いなしでございます。
いずれの車両にしても20万円相当の純正パーツをプレゼント!
こんなチャンスは滅多にございません!!
また、期間中はもちろん【盗難保証付き特別低金利クレジット】を併用して頂けます。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、2018MODELのソフテイルは大幅な変更が行われました。
1690CCのTWIN CAM エンジンを搭載したソフテイルモデルは日本では2016年と2017年の2年間しか発売しておりません。
TWIN CAM エンジンを搭載したソフテイルモデル自体を手に入れるには、これが最後のチャンスかもしれません!!
少しでも気になった方は、是非中野店までお気軽にお問い合わせ下さい。
また、9/18(月・祝)まではリニューアルフェアも大好評開催中でございます。 *詳しくはこちらから→クリックして下さい
沢山の方のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
- | 2017年9月14日13時00分 | 個別記事表示 | カテゴリー:お知らせ カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
Screamin’ Eagle プラグ&ワイヤーのご紹介
こんにちは柏店の太田です。
最近は秋に近づき、日中はまだまだ残暑なのですが、朝晩にバイクに乗ると肌寒くなってきましたね。
レザージャケットが好きで早く着たいので、季節がもう少し過ぎ去るのが待ち遠しいです。
さて、今日はスクリーミンイーグルのプラグとプラグワイヤーのご紹介を…
プラグ交換をご自身でされている方もいると思うのでご存知の方も多いかと思いますが、
プラグも、プラグワイヤーも使用に応じて劣化していきます。
例えばプラグの劣化ではミスファイヤや、アイドリングの不安定を招いたり…
交換の際に新しい同じの物を付けても性能上全く問題ないのですが、
折角なのでカスタム色の強いハイパフォーマンスな物に換えてみませんか?
プラグワイヤーは見た目にも色を変えられたりとカスタム感を出せます。
例えばノーマルでは下の画像のように黒くて細いワイヤーです。
そこでスクリーミンイーグルの 10MM PHAT SPARK PLUG WIRES – RED を付けてみると
ノーマルの黒いワイヤーよりも太く、Screamin’ Eagle の文字が誇らしげにプリントされています。
どうでしょうか?
10mm径の極太で、電圧のロスも少なく、何よりかっこいい!!
更に、プラグもスクリーミンイーグルのハイパフォーマンスなものに換えてしまいましょう!!
リブ・コアテクノロジーによりかぶりにくく、
ダブルプラチナコーティングにより長寿命も可能にしたハイパフォーマンスプラグ。
プラグワイヤーとセットでの交換をぜひオススメします!!。
プラグワイヤー
品番:31967-08A SE ST PERFORM SPARK PLUGS -HIGH COMPRESS
(税込)¥5,990
プラグ
品番:31600105 SE ST PERFORM SPARK PLUGS -HIGH COMPRESS
(税込)¥3,990
現在在庫しているのはプラグワイヤーは
2008年以降FXCW, FXCWC, FXS, FXSBで、コイルがエンジンの横にあるモデル用です。
上記モデルへの取付け工賃は(税込)¥3,240 となります。
その他モデルへはお気軽にお問い合わせ下さい!!
柏店 Twitter
@HD_kashiwa_partさんをフォロー
- | 2017年9月11日18時00分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:パーツ |
【柏チャプター】9月度定例 三崎港ツーリングレポート
開催日:9月10日(日)
行き先:神奈川県三崎港
参加者:58台 67名
天候:晴れ
先月は参加人数が少なくなる条件が重なったようですが、今月は逆になりました。
1、天気予報がしばらく前から晴れ予報。
2、往復280kmと手ごろな距離。
3、9月は3連休が2回あるが、その前の日程で予定が入れやすかった。
4、特に上級者向きとうたわなかった。
5、美味しいマグロが食べられるから。
などの理由かどうかは定かではありませんが、先月の2倍以上の参加台数となりました。
集合場所は柏店か首都高速湾岸線の大黒PA。
こちらは柏からの一団です。
湾岸線は快適。上を見れば秋の空かしら。
横浜横須賀道路に入り横須賀PAで休憩。
お父さんの後ろに乗る未来のレディースライダーたち。
佐原ICで降りて一般道へ。三浦海岸から剣崎の海岸線を回って三崎港へ向かいます。
三崎港に到着。観光お土産施設の「うらり」に駐車スペースを予約してあったので
きれいに58台が収まりました。
ここで1時間半ほど昼食タイムです。皆さんお好みのお店で食べていただきます。
私が駐車場代の支払いをして駐車場に戻ったら誰も残っていませんでした。
ということで、一人でお目当てのお店へ。こちらの三崎食堂です。
ビルの中にあり分かりずらいにも関わらず11時過ぎくらいで並んでおりました。
20分ほど並んで店内に入れました。
私が選んだのは「海鮮きまぐれ丼」。シラスとマグロがドカーンとご飯の上にのっかってます。
美味しくいただきました。ご馳走様です。
横須賀PAで休憩。暑さのせいでちょっと皆さんお疲れですかね。
ここまで順調でしたが、横須賀PAでは参加者の車両がパンク。
みんなで修理キットを持ち寄り見事にリペア。
さらに、パーキングを出たあとなんと痛恨のコースミス発生。
湾岸線方面に左車線に進むところを直進してしまいました。
次の出口で降りて一般道を走りなんとか首都高速に戻りましたがなにせ58台の大所帯。
簡単に止まれないしユーターンも出来ないのでかなり焦りましたが皆さんの
サポートもありリカバリーできました。さすがは柏チャプターです。
みんなで助け合う意識を持っている柏チャプターに誇りを感じました。
ご参加の皆さんお疲れ様でした。
オフィサーさん、お手伝いいただいたメンバーさんもありがとうございました。
次回の定例ツーリングは10月22日(日)です。
行き先等詳細は後日お知らせいたします。
ディレクター阪本
- | 2017年9月11日10時43分 | 個別記事表示 | カテゴリー:HOGチャプター カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス カテゴリー:活動報告 |
【西野の話】帰って来て2週間弱、いまさらADM1日目をちょっとだけご報告・・・。
ブログ更新2回に1回の担当になりました西野です。
間下さんと、吉田くんに挟まれながら2回に1回更新する事になりました。
さて、アメリカから帰って来て2週間弱、まったくアメリカ情報発信できておりませんでしたので。
今日からゆっくり、ちょっとづつ・・・。
まずは羽田空港に集合したのが8/22の午前中。
これから起こる出来事を知らない3人の笑顔。なんて。
今回から弊社上村社長の粋な計らいによりADMのツアー+1日頂ける事になった新車発表会ツアー。
またの名を、「服部さん爆買ツアー」に参加させて頂く事が出来ました。
服部さんと秀島さんはほぼ毎年行っているので余裕な感じ。
自分は2004年のサンディエゴ以来なのでちょっぴり緊張気味。
丹くんは海外旅行2回目、アメリカは始めてで何を興奮したのかお昼に集合の空港に8時には到着。
「寝ないで来た」とは丹くん談でして、「着きました!」って連絡をベットの中で確認した自分。笑
その後それぞれのコースで羽田空港に到着、まずは一杯と入ったお店は停電になる騒動。
そこから今回の旅は始まっていたんだと今は思う、今日、この頃でございまして。
停電でちゃんと食事が出来なかった事もあり秀島さんはさよならラーメンを。
丹くんはひたすらアルコールを摂取。
その間に見せて頂いた若かりし頃の秀島さん。
若かりし頃の陸友モータース佐藤社長に似ている気がしたのは自分だけでしょうか?
その後、今回お世話になるデルタ航空の飛行機の元へ。
常に携帯を触っている服部プロ。
そして丹くんここで一瞬お別れ・・・。
なぜか別の場所へドナドナ。
丹くんだけドナドナ。
そんな「服部さん爆買ツアー」つづく。笑
MさんのXL1200CX、お誕生日キャンペーンを。
まずはトライジャさんのLEDテールランプを取り付け。
この商品、売っておりません。
トライジャさんでたまたま2個作った内の1個を譲って頂いた商品になります。
ブレイクアウトでも作りの良さから定期的に装着しているLEDテールライト。
やはりロードスターにも似合います。
LEDはスモークをチョイス。
ナンバーの角度もいい感じで、ノーマルよりもしっかりしているので良かったです。
更に純正のウインドシールドを取り付け。
ただ、XL883Nのハンドルを付けている為、そのままでは付きませんでして。
加工が大好きな内山くんの手によってステーを作製しての取り付け。
Mさんにも喜んで頂き、何よりでした。
更に、急遽キーレス仕様にカスタマイズ。
イグニッションキーの煩わしさから解放され、キルスイッチのみの自由の身に。
翌日のツーリングではウインドシールドの効果のほどをお聞きしましたが・・・。
見た目が良くなったので、それでもいいと思います。笑
SさんのXL883R、ETCを移設。
リアのサイドに取り付けしていたETCをトランプさんのケースを使って移設。
今回の移設先はダウンチューブの間に付いているホーンの位置に。
もともとのホーンは下側に移設して、間にセット。
とってもスッキリしていい感じのトランプさんのケース、オススメです。
SさんのFLHRSE、ステアリングダンパーを装着。
おっきいホイールを入れ、トリプルツリーを寝かせた事により若干振れるハンドル。
マンバさんのレイクツリーで学んだ事をSさんのFLHRSEに活かしてみました。
藤田商会さんで販売中のNHKステアリングダンパー。
マンバさん曰く、「一番安いので十分です。」との事だったのでブラックボディーの安いヤツ。
とは言っても7,500円はします。
それをクランプ&トリプルツリーに直接ボルトオンで装着。
Sさんからもお喜びのご連絡があり、良かった、良かったな感じでございました。
OさんのFLSTS、加工中に清掃作業。
シコシコ、シコシコ、紙のガスケット剥がし。
これアメリカンだと、お店にいるマシンショップのスタッフが旋盤でピュンみたいです。笑
加工に出している部品達が帰って来たら組み付け開始。
KさんのFLHR、更にカスタム。
今回は純正クロームスイッチハウジングの交換とスタイリッシュなエンジンガードの交換。
このスタイリッシュなエンジンガード、純正の商品なんですよ。
【西東京店】9月もいろいろキャンペーン開催中。
車両に部品、用品や工場でお得なキャンペーン開催。
間下さん主催のナイトツーリングもやります!
https://www.hd-city.com/news/post111652
無骨なサービスインスタグラムが始まりました!
アカウントは「west_tokyo_city_h.d」
ぜひ、フォローしてくださいませ。
一緒にインスタグラム始めませんか? https://www.instagram.com/?hl=ja
「LINE@」のご案内。
日本人の70%以上の人が使っている「LINE」、西東京店もアカウント作りましたので。
目印は22周年ロゴの「にゃーにゃーねこちゃん」マークになります。
「LINE@」では、お友達にのみご案内できるお得な情報を、定期的に、うるさくならない程度に、
ブロックされない程度に、喜んで頂ける程度を見計らいながら、ご案内したいと思ってます。
ID検索 ⇒ ppk9075d
「 西東京カスタム・陸号機。 」
六代目の西東京カスタム、販売中。
お得な価格と、お得な金利で販売中。
気になる方はスタッフまでお問い合わせください。
https://www.hd-city.com/custom/post62778
【本日の超余談】
今週は先月行けなかった分、ヨガに行っている西野です。
9/4から9/8までの5日間で計4回行かせて頂きました。笑
出来れば週5は行きたい勢いですが、いろいろな事に影響が出るので控えております。
そんな日々の中、ヨガ中に両膝を「ポン」されたのはドキっとしました。
なんて。
そんな事よりも「来週」って惑わされたこの前の水曜日。
本当は大相撲を見に行く予定だった水曜日。
妻の友人親子が行くので、一緒に行く事になった大相撲。
日曜日を軸にして「来週の水曜日ね」との事だったようで。
妻は次の水曜日だと思っていたそうで。
友人は次の次の水曜日を思って「来週の水曜日ね」って発言した様で。
このズレに気が付いたのが当日の朝。
妻と友人は電話で大爆笑しながら30分以上お話中。
自分は予定をずらしたり、やめたりして作った大事な水曜日。
出かけなくては行けなかったのにいつまでも電話中の妻。
電話が終わって笑いながら「間違えた」って。
人には間違いがあるし、自分も間違える事はあるけど、あの妻はね。
その後、加圧に行って、ヨガに行って、汗をかいて気持ちをリセット。
この気持ち、妻に対してなのか?友人に対してなのか?
それとも、ただただ大相撲が見たかっただけなのか?
ま~日本語の難しさを感じつつ、逆に妻の機嫌が悪くなり、妻の気持ちのリセットが必要になる訳で。
他人との共同生活、いろいろと勉強になります。笑
西野
- | 2017年9月10日16時50分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:店長ブログ |
【阪本のうるとら放談】USツーリング2017 サプライズ編
こんにちわ。
9月1日に羽田を発った9日間に及ぶUSツーリングから9日午後全員元気に帰国しました。
日本は秋の空気に変わりましたね。
さて、時間1日戻しましてラスベガスを起点にした1,800kmのツーリングから一夜明けて参加者一行が
訪れたのはレッドロックハーレーダビッドソン。
ここの規模は世界トップクラスだそうです。
レンタルハーレーがあるラスベガスハーレーダビッドソンも広かったですが、それ以上です。
ここでは見学と買い物くらいかなぁと思っていたら、ガイドの山下さんから
「ヒロ小磯氏に会えるよ。」と言われびっくり!
小磯氏といえばつい先日開催された2017ボンネビルでネイキッドバイク最高速記録を打ち立てた方です。
時速365km/hという考えられないスピードです。
作業中にも関わらずにこやかに登場。作業場の案内や説明を交えながらご自身の作業スペースへ。
こちらです。
新記録を打ち立てたマシンにもこうしてまたがっていただきました。基はダイナだそうです。スゴイです!
厚かましくもお願いしたらご自身が手掛けたマシンの写真にサインまで書いていただきました。
さらに、なんと参加者一人一人との記念撮影にも応じていただき感激です!
ちょっと話がそれますが、小磯氏に案内いただいた設備の中で驚いたのがこのダンボルールの中身。
なんとエンジンオイルです。SYN3がこの中に1200L入っているそうです。
金額にしておよそ500万円相当になります。上についてるホースから各作業場に供給される
システムだそうです。この巨大なディーラーの凄さを垣間見た感じです。
全米でもダイノチューニングの第一人者としてトップクラスのメカニックであり、先ほどご紹介したボンネビルの記録保持者ということにも関わらず
こうしてきさくに対応していただけるとは!
とにかく小磯氏の人間性や人柄に皆さん感激しておられました。
貴重なお話や体験をさせていただき本当にありがとうございました。
こうしてツアー最終日も記憶に残る素晴らしい体験をすることができました。
今回ブログを見ていただいている皆さんにもアメリカツーリングの魅力を少しでも伝えることが
出来たかと思います。
まだ来年の開催は決まっておりませんが、ご希望、ご相談などありましたら各店スタッフまで
お気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
- | 2017年9月10日3時24分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |
シティUSツーリング 走行最終日2017.9.6
USツーリングも6日目、ハーレーでの走行最終日です。
私達はラスベガスへの道中、ルート66を走って最後の休憩所におります。
現地時間9月6日15時です。ラスベガスまで残り80km程でしょうか。
ウイリアムスを後にしてセリグマン、キングマンと立ち寄りました。
セリグマンのお土産屋さんでは丁度日本人観光客の方々と一緒になりました。
この床屋の息子さんがやってるアイス屋さんはとても楽しかったです。
店主が様々なネタを仕込んでお客様を楽しませておりました。
その様子は帰国しましたら動画を挟みますね^ ^
キングマンではハックベリーゼネラルストアでお土産も買いました。
Y様は今回の旅で外国人から声掛けられ率No.1でしたね。
そして現地時間9月7日朝7時35分です。
宿泊地ラスベガスのストラトスフィアホテル19階から。
昨日ラスベガスに戻り、ハーレーを返却しホテルへ戻りました。
そして夜、ラスベガス市内の日本人が経営する居酒屋、市座に
みんなで打ち上げに参りました。
ここの会計はなんと会社持ちとゆーサプライズが!
お客様は大変お喜びになられておりました!
土産破産した私も大変お喜びでした(笑
社長!ありがとうございます!!
本日はオプショナルツアーのラスベガス市内観光へ参ります。
ラスベガス市内の様子をお届けしたいと思います。
- | 2017年9月07日23時52分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
【阪本のうるとら放談】USツーリング2017 ツーリング最終日 全員無事完走!
こんにちわ。
いよいよUSツーリングは5日目、最終日となりました。
本日はウリアムスからラスベガスまで370kmを走ります。
ダイナーというレストランで朝食です。シンプルでしょう。
何気ない看板がカッコイイと思えるのもアメリカならではですね。
さて、ラスベガスに向けて出発です。今日はバイクからの撮影ですので走行シーンは皆さんの後ろからになります。
出ました。ルート66です。ペイントは色々な場所にありますが、撮影のことを考えると
交通量の少ないところでないとこんな撮影はできません。
ルート66の町、セリグマンで休憩です。このアイスクリーム屋さんの店主のギャグが大受けでした。
休憩を終えてまた走ります。これまでの道と違い平坦な直線が延々と続きます。
すれ違うコンボイの迫力に圧倒されたり、ツーリングライダーとの一瞬の出会いに笑顔になったり。
動画を撮ってみました。音は風切り音だけです。
続いての休憩はルート66のお土産店としては有名なハックベリー。
実は6年前にツーリングでここに立ち寄る予定だったのですが、うっかり見落としてしまい
私と2名の参加者がここに寄ることができませんでした。6年ぶりのリベンジです。
お腹が空いたので少し走ってキングマンという町で昼食です。
メキシカン料理です。ピリ辛で美味しかったです。でも、そろそろ日本食が恋しくなってきました。
ラスベガス手前、最後の休憩です。ホントどこを切り取っても絵になりますね。
そういえば、アメリカのツーリングモデルにはナビが付いてるんですよね。
ほら、液晶画面がナビに。日本でもぜひお願いしたいところです。
いよいよラスベガス到着です。ガソリンを満タンにして出発したラスベガスハーレーダビッドソンに
バイクを返して無事に5日間のツーリングが終わりました。
ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
思い描いていたツーリングになったでしょうか。
きっとこれから日本に帰ってからしみじみ思い出すのでしょうね。
アメリカツーリングは夢ではない。実際に走れるんだ。
行動さえ起こせばまたこの感動を手に入れることができるということを
皆さんは体験できたと思います。
ご参加いただいた方々のお陰で楽しく感動的なツーリングが出来たことに感謝いたします。
ありがとうございます。
そして、5日間1800kmのツーリングをコーデイネイトしていただいたトランスオービットの山下さん。
ありがとうございます。お疲れ様でした。
同行した川越店の中川です。初のアメリカツーリングどうだったかな?お疲れ様でした。
本日も長いブログをご覧ただきありがとうございます。
来年もまた開催できることを願ってUSツーリング2017のレポート終了です。
- | 2017年9月07日22時31分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |
社外品と純正品いいもん紹介
いつもいろいろわたしの提案をやっていただける I 様 FLHXがまた、少し前によくやっていた
TRUE TRACK 社のフロントスタビライザーを気になったようで、お取付しました~
その他にも、バッテリー端子やフロントフォーク用の魔法のネジやらいろいろお試しいただきました。
黒と黒でよく見えないので、以前にお取り付けした方のREDバージョンのかたがこちら。
BLUEバージョンの方もいました。
わたしのです。キレイです黒赤青アルマイト。
一昨日、いち早く入荷しておりました2018年モデル
車両全体はスペシャル営業マン児玉がアップしとりましたが。
Tads目線で気になるところを少し。なんとも明るい!新型LEDヘッドライト
7インチ ¥99,900- 5-3/4 ¥80,000-
どちらも少し前の年式にも対応している車種もあります。キレイですLED。
FXBB
FXBRS
☆Tadsのインサイドストーリー2017☆
一部のファンな方げささげております小話ですが、少し浸透してきたようで
時々、あれどうなった?とかイイネこれ、ほしいな~とか言われ始めて
調子に乗ってきております。Tadsです
;今日は、前回の続きになります。
TV壁掛けブラケット取付け完了の巻きでございます。
やはり、ハーレーもSONYも純正品が一番というわけでして
SONY純正ブラビア専用壁掛けブラケットを購入!高いです!社外品の3倍ですね。
そして、そのために購入したとも言いたい、SNAPON製のワイヤレス充電式ドリルを使用しての
取付は、思っていたより簡単にできました。
重さ30kgもありますので、万が一のことがはいけませんので
しっかり壁の奥深くまでネジ止めしましょう。
まだお家が柱だけだった時に、しっかりこの裏側ベニア貼り付けていたのはこのテレビのためか!
そうです!せっかく壁掛けにしたのに完成後にまだ邪魔なテレビ台と、
アンテナ&電源ケーブルがありますこと・・・
これまた後日、Tads流Diyシリーズでご紹介したいと思いますので、覚えておいてくださいませ。
長々とありがとうございました。せっかくなので、石原さとみでアップしました。キレイです液晶。
- | 2017年9月07日17時04分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:パーツ |