スタッフからのメッセージ一覧
【柏チャプター】12月度定例牛久、美浦村ステーキツーリングレポート
開催日:12月24日(振休)
天候:晴れ
参加者:47台 52名
行き先:ステーキハウスビクトリア(茨城県美浦村)
前日は雨でしたが、当日は朝からカラっと晴れて絶好のツーリング日和となりました。
数日前まで25人くらいしか申し込みがなくて、「えっ、みんなどうしたの?」と
心配になり異例の再募集をかけたところ2日間で20人以上の申し込みがあり
通常のボリュームになりました。
今日は下道だけです。距離は片道60km程度。
では、出発です。
龍ヶ崎のファミリーマートで数名のメンバーと合流。
駐車場はハーレーでいっぱいです。。
「皆さん、何か1品買ってってくださいね!」
フアミリーマートを出たあとは、しばらく田んぼや畑が広がる見通しのいい
県道を走ります。我ながらいいルートだと思いながら走りました。
50分ほどで休憩場所&記念撮影スポットの牛久大仏に到着。
冬晴れの青空に大仏さんが映えますね。
ここまで来ると目的地まで20分ほどです。
牛久大仏を出てビクトリアまでのルートで曲がる4か所の交差点の目印には
すべてコンビニがあります。
セブンイレブン→ファミリーマート→ミニストップ→セブンイレブンと。
さて、到着。お店は貸し切りです。
いつもどおり焼き加減の希望を聞いてマスターが1枚1枚丁寧に焼いてくれます。
なにせ52枚を焼くわけですから少し待たされはしますが、待つ価値がある美味しいお肉が登場。
美味しくいただきました。ご馳走様でした。
では記念撮影です。
今年もこれで定例ツーリングは走り納めです。
では最後にメンバーの越田さんが撮影した参加者の画像です。
今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
ディレクター阪本久夫
- | 2018年12月26日11時29分 | 個別記事表示 | カテゴリー:HOGチャプター カテゴリー:イベントカレンダー カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス カテゴリー:活動報告 |
【阪本のうるとら放談】2019年平成最後の元旦ツーリング最終お知らせ
こんにちわ。
今年もあと6日あまりとなりました。
そして元旦ツーリングまであとわずかです。
ご参加の皆さま、くれぐれも体調管理にお気をつけください。
(自分が一番心配なんですが・・・)
これからお申込みという方、12月26日(水)までに柏店までご連絡ください。
いざとなれば当日の飛び入りも受け付けるつもりでおりますが・・・。、
参加は半々くらいかなぁという方も、とりあえず申し込んでおいてください。
なお、当日の欠席連絡は不要です。
本日現在、38名のお申込みをいただいております。
前回が40名でしたので同じくらいになるのかなと思います。
まだまだ物好きな方がけっこういらっしゃるんですね。
嬉しいです!
ここ数年コースは変えておりませんが、初めての方もいらっしゃると
思いますのでコース図を事前にご確認ください。
では、元旦に元気にお会いしましょう!
- | 2018年12月25日21時49分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |
【柏店】クリスマストイラン出発!
恒例のクリスマストイランが先ほど朝早くに出発しました。
柏チャプターの有志の方々が中心になり今日1日都心部を
児童虐待撲滅を訴えながらパレードします。
神宮外苑に300台ほどハーレー中心に集まるようですよ。
皆さんこうしてサンタのコスチュームと愛車にもクリスマス飾りを付けて
走ります。
- | 2018年12月23日10時01分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
【柏店】リニューアル工事経過レポート2
こんにちわ。
柏店のリニューアル工事もいよいよ佳境に入ってきました。
店内は工事現場の中で営業している感じですのでバタバタしております。
さて、今日は外の様子をご紹介しましょう。
今日はですね、ハーレーのシンボルとも言うべき
バーアンドシールのサイン看板を取り付ける作業です。
柏店の駐車場に25t級のクレーン車が入ってきました。
この看板を16号線沿いの壁面に取り付けるのです。
画像を見るとお分かりですが16号側に取り付けるなら16号にクレーン車を停めて
持ち上げたほうが簡単じゃないかと皆さんお思いでしょう。
そう、私もそう思って現場監理の方に聞いたら
「12月は16号線の道路使用許可が下りないんですよ。」という返事。
なるほど道路が混む時期はそういう規制が入るということを初めて知りました。
でも、年末でも道路工事とかよくやってますよね~。
まぁ、それはいいとして。
この看板を取り付けます。
さあ、引き上げが始まりました。・・・と簡単そうに言いますが、ここまでの間には
クレーン車のオペレーターさんが色々調整をしているのを私は見ておりました。
(仕事そっちのけかい!)
こうして16号線側にクレーンで釣りあげられた看板が移動していきます。
いやぁー、ぎりぎり届いたみたいです。よかった、よかった!
このバーアンドシールドはハーレーダビッドソンの象徴ですからね。
万が一にも失敗は許されません。
クレーン車のオペレーターさん、看板を運んできた大型トラックの運転手さん、
高所で作業する職人さん。プロの緊張感に溢れる仕事を見させていただきました。
年内は12月26日(水)まで営業しております。
※水曜日は通常ですと定休日ですが26日は営業いたします。
12月27日(木)より1月3日まで年末年始休業とさせていただきますので
宜しくお願いいたします。
- | 2018年12月21日22時20分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
【阪本のうるとら放談】祝、60歳!
こんにちわ。
個人的なお話ですみません。
昨日、60歳の誕生日を迎えました。
ということで、今日閉店後に柏店のスタッフにお祝いをしていただきました。
世に言う還暦なのでもしかしたら赤いちゃんちゃんこを着せられるのかと
おびえてましたが、ご覧のように赤いハーレーのセーターをプレゼントしていただきました。
それに、素敵な陶器にバースデーケーキも。
柏店のスタッフのみんな、ありがとう!
これからもハーレーを通じてお客様に喜んでいただけるよう精進してまいります。
お客様からも多々お祝いをいただいておりますので、改めてこの場でお礼申し上げます。
- | 2018年12月20日21時14分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |
【柏チャプター】12月度定例牛久、美浦村ステーキツーリングのお知らせ
2018年、平成最後のステーキツーリングです。
途中牛久大仏で休憩を挟みます。オール下道のコースです。
昼食後、現地解散となります。
美味しいステーキを食べて今年を締めましょう。
開催日:12月24日(振休)
集合/出発 ①柏店 午前7時30分/午前7時50分
②ファミリーマート龍ヶ崎北店 午前8時40分/午前9時
昼食場所:ステーキハウス ビクトリア TEL029-885-2825
極上のステーキです。サラダ、スープ。デザート、ドリンク付きです。
2,200円のところ会から200円補助が出ますので2,000円になります。
解散後は近隣でライダーが集まるスポットに立ち寄ってみてはいかがでしょう。
手書き地図に入れてあります。
ディレクター阪本
- | 2018年12月17日11時16分 | 個別記事表示 | カテゴリー:HOGチャプター カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス カテゴリー:ツーリング情報 |
【阪本のうるとら放談】タイヤの空気圧について(動画版)
こんにちわ。
いよいよ寒くなってきましたね。
これからの季節、ハーレーに乗る機会が減ると思いますが
そんな時だからこそ普段は気に掛けないタイヤの空気圧のことなど
気にしてみましょう。
では、動画をどうぞ。
- | 2018年12月11日9時08分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |
クリスマスプレゼントはお決まりでしょ~か?
イルミネーションが良い感じです。
さ~て、クリスマス気分ですよ~
そんなこんなしていたら。
以前、45ディグリー広島さんにお願いしておりました、赤パット=NBPブレーキパットの
ミルウォーキーエイトソフテイル用の試作品が出来上がってきたようです。
NBP 011番目のパットがM8用となります。
こちらのものは製品になると、赤くペイントされてNBPパットとなりますので安心してください。
まずは私Tadsボブがモニターを志願しましたので、テストさせて頂きます。
まだ噂を聞いていないあなた!参考にどうぞどうぞ
http://www.45degree.net/Brakepad/27R.html
製作者様サイトでよ~~く読んでからご検討ください。
もうしばらくお待ちください。
西東京店から遊びに来てくれましたSさん。
及川さんをお探しでしたが、今日は西東京勤務でおりませんので私、多田がバイクを見せてもらったので
ご紹介させて頂きま~す。
Sさんはシティオープンより4台も乗り継いできて、今に至ります。シティの大先輩なんですよね~
今日は納車したてのXL1200NSで慣らし運転がてら~だそうでした。
お気をつけていってらっしゃいませ。
流行りのスタイルを取り入れようとした結果
ウインドシールドが風防だけでなーく
ちょっぴり悪い雰囲気をかもし出しました~!
上端にはフリップがあり、空気の流れをjコントロールしてくれるだけあって高速時も安心でした~
フルブラックペイントでも、思いのほか前は見えますのでこれは良いかもしれません。
ペイント代はこのサイズで、32,400円 (内側のみ塗装となります)
一足先に、自分へのクリスマスプレゼントとなりました。
☆Tadsのインサイドストーリー2018☆
Tads家に一足も二足も早く、第2弾 クリスマスプレゼントが届きました。
あかりさんオヤスミ中に、木製のキッチンおままごとセットがこっそりと。
じじとばばからのプレゼントという体でなんです。
まもなく立ち上がり、寝ぼけ眼で食いつきました~
たいへん気に入ってくれたようで、しばらく夢中に遊んでました~
- | 2018年12月09日19時03分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:パーツ |
【川越店限定】今週の特選『中古車XL883N』
営業の吉田です。
冬が本番になりだんだんと寒さがしみる12月になりましたね。
ボーナスセール絶賛開催中でございますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
川越店限定で今週の特選中古車を12月16日まで
大特価でご紹介いたします!
今回選んだのはこちらの車両!
2014年式 XL883N 883アイアン
通常車両本体価格:¥860,000
大特価車両本体価格:¥785,000
距離は7936kmとまだまだ走れます!
初めてハーレーに乗られる方や女性でも足つきがよく
安心して楽しんでいただけます!
ETCもナビゲーションシステムも付いてこのお値段!
純正オプションの薄めのコシがあるシートで
2人乗り使用になっておりますよ~
お買い得です。
伝統あるVツインOHVエンジンと4カムの小刻みいい鼓動感を是非お楽しみ下さい。
実際に車両をご覧になられたい方は
是非、お電話でお問合せ下さいね^^
GOOBIKEにも掲載しております。
URL:https://www.goobike.com/spread/8501879B30180925001/index.html
みなさまのご来店スタッフ一同
心よりお待ちしております。
LINE@を友達登録でキャンペーンなど
お得な情報GET!
を検索して下さいね!
- | 2018年12月07日16時54分 | 個別記事表示 | カテゴリー:お知らせ カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
【阪本のうるとら放談】第11回平成最後の元旦ツーリングのお知らせ
こんにちわ。
1年早いものです。気がつけばもう師走。
と、なると皆さんお待ちかね。(いや、そんなに待っている人はいないか。)
元旦ツーリングですよ。
迎えて11回目。今年の10回目が終わったところでそろそろ終わりにしようかと
いう雰囲気もありましたが、まだしつこく続きます。
今回はなんたって「平成最後の!」というのが売りですね。
年が明けるとそういうタイトルがあちこちで見かけるようになるのでしょう。
では、2019年平成最後の元旦ツーリングのご案内です。
開催日:2019年1月1日
集合場所:HD-CITY柏店
受付開始:午前4時
出発式:午前4時30分
出発:午前5時
途中合流の場合
柏店の出発時刻に合わせて国道6号線沿いのコンビニなど暖かい場所で
待機して合流する方法も可能です。それらしきハーレーを見かけたら先頭の
私が合図しますので車列の空いたところに合流してください。
予定ルート
柏店-R6-R16-日本橋(トイレ休憩)-東京駅(記念撮影)-銀座松屋前(記念撮影)
-レインボーブリッジ-お台場-ゲートブリッジ-若洲海浜公園(記念撮影・解散)
※ルートはすべて一般道です。解散は午前9時頃の予定です。
走行時間は正味3時間ほどです。
残念ながら初日の出は見えません。
誘導が必要な交差点では誘導案内をします。
(柏チャプターとボランティアサポーターによる運営協力、毎年ありがとうございます。)
お申込み
12月26日(水)までに柏店スタッフまでご連絡ください。その際に柏店集合か途中合流かを
お伝えください。参加したいけどどうしても当日近くでないと予定が分からないという方は
とりあえず申し込んでください。人数の把握だけしておきたいのでお願いします。
中止の際のお知らせ
悪天候などで中止が決定した場合は12月31日午後6時までに当ブログでお知らせします。
ご注意
前日夕方以降の飲酒は出来るだけお控えください。酒気が確認された場合は
参加をお断りさせていただきます。とにかく寒いので防寒はしっかりお願いします。
当日欠席の場合
当日欠席の際の連絡は不要です。
時間になりましたら出発させていただきます。
お問い合わせ
不明な点や質問などは阪本までお電話ください。
柏店TEL 04-7192-2080
以上です。
- | 2018年12月07日15時38分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |