スタッフからのメッセージ一覧
【西野の話】今年も一年、みなさまに支えて頂き、何とか完走する事が出来ました!ありがとうございました~。
本日の営業をもって年内最後の営業日となりましたー。
早いもので、今年も一年本当にお世話になりました。
例年通り怒涛の一年となりましたが、無事に息子が生まれ、新築一戸建てを購入し怒涛の引越し。
私生活のみ、とっても充実した一年でしたー。なんて。
チャプターツーリングを軸に、お店のツーリングなど自分も一緒にハーレーを楽しませて頂きました。
皆さまはどんな一年だったでしょうか?
今年は更新頻度が少なかったなーと反省している本日。
エンジンチューニングの報告から始まったので、最後もエンジンチューニングで。
TさんのFXDLS、117”にHOP UPさせて頂きまして。
しかもホイールの赤に合わせて、ロワーロッカーカバーも赤くパウダーコーティングー。
ネジ類は長谷川くんの提案により、ブラッククロームのネジねじ攻撃。
でもキットに含まれていなかったネジは長谷川塗装工業さんに手塗りで対応して頂きまして。笑
ネジだけで見た時は「これ黒く見えます?」って言ってた長谷川工場長。
ちゃんと黒くてよかったです。笑
そんなこんなで年内納車が無事に出来たTさんのFXDLS。
ホイールの赤、効いてますよね。
西東京店でもダントツにクラブスタイルなグループさんのメンバーさんでございます。
でもTさんは超ーいい人。
スタイル的には怖い感じですが、皆さんお話すると超ーいい人です。笑
そんでもってプライマリー側もご覧あれ。
シフターは細かい部分ですが、ちゃんとパウダーコーティングさせて頂きました。
本日、早速オイル交換に来店される程のペースでお乗りのTさん。
沢山楽しんでくださいませー。
HさんのXL883N、カスタム。
某イルミネーションが綺麗な付近に通勤で乗っていらっしゃるHさん。
早速カスタムのオーダーを頂きまして、鈴木くんが担当ー。
メニューはセパハンとウインカー移設など。
まずはメーターをバイザーの中にIN。
メーターはデュアルメーターをグリーンにセットしてお乗り頂いております。
このメーターブラケット、スッキリしていて見た目はGOOD、でも整備性はBADみたいです・・・。
でもカスタムは見た目を優先させるものでありますから、その辺はこちら側の問題でありまして。笑
純正のクリップオンハンドル、セパハン。
かっこいいです。
バーアンドシールドが鎮座まします。
全体的に低いシルエットになっていい感じです。
ワイヤー類は交換しないで装着させて頂きました。
この感じ、攻めてますね。
そんでもって完成したHさんのXL883N、通勤スペシャル。
バーエンドミラーにして、ヘッドライトにはグリルを装着。
フロントウインカーはフレームマウントで下に装着。
Hさんから乗りやすいとのご連絡もあり、良かった、よかったでーす。
HさんのXL883R、サスチューニング。
ボディーカバーが飛んでってしまい雨ざらし期間が長かったHさんのXL883R。
徐々にお直しをさせて頂き、ボーナスも沢山入った様で、サスチューニングまでオーダー頂きました。
サビサビになってしまったフロントフォークチューブの交換と一緒に、トラックテックを装着。
サビサビだったリアショックはオーリンズの36Eのブラックスプリングに交換。
これで買い換える方向は消え、カスタム一直線になるんでしょーね。笑
Hさん、あのスポーツスター一緒に作りましょう!
追加オーダー、お待ちしております。
MさんのFLSB、カスタム。
いつもお世話になっているMさんとFLSB。
今回は補助灯とマフラー交換など。
まずは純正LEDランプの装着。
こちらの商品、基本的にはツーリングモデル用ですが、ソフテイルにも取り付け可能ですよー。
そしていろいろあったスクリーミンイーグル車検に通るマフラーを装着。
元々のデザインを大事に、ブラックをチョイス。
「音は低回転で低音が響き、前より低回転から高回転まで感じるフィーリングは飛ばしてみて良かった」
との感想を頂いております。
更にシフターロッドもメッキの綺麗なものに交換。
いろいろとありがとうございましたー。
また来年もいろいろとよろしくお願いしまーす。
IさんのXL1200X、内山くん提案でバックステップ化。
ハンドルが攻めているので、ステップも攻めた方が良いのではないかとの内山くんの提案。
Iさん、快く快諾。笑
そして形が見えてきたIさんのバックステップ仕様のXL1200X。
基本はパッセンジャーブラケットを加工して作る仕様でございまして。
右側。
何やらお洒落な穴あきプレートも着いていて、ブレーキレバーもいい感じで作られてます。
左側。
右側と違ってシンプルな印象ではありますが、拘って作っている様子。
あらかた形になったので、あとは若干の修正をして仕上げてドナドナかと。
Iさん、もう少々おまちくださいー。
OさんのXLH883HUGGER、待望の部品入荷。
ブキャナンさんからのクリスマスプレゼント。
っと言うよりも、お世話になっているFORK長谷川さんからのクリスマスプレゼントにびっくり。
先日注文したばっかりなのに、21日からお休みに入っちゃうって聞いていたのに届いた部品。
中身はボラーニのH型アルミリムとスポークなんざます。
これが無いとキックキットのお仕事が進まなかったのでございます。
散々探して、散々相談して、追加予算を頂いて注文した待望のボラーニのH型アルミリムー。
当初はリアだけを交換する予定でしたが、鉄リムがどーしても納期未定でして、ガラッとアルミに。
いやー来年の組み付けが楽しみでございまーす。
クリスマスパーティの余韻。
先日店頭で行わせて頂きましたクリスマスパーティ。
その時のビンゴの景品として協賛頂いたパワーストーンのブレスレットをご本人に合わせて製作。
GETしたのはNさんですが、ご本人はご興味がないとの事で奥さまにタッチ。
いろいろ調べてNさんに合うパワーストーンがこちら。
こちらの7つのパワーストーンを使ってブレスレット作り。
Nさん奥さまも喜んで頂けた様でよかった、よかった。
パワーストーンKさん、顔引きつってます。笑
出来上がったブレスレットはこんな感じでございます。
パワーストーンに興味がある方、パワーストーンKさんいつでも無料鑑定してくれますよー。
気になる方は西東京店スタッフまでー。笑
久しぶりのツアラーブレス、在庫しました。
ツーリングモデルには必須のツアラーブレス。
フレーム剛性を高めて、より操作性を向上させてくれるパーツでございます。
こちら、現行ミルウォーキーエイトのツーリングモデルにも対応しておりますので如何でしょうか?
シルバー在庫してます。
某雑誌で人気のパロディ版「CITY西東京培倶人宣言」!笑
試乗して、愛車自慢も含め、みなさんのハーレーの感想や愛情を表現してもらいます!
試乗される方は任意でご参加ください。
弊社の日々のブログやFACEBOOKなどで掲載させて頂きます。
みなさんの想いと笑顔を沢山集めたいと思っておりますので、ご協力くださーい。
前回、ご協力頂いたIさん。
「みんなも乗りゃあ良い!!」
大好評のお誕生日カード、毎月発送中!
お誕生日の1ヶ月前には皆さまの元に届いているお誕生日カード。
ぜひ、ハーレーライフを楽しむ一助になればと願いをこめてお送りしております!
システムにお誕生日が登録されている必要がありますので、気になる方はスタッフまで確認ください。
お店のインスタグラム始めました!
アカウントは「harleydavidson_city_nishitokyo」
ツーリングの写真やユーザーさまの車両などを随時更新しまーす!
サービスの「west_tokyo_city_h.d」も更新中
ぜひ、フォローしてくださいませー。
目印は23周年ロゴの「ハンドシェイク」なマークになります。
「LINE@」のご案内。
定期的にLINE@ご登録の方々にお得なクーポンを発行します!
気になる方はすぐにお友達に追加してください。
目印は23周年ロゴの「ハンドシェイク」なマークになります。
URL ⇒ https://line.me/R/ti/p/%40ppk9075d
ID検索 ⇒ hd_city_nishitokyo
【本日の超余談】
これまた1ヶ月ぶりくらいでしょうか。笑
いろいろとバタバタとした1ヶ月でございまして・・・。
もう12月も終わりですね。
ここまで完全にコピペです。笑
今年は更新頻度が下がってしまいまして、なんだか駄目駄目な感じだった様な。
それでも日々、あれこれとネタはあるんですけどね。
先日も妻のお誕生日の日なんて、ネタのオンパレードでしたが、まーね。
12月は月初から家の契約やら引越しの準備やら、ローンの手続きやら、右から左へやら。
気がついたら年末を向かえ、無事に新居で生活を始めております。
だいぶ強行したので、エアコンが無い家に1週間過ごして、寒かったり。
社長から「エアコン着いたのか?」って2回も聞かれて、心配して頂きまして。笑
「これが我が家かー」なんて全然感じる事もなく日々が過ぎ去ってます。
引っ越して一番良かった事、追い炊きが出来る事。
あとはずっしりあるローンの事は考えない様にしております。
そんな西野でございましたー。
そんな事よりも幸之助坊ちゃん。
泣き顔もかわいい幸之助。
散らかっているのではなく、幸之助が散らかしております。(念のため)
先日のクリスマスプレゼントをニギニギしながらあくびする幸之助。
妻曰く、この顔、自分にそっくりなんだそうで嫌みたいです・・・。
本人嬉しさも無いでしょうけど、くじらさんのパジャマを。
自分と妻は幸之助のかわいさもあってか「かわいい」を連呼。
最後は布団と毛布にくるまれている天使な幸之助。
本当に寝顔は天使です。笑
最初にも書きましたが、今年は幸之助くんが5月に無事に産まれて、激動でした。
賃貸でいいと思っていたのに家も買っちゃいましたし。笑
男親でも心境の変化があるんですから、母はもっとなんでしょうね。
最近、更によく怒られる様になった気がします。
それでも朝から晩まで家の事、幸之助くんの事、自分の事まで頭があがりません。
夜ご飯もいろいろ考えて、自分が喜びそうなのを作ってくれておりまして。
妻家の血なんでしょうね。
山形人は本当に温かいです。
って、最後は妻を上げてみました。笑
来年も妻と幸之助情報を中心に更新しますので、時間のある時にでも読んでください。
いつもくだらない文章を読んで頂き、ありがとうございます。
来年はもうちょっとまめに更新できる様に頑張りまーす。
愛妻家の西野。
- | 2018年12月26日22時47分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:店長ブログ |
今年最後のアップは新商品から~いつものやつまで
M8ソフテイル用 BUNG KINGのニューパーツ
4.5cmリアリフトアップキット
取り付けは結構大変!こんな専用工具まで用意してスプリングを縮めます
取り付け前と取り付け後でこんな感じになりますよ~
FLHXS ANV K様のカスタム
エンジンパフォーマンスショップとしてアメリカで有名なショップであります
T-man Performanceはシリンダーヘッド加工やオリジナルのカムなどをレースから
ストリートユースまで幅広く対応しいるようです。
そんなT-manのカムのひとつ、216 Camは新型エンジンM8用
ミルウォーキー8のカムは今回が初めてとなりますが、ボスがサクっと交換!
1000㌔ほど慣らしをしてもらい、年明け再度本セッティングとなりま~す
パワーチェックが楽しみです。
カム交換は工賃込みで、15万円~となります。
魔法のネジが躍進です!
特許を取得したようです。
おめでとうございます!
まだ信じていない方、お試しいただく前に一読されてみては・・・
http://ngc-japan.com/info/?p=1847
TMガレージさんのガラスコートが定着しました。
新たな車両がリストに加わり、価格表へラインナップです。
新車はもちろん、お乗りの車両もコート、コート♪
ゼロポイントシャフト μ
新しいタイプのアクスルシャフト、私のFXFBSにもいれた無電解複合メッキ処理されたつわものです。
黄金に輝くアクスルシャフトμ、通常のものにプラス5,000円しますが。すごくいいです。
よって、赤いXL1200XSのY様より、前後ご注文頂きました。納期は3~4ヶ月なので温かくなるまでお待ちください。
詳しくはこちらから~http://www.peo.nara.jp/faq/index.html
☆Tadsのインサイドストーリー2018ラスト☆
そうこうしているうちに、もうクリスマスも終わり年末からのお正月です。
昔は、クリスマスなんで大嫌いなんて思うていたものです。そうです、数年前なんですけどね。
なんでかって?まぁまぁそれはおいといて。なんちゃって
今年のクリスマスは骨付き鳥モモに加えて、大変、身のしっかりしたタラバガニを食しました。
タラバガニって蟹の種類よりヤドカリに近い種なんですよ。知っておりましたか。
あかりんより大きなこのヤドカリ。
寝起きにこんなことされて、そうとう嫌なんでしょう・・・
我が家は、クリスマスやサンタの設定を無しでいこうかと考えておりまして、
もしやるんなら、毎年サンタクロースになるのはパパなわけで、少し大変です。
ならばと、今回は、あかりさん着ぐるみになってもらおう!と用意したのが
いないいないばあっ!のワンワンでーーーす!
今年一年飽きずにHP見て頂いた皆様ありがとうございました。
それでは皆さん、良いお年を~♪
- | 2018年12月26日16時08分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:パーツ |
【柏チャプター】12月度定例牛久、美浦村ステーキツーリングレポート
開催日:12月24日(振休)
天候:晴れ
参加者:47台 52名
行き先:ステーキハウスビクトリア(茨城県美浦村)
前日は雨でしたが、当日は朝からカラっと晴れて絶好のツーリング日和となりました。
数日前まで25人くらいしか申し込みがなくて、「えっ、みんなどうしたの?」と
心配になり異例の再募集をかけたところ2日間で20人以上の申し込みがあり
通常のボリュームになりました。
今日は下道だけです。距離は片道60km程度。
では、出発です。
龍ヶ崎のファミリーマートで数名のメンバーと合流。
駐車場はハーレーでいっぱいです。。
「皆さん、何か1品買ってってくださいね!」
フアミリーマートを出たあとは、しばらく田んぼや畑が広がる見通しのいい
県道を走ります。我ながらいいルートだと思いながら走りました。
50分ほどで休憩場所&記念撮影スポットの牛久大仏に到着。
冬晴れの青空に大仏さんが映えますね。
ここまで来ると目的地まで20分ほどです。
牛久大仏を出てビクトリアまでのルートで曲がる4か所の交差点の目印には
すべてコンビニがあります。
セブンイレブン→ファミリーマート→ミニストップ→セブンイレブンと。
さて、到着。お店は貸し切りです。
いつもどおり焼き加減の希望を聞いてマスターが1枚1枚丁寧に焼いてくれます。
なにせ52枚を焼くわけですから少し待たされはしますが、待つ価値がある美味しいお肉が登場。
美味しくいただきました。ご馳走様でした。
では記念撮影です。
今年もこれで定例ツーリングは走り納めです。
では最後にメンバーの越田さんが撮影した参加者の画像です。
今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
ディレクター阪本久夫
- | 2018年12月26日11時29分 | 個別記事表示 | カテゴリー:HOGチャプター カテゴリー:イベントカレンダー カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス カテゴリー:活動報告 |
【阪本のうるとら放談】2019年平成最後の元旦ツーリング最終お知らせ
こんにちわ。
今年もあと6日あまりとなりました。
そして元旦ツーリングまであとわずかです。
ご参加の皆さま、くれぐれも体調管理にお気をつけください。
(自分が一番心配なんですが・・・)
これからお申込みという方、12月26日(水)までに柏店までご連絡ください。
いざとなれば当日の飛び入りも受け付けるつもりでおりますが・・・。、
参加は半々くらいかなぁという方も、とりあえず申し込んでおいてください。
なお、当日の欠席連絡は不要です。
本日現在、38名のお申込みをいただいております。
前回が40名でしたので同じくらいになるのかなと思います。
まだまだ物好きな方がけっこういらっしゃるんですね。
嬉しいです!
ここ数年コースは変えておりませんが、初めての方もいらっしゃると
思いますのでコース図を事前にご確認ください。
では、元旦に元気にお会いしましょう!
- | 2018年12月25日21時49分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |
【柏店】クリスマストイラン出発!
恒例のクリスマストイランが先ほど朝早くに出発しました。
柏チャプターの有志の方々が中心になり今日1日都心部を
児童虐待撲滅を訴えながらパレードします。
神宮外苑に300台ほどハーレー中心に集まるようですよ。
皆さんこうしてサンタのコスチュームと愛車にもクリスマス飾りを付けて
走ります。
- | 2018年12月23日10時01分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
【柏店】リニューアル工事経過レポート2
こんにちわ。
柏店のリニューアル工事もいよいよ佳境に入ってきました。
店内は工事現場の中で営業している感じですのでバタバタしております。
さて、今日は外の様子をご紹介しましょう。
今日はですね、ハーレーのシンボルとも言うべき
バーアンドシールのサイン看板を取り付ける作業です。
柏店の駐車場に25t級のクレーン車が入ってきました。
この看板を16号線沿いの壁面に取り付けるのです。
画像を見るとお分かりですが16号側に取り付けるなら16号にクレーン車を停めて
持ち上げたほうが簡単じゃないかと皆さんお思いでしょう。
そう、私もそう思って現場監理の方に聞いたら
「12月は16号線の道路使用許可が下りないんですよ。」という返事。
なるほど道路が混む時期はそういう規制が入るということを初めて知りました。
でも、年末でも道路工事とかよくやってますよね~。
まぁ、それはいいとして。
この看板を取り付けます。
さあ、引き上げが始まりました。・・・と簡単そうに言いますが、ここまでの間には
クレーン車のオペレーターさんが色々調整をしているのを私は見ておりました。
(仕事そっちのけかい!)
こうして16号線側にクレーンで釣りあげられた看板が移動していきます。
いやぁー、ぎりぎり届いたみたいです。よかった、よかった!
このバーアンドシールドはハーレーダビッドソンの象徴ですからね。
万が一にも失敗は許されません。
クレーン車のオペレーターさん、看板を運んできた大型トラックの運転手さん、
高所で作業する職人さん。プロの緊張感に溢れる仕事を見させていただきました。
年内は12月26日(水)まで営業しております。
※水曜日は通常ですと定休日ですが26日は営業いたします。
12月27日(木)より1月3日まで年末年始休業とさせていただきますので
宜しくお願いいたします。
- | 2018年12月21日22時20分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
【阪本のうるとら放談】祝、60歳!
こんにちわ。
個人的なお話ですみません。
昨日、60歳の誕生日を迎えました。
ということで、今日閉店後に柏店のスタッフにお祝いをしていただきました。
世に言う還暦なのでもしかしたら赤いちゃんちゃんこを着せられるのかと
おびえてましたが、ご覧のように赤いハーレーのセーターをプレゼントしていただきました。
それに、素敵な陶器にバースデーケーキも。
柏店のスタッフのみんな、ありがとう!
これからもハーレーを通じてお客様に喜んでいただけるよう精進してまいります。
お客様からも多々お祝いをいただいておりますので、改めてこの場でお礼申し上げます。
- | 2018年12月20日21時14分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |
【柏チャプター】12月度定例牛久、美浦村ステーキツーリングのお知らせ
2018年、平成最後のステーキツーリングです。
途中牛久大仏で休憩を挟みます。オール下道のコースです。
昼食後、現地解散となります。
美味しいステーキを食べて今年を締めましょう。
開催日:12月24日(振休)
集合/出発 ①柏店 午前7時30分/午前7時50分
②ファミリーマート龍ヶ崎北店 午前8時40分/午前9時
昼食場所:ステーキハウス ビクトリア TEL029-885-2825
極上のステーキです。サラダ、スープ。デザート、ドリンク付きです。
2,200円のところ会から200円補助が出ますので2,000円になります。
解散後は近隣でライダーが集まるスポットに立ち寄ってみてはいかがでしょう。
手書き地図に入れてあります。
ディレクター阪本
- | 2018年12月17日11時16分 | 個別記事表示 | カテゴリー:HOGチャプター カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス カテゴリー:ツーリング情報 |
【阪本のうるとら放談】タイヤの空気圧について(動画版)
こんにちわ。
いよいよ寒くなってきましたね。
これからの季節、ハーレーに乗る機会が減ると思いますが
そんな時だからこそ普段は気に掛けないタイヤの空気圧のことなど
気にしてみましょう。
では、動画をどうぞ。
- | 2018年12月11日9時08分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |
クリスマスプレゼントはお決まりでしょ~か?
イルミネーションが良い感じです。
さ~て、クリスマス気分ですよ~
そんなこんなしていたら。
以前、45ディグリー広島さんにお願いしておりました、赤パット=NBPブレーキパットの
ミルウォーキーエイトソフテイル用の試作品が出来上がってきたようです。
NBP 011番目のパットがM8用となります。
こちらのものは製品になると、赤くペイントされてNBPパットとなりますので安心してください。
まずは私Tadsボブがモニターを志願しましたので、テストさせて頂きます。
まだ噂を聞いていないあなた!参考にどうぞどうぞ
http://www.45degree.net/Brakepad/27R.html
製作者様サイトでよ~~く読んでからご検討ください。
もうしばらくお待ちください。
西東京店から遊びに来てくれましたSさん。
及川さんをお探しでしたが、今日は西東京勤務でおりませんので私、多田がバイクを見せてもらったので
ご紹介させて頂きま~す。
Sさんはシティオープンより4台も乗り継いできて、今に至ります。シティの大先輩なんですよね~
今日は納車したてのXL1200NSで慣らし運転がてら~だそうでした。
お気をつけていってらっしゃいませ。
流行りのスタイルを取り入れようとした結果
ウインドシールドが風防だけでなーく
ちょっぴり悪い雰囲気をかもし出しました~!
上端にはフリップがあり、空気の流れをjコントロールしてくれるだけあって高速時も安心でした~
フルブラックペイントでも、思いのほか前は見えますのでこれは良いかもしれません。
ペイント代はこのサイズで、32,400円 (内側のみ塗装となります)
一足先に、自分へのクリスマスプレゼントとなりました。
☆Tadsのインサイドストーリー2018☆
Tads家に一足も二足も早く、第2弾 クリスマスプレゼントが届きました。
あかりさんオヤスミ中に、木製のキッチンおままごとセットがこっそりと。
じじとばばからのプレゼントという体でなんです。
まもなく立ち上がり、寝ぼけ眼で食いつきました~
たいへん気に入ってくれたようで、しばらく夢中に遊んでました~
- | 2018年12月09日19時03分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:パーツ |