スタッフからのメッセージ一覧
【中野チャプター】千葉 鯛の浦 海鮮丼ツーリング報告
行ってきました、千葉海鮮丼ツーリング。本来3/18(日)に行く予定でしたが、あいにくの天気だった為3/20(火・祝)に順延。急な予定変更でしたが皆様お集まり頂きありがとうございました。
ご飯めちゃくちゃおいしかったです。次回は4/15(日)群馬・水沢うどんツーリングです。皆様どしどしご参加下さい。集合時間等は近々またHPにアップします!!
- | 2012年3月23日18時24分 | 個別記事表示 | カテゴリー:お知らせ カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス カテゴリー:活動報告 |
ビーフシチューにゃかなわねぇ
つい先日書いたばかりだと思って油断すると、あっという間に2週間以上たっとるではないですカニ。
どんだけ時間経つの早いのカニ・・・。
久々に芦田の独り言を書いてみようかと思うカニ。
そう言えば、先日ビーフカレーの強制発送のお話を致しましたが、やっと私の声がお上に届いた様で、先日の融資の中にはビーフカレーは入っとりませんでした。
代わりに”ビーフシチュー沢山食べたいですね”とメールで送ってみたらですね、1パックだけ入っとりました・・・。
「何でシチューの場合は1パックやねん・・・。」
部屋で一人で愕然としました。 しかもですよ、”短い靴下もあると嬉しいっす”とこれまた希望を出してみたら、ビミョーーーに長いハイソックス1歩手前のやつが来ましてですね。
「むしろ時代的に此れ探す方が難しいやろ」、と部屋で一人でブツブツ云ってました芦田は今年33歳になります、趣味はゲンゴロウ探しと、ウォーリーを探せです、よろしくお願いします。
はい、今日の一枚。
LOSALIOSの4thアルバム”The end of the beauty”。 これまた知る人ぞ知るですか、まぁ好きな人には説明不要、中村兄貴の一人旅の一つであります、この一枚。 元ブランキーのドラマー中村達也氏率いるインストバンドで御座いまして、強烈な面々が揃っております。 はっきり言って超クール。 お勧めは6曲目”SNAKE EYES”でしょうか、武田真治のサックスが強烈に吠えております。
全アルバムお勧めですが、1枚目の“世界地図はちょっと濃い目なので2枚目からにした方が良いかもしれません。
さてさて中野店の久々のご報告。
先日ご紹介致しました、T様デタッチャブルサドルバッグフレーム中野スペシャル。
受け側のプレートをフェンダー内部へ装着致します。 更に左右に渡して強化のサポートを装着致します。
デタッチャブルにした事によりかなり接続部に負担が掛るので、可能な限り強度を求めない部分は肉抜き致します。 外側のフレームはこの様にノーマルと変わらない様に見えますが・・・もはや一般の方は何をやってるのかサッパリ分からない状態になってきました。
装着時はこの様な状態になります、まぁこれは今まで通りです、寧ろ今まで通りを維持する事が今回のお題でしたか。
T様には、またバイク買いに来るから!と仰って頂き、暫くして本当に買いに来て頂きました・・・。拙者もはやT様には足を向けて寝れませぬ、しかし方角分かりませぬ! 新しいプランもお任せ下さい。
こちらH様のモーターワークス。 883を1200へアップデート、今回はちょっと手がこんだアップデートになりました。 コンバージョンキット成る物が御座いましたが、当たり前過ぎて面白くないので、パーツはローコストで、テックにコストをかけるのが今回のコンセプト。
ヘッドは883そのまま起用して、ピストンを鍛造コンバージョンピストンを用意して、各部WPC施工。 独特のピストントップ形状に見えますが、一見ローコンプピストンと思わせつつノーマルの圧縮比より高い組み合わせ。 883の燃焼室容積ですとピストンはコンプダウンで差し引きしても結果若干ハイコンプと云う設定です。
これまでは燃焼室を容積アップして圧縮比を調節していた物が、わざわざこういったピストンも用意されています。 ただし、シリンダーは以前の旧スポーツの様にボーリング作戦が通用しません、ライナーの肉厚がギリギリで実用的な強度を保持できる厚みに足りなくなります。 よってシリンダーは1200ボアの物を購入しなくてはなりません。
段々マニアックな話になってきたのでこの辺りで。
こちらエンジン単体ご依頼のS様、インプラ勘合リブが痛々しい事になっておりまする。 こちらのお仕事はワタシの最も信頼するお弟子の一人、サムライ担当。 当初ウェルディングで直す方向で考察しましたが、この範囲ではあまりにも歪みリスクが高すぎます。 よって、いつも最終選択肢ではありますが外注での依頼選択。
う~ン、見事。 これはちょっとイケてますね。
アルミ材のスリーブを圧入してあります、これなら歪みは無いし、また破損したら交換が効くというなかなか始末の良い結果です。 大型の旋盤があれば作れるかな・・・、これもやりたいな・・・。
え~、ご紹介が追いつきません。
何卒気長にお待ち頂ければ幸いです!
芦田の独り言でした。
- | 2012年3月15日21時12分 | 個別記事表示 | カテゴリー:サービス カテゴリー:スタッフからのメッセージ |
新作紹介
ってさっきありがとうのブログをアップしたばかりなんですけど…
やっぱり、最後の最後まで皆様にステキな新作たちをご紹介したいんです
96227-12VW
12,400
キラキラゴージャスなプリント&ストーン使いの合わせ技
プリント地にプリントワッペンを重ね、さらにラインストーンで型取ってあります
96664-12VM
9,350
白・グレー・ブラックのさわやかマドラスチェック 左胸には、皆さんもいつもお世話になってるSYM3のワッペンがついています
半そでだけではまだまだ寒いので、インナーに長袖を着てくださいね シャツには3色入っているので、重ね着しやすいと思います
96675-12VM
10,900
一枚一枚加工するので同じムラ感はありません
雨もあがってきたし、中野店に行かまい 行かまい
- | 2012年3月10日17時13分 | 個別記事表示 | カテゴリー:アパレル カテゴリー:スタッフからのメッセージ |
サングラス入荷!!!
昨日の寒さとは打って変わってステキな陽気ですね 今日が明日なら良かったのに… 明日は酒井は、またまたお引越しです
諸事情があり、2日間かけて業者さんに頼まないで頑張ります
そぉいえば、そろそろ店頭のヒーテッドウエアをしまって、春コーナーを作ろぉかしら
ライディングには欠かせないアイウエアが中野店に入荷です
ネックウォーマーやフェイスマスクをしていると蒸気で見えなくなるので敬遠される方もいらっしゃるかと思います
でも大丈夫
ハーレーのアイウエアはレンズを一新しました 湿気や温度差によるレンズの曇りを最小限に抑え、視野を良好に保つアンチフォグレンズを採用
今回入荷したものの中には、ストラップタイプのものや、調光レンズのものがあります
通気性がよいグローブなので、これからの時期にピッタリです
- | 2012年3月06日16時33分 | 個別記事表示 | カテゴリー:アパレル カテゴリー:スタッフからのメッセージ |
繁劇
本日は晴れとの予報でしたが、イマイチすっきりしない空模様でござんした、中野区の上空。
中野チャプターツーリングから帰還なすったお客様が御集りになられ、久々に賑やかな雰囲気でござんした。
しかしそれにしても、ロクにブログも書けない程お仕事に勤しんでおりました、中野店サービス雑用係の芦田です。 普段はお花に水やりとか、お店の回りを向こう3軒両隣を掃き掃除したり、カラスを威嚇したりして過ごしておりましたが、この数週間おちおち寝ていられませんでした。
こんな汚れた某にも、何ぞお役目等が御座ります事、誠に心をかしゅう御座います。
それにしてもちょっと面白いお話しようにも、お仕事しかしておりませんと、何一つ出て参りませぬ。 故に社会情勢等に開口してみようかと発起致しましましてもイマイチニュースも見ておりませんでした。
なにはともあれ、本日は一つ区切り。 お仕事も一区切り致しました。
はい、今日の一枚。
奥田民生氏の手掛けた一枚、”car songs of the years”。 何とも車愛好家の趣が出ておりますこの一枚。まァ奥田氏と言えばユニコーンに始まり、その軌跡の功績は枚挙に暇が御座りませぬ。
かくいうもの私も大ファンで御座いまして、アルバム29の頃から御拝聴を続けております。
このアルバムでは13曲目ラストの”あくまでドライブ”がお勧めでしょうか。 まァ何が良いって、このセリフ。
”そうする事に決めたから 狭い角度に決めたから” ”はるかな道を独特の道を 選んだと行くのだと”
フム、付けも加えもできまへん。
エンジンパフォーマンスで入庫しておりましたY様、こちらの画像は参考画像ですが、フライホイールのシフトトラブルのソリューションとしてUSAではしばしばやっておりました圧入ピンのウェルディング。
私自身はピンの圧入精度さえ確たるものであればここまでの処置は当時、大袈裟であろうと思ってはおりました。 が、ケースバイケース、今回に関してはこれ以外に良い選択肢が該当なし。
と云うのも、モーターのパフォーマンスを上げるコンセプトの中でボア&ストロークをスクエアに近付けたいというのが前提条件にあり、もっと言えば今後スクエア専門にモーターパフォーマンスに関しては続けて行こうとひっそりと考えておりました。
そうです、あの88-95cu.inchのナチュラルで感応的な吹け上がりが最近改めて大好きになってしまいまして。近頃色んなバージョン排気量でスクエアv-twinを組み立てたいと考えたりしておりました。 それもこれも、近頃の大排気量化で何だかお腹いっぱいになってしまい、88に乗った時に初心に戻る物があったからなのかもしれませぬ。
まぁ詳しい話をするのもブログとして気持ち悪いので、やるにあたって最も肝要なのは両ホイールの固定と溶接範囲、母材全体温度、部分高温温度の分布の想定・・・でしょうか。
しかしながら言ってしまえば想定でしかなく、検証と云う物と混同してはなりません。 燃焼室を磨かないのかと聞かれた事もありますが、何の検証も成されていない条件で“入魂”してもそりゃ“魔法の言葉”になっちゃいますし、私が磨いた検証できていないヘッドよりも(見た目は良いかもですが)、プロやコンピューターがベンチフローで検証して削り出したヘッドの方がよっぽど価値があります。
まぁ誤った検証のまま、そのまま市販する恐ろしい業者もいますが。 いやはや“魔法の言葉”は怖い物です。
今回、入熱前に調整を済ませてその上でのウェルディング、結果としてトゥルーイングスタンドでの計測でもメーカー仕様を十分にクリア。 左右0.03㎜前後まで制御できました、使用済みのフライホイールの為、完全な脱脂がかなり難しかったのが難点ですね。 茶色の燃焼痕は不純物が燃えた跡ですね。
バランスの変化を制御する為、溶接棒を使えない母材溶接なので、ブローホールの制御には細心の温度管理が重要かと思います。 トーチ等でピンを炙るのは良いのですが、(ビッグエンドは高周波焼き入れ?だったと思う)低温焼戻し脆性が懸念されなお一層の注意が必要かと思います。
まぁ何にせよ、今後これで動く事も無い訳で、遠慮なしに全開回してやって下さいY様。
続きはまた少しづつ・・・
ラゲッジラックの続きは次回でいきますK様!
芦田の独り言でした。
- | 2012年2月26日20時16分 | 個別記事表示 | カテゴリー:サービス カテゴリー:スタッフからのメッセージ |
続々新作入荷中
大丈夫ですかぁ?
この時期になると、花粉症疑惑が挙がる酒井ですが、まだまだ違うみたいです
ところで、私は26日のツーリングに参加することになりました
5時起きでも間に合わないかもしれない…
続々新商品が入荷しています
写真だとオレンジっぽいですが、実物は鮮やかな赤でとてもきれいです
注し色に使うのにピッタリ 夏になったら一枚で着てもステキだと思います
やさしい春色の一枚 身体に沿うラインにカットされているのでスリムに見えること間違いナシ
ブラックに映えるブルーの文字が、バイクに乗ってても目立ちます 春先にジャケットの下に着るのにちょうどいいと思います
97252-12VW
10,400
Wemen’sグローブ。あみあげがオシャレです
96660-12VM
10,900
さわやかカラー 背中は上半分がメッシュになっていて汗をかいてもベタベタしないし、染みになりにくくなっています
いち早く、春物を
- | 2012年2月25日18時54分 | 個別記事表示 | カテゴリー:アパレル カテゴリー:スタッフからのメッセージ |
SPORTSTER XL1200V(SEVENTY-TWO) 入荷!!
ついにやってきました。SPORTSTERのNEW MODEL XL1200V(SEVENTY-TWO)!!!!
色はHDJ、HOME PAGEでおなじみのBIG RED FLAKE
今日は天気も良くペイントに光が沢山当たったので、めちゃくちゃキレイでした。
また、タンクデザインも中々凝っていてカッコイイです。
ベビーエイプハンドルに、F・タイヤ21inc。
さらにガソリンタンクもカスタム感がバッチリ出る、小さめの物!タイヤもホワイトウォールが入っていてまさにOID SCHOOL仕様でございます。
今月は決算セール(https://www.hd-city.com/news/post30901)も開催中ですので、是非ご来店頂き、一度ご覧になって下さい。
スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。
ビーフカレーにゃかなわねぇ
芦田丸はビーフカレーを絶対に食べない。
実家からの支援物資で”ビーフカレー”が大量に送られて参りまして。
それもかれこれ2年前から、ひたすら”ビーフカレー”。 それも同じ銘柄の、やはりビーフカレー。
いつぞやでしたか、流石に有り難いながらも、うちの母親は私がビーフカレーに苦しめられているのを遊んでいるのではないかと本気で思ってしまいまして。
毎日毎日食っても食っても減らないビーフカレー、元々辛い物が苦手ですし、流石に嫌気がさして実家にメール送信致しまして。
「もう、ビーフカレーで私を苦しめないで下さい。 追伸:お元気ですか?」
それで収まると思ったら、いやはやそれから1年以上いまだに続いております”ビーフカレー”の強制出荷。
因みにワタシビーフカレーのその銘柄は特に見ると吐きそうになります。 因みにカロリーメイトとフルーツ味も大量に送られてきて、食い切れずに家に山と積まれております。
今日からサムライと2鉄に配る事にしました。
さてさて、春が待ち遠しいですね、東京は中野区、野方4丁目よりお送りしております中野店芦田丸の独り言。 宜しくお願い致します。
さて、本日の一曲紹介。(何気なしに定番を狙ってみました)
真島昌利氏の”夏のぬけがら”。 如何でしょう?世代によっては当然ご存じでしょうか、夏の吟遊詩人といえばマーシー。 私の最も敬愛するギタリストでもあります、彼が手掛けたこの一枚。
何よりどっぷり彼の詩の世界に浸って頂けると、良い時間を過ごせます。 特に4曲目“風のオートバイ”なんぞ最高で御座います。 涙が溢れてきそうです。
それでは・・・
A様のETCケースに絵を描きたくて、買ってしまいましたマイクロ超硬ビットセット。 ビックリするほど高かったですが、良い絵が描けそうな気がします・・・、それにしてもA様お忙しそうですね・・・。お体に気を付けて下さいませ。
こちらはK様のワンオフラゲッジラック。 切り出したサイドプレートになります、この高さがまた絶妙で完成したらまぁ詳細でも書ければと思いますが・・・。
滑り込ませるライン取りにかなり苦労しました、少しでもずれると入っていきませんし、削り過ぎるとスッカスカでしょう。 失敗したら切り出し直し。 まぁ成功しましたが。(笑)
フロントの差し込み部分も純正の樹脂カバーを装着できるように加工。 このサイジングも、ただ被せるだけではなく、差し込み時の抵抗を作るのがこのクリアランスで決まります。
今回はサイドプレート自体がオリジナルなのでピボットもステンのボルトから製作してみました。 しかし、難しいのはピボットを立てる位置ですな!
ピボットの位置が適正でないと、プレートが落ち込む際にうまくラッチが回転せず、途中で止まってしまう悲惨な事態に。 しかも一旦穴開け失敗すると、穴を広げてどうこうでは話が収まりません。
まぁ当然全て一撃で仕留めましたが・・・。肉抜きするか否かは仮組みして強度検討後になりそうですK様。 上物へ続く。
芦田個人では、あまりペイントカスタムがさかんとは云えませんが、久しぶりにカスタムペイント。 愛車”スーパーカブ”と同じペイントでラメッて欲しいとのオーダー。いたく同調してしまいました。(笑)
如何でしょう。
個人的にはアダルトで良いなぁと。どうもギラギラしたのは苦手で・・・嫌いとかではなくて、やっぱり自分はカスタムは苦手だなぁ・・・修理が性に合います(笑)
こちらは鍍金施工へ出していたT様デタッチャブルサドルバッグレール芦田製。 まずまずの出来でしょうか。
こちらは次回にでもご紹介致しましょうか。
先日雪の日に散歩しておりましたら、割と良い写真撮れました。
題名 ”初雪”
芦田の独り言にお付き合い頂きありがとうございました。
- | 2012年2月09日18時26分 | 個別記事表示 | カテゴリー:サービス カテゴリー:スタッフからのメッセージ |
ダイレクトメール
ものごっつい木枯らしが吹き荒れております東京都中野区。
こんな日にテンション高いのは男子小学生の低学年位ですか。 兎に角寒くて風が強いです、本日1月29日。
あっという間に1月ももう終わりですね・・・、なんだか少し寂しい気にもなってしまいます。 今日の様な天候の日には、何故か地元兵庫で過ごした小学校時代を思い出します。
当時は夕方日が沈むまで、真冬でもひたすら外を走り回っておりました、まるで気が狂った犬の様でした、そりゃもう。 まぁ当時何故か冬でも薄着が”勇者”的な発想もございまして、私も少しは頑張った記憶がありますが、基本理念に無駄を省こう精神がありましたのであっという間にギブアップした様な気がします。
それより、小学生の頃、友達同士で縄跳びで真冬に”太ももを引っ叩く”という抗争が頻発しておりまして、そりゃもうみみずばれもおびただしい犠牲者の数でした。
普通に歩いていると、後ろから思いっきりやるんですね!油断しているのと寒さで、もう間違いなくリアクションキングですよ。
そうすると、仕返しが必ず起きるので、抗争になる訳です。 そしてグループ同士の大喧嘩になったりしますので、大体その手前位でフェードアウトしまして、後は優等生に混ざって観戦したりしていました。
そんな芦田の独り言、最近では月2回程度しか更新できていませんね・・・。 何だか申し訳ないので、いきなり曲紹介とか如何でしょうか。
お好きな方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか?RADIOHEAD。 ワタシは以前は嫌いでしたが、ここ1年位でかなり好きになりました。(生粋のファンの方すいません) というのも、最初聴いた時はどうもトムのボーカルが上品で高い音で苦手でした。
所がまぁ、名曲”CREEP”のあのディスト―ションカッティングを聴きたくて、聴いている内に6曲目”High And Dry ”がとてもお気に入りに。 冬の散歩にとても良く合います、興味があれば是非お試しください。
さて、中野店サービス。
作業もやっておりましたが、最近点検のDMのデザインをもっと中野店らしく都会的でinitiativeに出来ないかと考えておりました為、少し考察しておりました。 おもむろに自前の工具を撮ってみました。
写真加工して色々と試しておりましたら、非常に面白くなって参りまして。
これもいいですね。
これはテンションあがります。
最終的にバー&シールドを主張させて、この様なレトロデザインで検討しておます。 いずれ正式に採用になれば皆様のお手元に届いた際には是非!目をとめて頂きましてですね、定期点検等中野店サービスファクトリーにお任せいただければ幸いで御座ります。 出来れば毎月、もしくは季節ごとにデザインを変えたいなと思っとります。
久しぶりにお店の宣伝をした上、DM見て下さいと云うワタシもどうかと思いますが、いつも商売気が無い自分自身に危機感を感じていたりしますので、たまには・・・。(笑)
芦田特製DMで今後も「是非!定期点検は中野店サービスまで!」 おあとが宜しいようで。
芦田の独り言でした。
若いという事
本日はさほど、極寒という訳でもなく、比較的過ごしやすい一日で御座いました、1月も早19日ですか。
今年こそはfacebookを始めるぞ!と意気込んでいたのに、未だ未登録の中野店芦田の独り言。 どうもfacebookと云う名前が引っ掛かるんですよ、なんかこう他に良い名前ないでしょうか?
内容がディープになってから、ガクンとアクセス減りましたが、残ったビューアーの方々はどんだけマニアックやねん、と恐縮ながら突っ込みを入れさせて頂きます。
近頃デスクワークも実作業もまずまずディープにございまして、男30代は色々と身体が軋む位に働かねばなりませぬ。 しかしこれがきつければきつい程、40代での飛躍は相乗されると云うのが、人生の先輩方の基本的な教えで御座いましょう。
30代、”権限なき責任者”世代と世間では騒がれておりますが、まぁ多少つらい事もあろうかと思いますが、良い事もあったり致します。 30代なりの良い事、ボチボチ有るんじゃないでしょうか?例えばそうですね・・・。
ガンの飛ばし合いに参加しなくてもまァ大丈夫・・・。とか。
身体の節々ちょっと痛いからという理由で少し休ませて欲しい・・・とか。
20代に酒を飲んだ勢いでかなり無茶苦茶な説教をしてみる・・・そしてその後不敵な笑みを浮かべるとか。
まぁ何にせよ、若さというのも善し悪しだなぁと思ったり致しましたのは、ゴルフ選手の石川遼選手。
絶好調で散々持ち上げられて、天まで担ぎ上げられて、調子が悪くなったらいきなり「この野郎、ちゃんと練習しろ」とやじられる始末でございまして。
これは酷いなぁと思ったりしました。 まァプロですから仕方ないんじゃないかという意見も御座いますが、もし私なら「お宅に報酬もらっとらんわ」と言ってしまうかもしれません。(笑)
何にしてもあの若さで、あの環境はちょっと人格の形成に影響しないかと勝手に心配したりしてしまいました。 とは言え私も16歳の頃にこの仕事始めた頃は相当厳しい環境でしたが。
さて近頃の中野店。
最近有名なカスタムショップの車輛が整備に入ってくる事が多いようで、整備と修理は中野店で。 と云うありがたい事も言って頂いたり致します。 こちらⅤ-H編集部のT様オーナーフルカスタム。
こちらは2台のコブラ。 なかなか珍しい光景です。
無論修理での入庫ですが、ワイアリングが割と酷い状態で、殆どヒューズなしの保護回路なし状態。
丸端子も結構ふんだんに使用されており、見ていて痒い。
シート下も迷走した感が否めません、まずまずやりがい有りそうですね。
ブレーカーのマウントを先ず用意致します、拘るとボックスにしたい所ですが、お代が跳ね上がりますのである程度で。
ヒューズを起点として、前後へ往復配線を最小限の本数と系統に分けて張り直します。
通す位置が確定しましたら、チューブに通して保護致します。 チューブも出来れば綺麗な分割されていない物が美しく純正状態に近づきます。
シート下も割と綺麗になりました。 これで短絡してバイクから火が出る事も無いでしょう、え、例えばの話です。(笑) ワイアリングワークスはやはり普段から整理整頓出来ている人の方が結果は良好かと存じます。
え、わたしですか? 整理整頓はまだまだ未熟です故、精進致します。
こちら当ブログに何かご登場頂いておりますA様XL883L。 最近はコツコツとカスタムを施工、ホワイトニングがコンセプト。
純正カスタムホイール21インチに換装してホワイトリボンのAVONを装着。 ご本人には大変喜んで頂き、ありがとうございやす。
早く載せろと催促頂きましたので、ビフォーアフターでご容赦下さいA様。 次は後ろやりましょうね!
エンジン単体オーバーホールご依頼のS様、大変お待たせしております!こちら完璧に美しい状態で魂を込めて組み上げて参ります、お任せ下さい。 お待たせして申し訳ありません。
こちらY様モーターパフォーマンスアップ。 何とか合間縫って分解完了、暫し考察して例の作業に入ります。
お待たせしておりますH様、例の画像が手に入りましたので、例の作業進行しておなります。暫し致しましたらブログにてご紹介させて頂きますよってに。
K様母材届きました、2メートルの厚め鉄パイプ。 どうか長い目で、なが~い目で見て下さい。 電話でのプレッシャーはなかなかハートにジンジンきまっせ。
今回も手曲げでいこうかと思いましたが、時間も無いですし、いつか歯が折れる様な気がしていたのでベンダー買いました。 ボーナスは工具に使い果たす、此れ真のメカニック道。
近頃、通勤時間が本当に勿体ないと感じるようになってしまいました。 往復3時間でできる事が沢山あるなぁと思ったり致します。 以前は電車に揺られてボーっとするのが好きでしたが。
余り忙しいのは性に合いませんませんね、どうも・・・。