スタッフからのメッセージ一覧
【柏店】行ってきます
まだまだ暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ハーレーに乗っていても熱風。信号待ちでは照り返しで汗だく。先週と比べると随分マシになってきましたが、それでもまだまだバイク乗りには辛い季節です。
さて、私、明日からアメリカはデンバーに行って参ります。
柏店からは営業の岩渕、川越店からは中川店長代理と3人で、毎年夏に開催されるSDMに行ってきます。
まぁ、平たく言うと2014年モデルやらウェア&グッズやらを見て来ます。
いかんせん初参加の3人組。前途多難な気がしますが、とりあえず行ってきます。
- | 2013年8月17日13時00分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:店長ブログ |
【阪本のウルトラ放談】盆休み明け、元気に営業中!
こんにちわ。
私の出身地岩手の花巻東が選抜準優勝の強豪済美を延長の末下しました。
まさに、熱闘甲子園。熱く盛り上がってますね。
さて、シティグループも昨日から夏季休業明けで営業しております。
まだお盆休み中の方も多いかと思います。
涼みにぜひご来店ください。
そして愛車の調子、いかがですか?
こまめなオイル交換でエンジンをいたわってあげてください。
エンジンオイル交換工賃1,050円は他店に比べても大変お得です。
エンジンオイル交換でしたら入庫のご予約は不要です。
- | 2013年8月17日11時19分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |
nishitokyo-custom no.5 starting。
構想、数ヶ月。
やっとこ形になり始めました。
今回の趣旨は17Lタンクを活かして、ツーリングにも行けちゃう、カッチョいいスポーティーボバー。
古いタイプのフューエルキャップを使って、分割タンクを表現してみちゃいます。
真ん中には、プレートを製作。
WR風に仕上がる予定でございます。
ちなみに、左は蓋をしてダミーに。
XL1200CA、ベース車両として、優等生かもしれません。
明日まで志賀くん夏休みの為、進みませんが・・・、明けはガリガリ頑張ってもらいます。
FさんのFatsくん、順調に進んでおります。
西東京カスタム・参号機と同様にフューエルゲージ部分は塞いじゃいます。
リアウインカーは、こんな感じ。
ステーの加工なども完了、次のポイント、塗装屋さんにレッツらゴーです。
Iさんのカスタムペイント。
遂にこのエンブレムを使ってみました~。
来週末には、車両に装着出来そうです。
参号機は、西東京店の知恵と技術の結晶です。
最終整備へ・・・。
【 今日の超余談。 】
今年のお盆休みは、14日、15日と二日間を使って山形に行ってきました。
会う方、会う方、皆さんとても暖かくて、素敵な旅になりました。
帰る前に行った、月山。
時間の関係で、頂上へは行けませんでしたが、雄大な自然を感じる事が出来ました。
夏のこの時期にも関わらず、雪の上を歩く事が出来ました。
山形県の方曰く、「食事と山」がお勧めなんだそうです。
次回はパワースポット、月山頂上を目指します。
西野
- | 2013年8月16日18時46分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:店長ブログ |
【阪本のウルトラ放談】夏季休業のお知らせ
こんにちわ。
猛暑日の連続ですが、お盆休みで遠出する人も多いかと思います。
暑さで集中力が落ちますので休憩しながらぼちぼち行きましょう。
シティグループは8月13日(火)より15日(木)まで夏季休業と
させていただきます。
16日(金)より全店通常営業となります。
休業中ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
【阪本の予定】
16日(金)~19日(月) 柏店におります。ご来店お待ちしております。
- | 2013年8月12日19時36分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:阪本のウルトラ放談 |
ogre of welding。
Mさんのカスタムの最終報告。
出来れば、プッシュロッドをバッチンする所を撮りたかったのですが・・・、志賀さんの仕事が早すぎました・・・。
無残にもバッチンされたプッシュロッドとノーマルカム。
アンドリュースさんのハイカムくんはもうすでに、MVOの中に・・・。
挿し色の赤を選んだ、ツアラーブレス。
良い塩梅です。
パネルにアクセサリースイッチを追加。
しかも、スイッチの配置を替えて、整理整頓。
FLHTの場合、左からホグランプ、空き、クルーズ、アクセサリーなのですが、
追加で付けたLED用にアクセサリーを追加したので、
ホグランプ、クルーズ、アクセサリー*2にしました。
そして、追加で付けたLEDを点灯させるとこんな感じです。
LED大好きな、F2Gさんにもお褒めのお言葉を頂き、Mさんも大満足でした。
このあと、試運転と証して、凄い勢いで走って行きました。
帰って来て、すごい、すごいって興奮気味でした~。
自分も乗らせて頂きましたが、2,000rpmを超えた辺りからの加速が凄いです。
大事に乗って上げてくださいまし。
Kさんのラック、遂に装着。
メッキの仕上がりも良く、志賀くんが丹念に仕上げた甲斐もあり、素晴らしい出来でございます。
溶接の鬼、志賀さん、他店の修理までやっちゃいます。
西東京店には、溶接の鬼と、溶接の神が居ますので、何でも出来ちゃう気がしております・・・。
次は、〇~〇~バ~なんぞも作ってもらっちゃいます。
参号機は、西東京店の知恵と技術の結晶です。
このホイール、フロントフォーク、ナローなハンドル、そしてタンク、絶妙なバランスでございます。
次にソフテイルで作る、西東京カスタム、楽しみです。
溶接の鬼こと志賀さんに仕事が入ってしまった為、シートが外れた露な状態で放置プレー。
さすがは、ドSな志賀さんです。
自分までワナワナしてしまいます・・・。
【 今日の超余談。 】
明日からお盆休みを3日間頂きます・・・。
ですが、明日は年に2度やる棚卸し・・・。
西東京店にある全ての部品、用品在庫の総チェック。
部品部長の多田隊長の元、上川さんと内山くんが頑張ります。
自分を含めたその他のスタッフは掃除?整理?雑務?雑談?昼寝?・・・?
頑張って、明日はちゃぷちゃぷに行っちゃります。
休みは新幹線で山形旅行、どうなる事やら~。
西野
- | 2013年8月12日17時03分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:店長ブログ |
MVO was not built in a day。
本日はMさんのMVOを、季節柄の副収入カスタム。
メニューはハイカム、ツアラーブレス、リアフェンダースカート&LED。
なんとも、沢山の季節柄の副収入が入ったようです・・・。
どんどん色々なパーツが装着されて行きます。
素晴らしい情熱ですよね。
今回のハイカムはアンドリュースの31Hを選択。
こちらも中・高速カムになります。
stock cam specs
lift@valve intake/exhaust : .484″ / .484″
duration@.053 intake/exhaust : 198” / 222″
timing@.053 lift open/close : IN 12° / 30° EX 38° / 04°
tdc lift@valve intake/exhaust : 0.041″ / .102″
31H cam specs (M-san)
lift@valve intake/exhaust : .510″ / .510″
duration@.053 intake/exhaust : 236” / 240″
timing@.053 lift open/close : IN 10° / 46° EX 52° / 08°
tdc lift@valve intake/exhaust : 0.131″ / .120″
510C cam specs (F1G-san)
lift@valve intake/exhaust : .510″ / .510″
duration@.053 intake/exhaust : 238” / 252″
timing@.053 lift open/close : IN 20° / 38° EX 52° / 20°
tdc lift@valve intake/exhaust : 0.187″ / .178″
以前取り付けをしたF1Gさんのカムに似た物ですが、アンドリュースさんだと多少違うようです。
どちらのオーナーも、ツーリングがメインなので楽しんで頂けるでしょう!
結果が楽しみです。
そして見た目の本題。
FLHTのノーマルフェンダーにFLHXのスカートを付けちゃおう大作戦。
FLHTのフェンダーとFLHXのフェンダーの違いは、皆さん大好きな穴があるか無いか・・・。
なので、志賀さんにビュイ~ンと穴をあけて頂き、装着。
如何でしょうか?
見た目はノーマルのFLHXそのもの。
さらに本来、LED-BOXが付く所に、ノーマルだと予算オーバーな為、LEDチューブを装着。
多少の不安がありましたが、出来を見てビツクリ!なんともお洒落さん。
F2GさんにLEDでは扱かれましたので、何となくイメージ出来たのが良かったです。
本当はプッシュロッドを切る写真を載せたかったのですが、工具が川越店に・・・。
明日の夕方には完成出来るでしょう。
HOT ROD CUSTOM SHOW.....、行きたいなぁ~。
誰か一緒に行きませんか?
http://yokohamahotrodcustomshow.com/
西東京カスタム・肆号機、帰省中。
相変わらず、カッチョいいです。
参号機は、西東京店の知恵と技術の結晶です。
拘りのシート、次はどうしましょ?
今回の拘りポイントがこちら。
アーリーなガスキャップ!
こちらを使って、17Lタンクをカッチョよくしちゃいま~す。
【 今日の超余談。 】
昨日は久しぶりにちゃぷちゃぷに行ってきました。
約1ヶ月ぶり。
あまりの女性の多さに、見惚れてしまいました・・・。
また、定期的に通って、体脂肪を減らしてやります。
西野
- | 2013年8月10日20時08分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:店長ブログ |
【西東京店】やっっと再入荷!!!! SignBoard☆
今週は猛暑になるそうですね 皆様、水分・塩分取るのにいつも以上に
気を付けて下さいね
あたくしの地元、北海道は月に入って中旬位までが夏だったはずですが、
今では9月まで夏のようでした。
こちらもまた数に限りが御座いますので、お早めにCITYへGo
ガレージに飾るもよし 部屋に飾るもよし
これを飾れば一気にガレージもお部屋もハーレー色に染まりますね
憧れのR66もありますので、間近でご覧下さい。
HARLEY Rt66
4,815-
ROUTE66(WHITE)
3,900-
数に限りが御座いますので早い者勝ちですよォ
- | 2013年8月09日19時52分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
fork’s wonderful。
西東京カスタム・伍号機用に用意したものをご紹介させていただきます。
まずは、「Tack Round」タイマーカバー。
以前使った「Mask」に引けをとらないデザインに乾杯。
そして、裏側にはFORKさんのロゴが。
ブランド名を表に出さないのが、ポリシーなのだそうです。
FORKさんのパーツが付いている車両、FORKさんのパーツ、すごく馴染んでます。
そこを狙っているのだそうです。
素晴らしいでございます。
こちらはいつも使っている、セパレートタイプのナローライザー。
こちらも裏側にFORKさんロゴ。
悲しいのが、配線中通しの場合、このロゴ部分に穴をあけないとなのです・・・。
その旨を長谷川氏に伝えたのですが、「大丈夫です。あけちゃってください」との事・・・。
勉強になります!
ハンドルは弐号機でも使った「LOW RISE」。
合わせるとこんな感じ。
今回はライザーはノーマル仕上げのポリッシュ。
低~い感じのスポ~ティ~ボバ~が出来る事でしょう。
そして、こちらが新商品のハンドル!
次にスポーツスターで作る時に使いたいと、狙っております。
ファニーなラブライドスペシャル、そんな一台かな~。
楽しみ。
西東京チャプター、ボスのFLTHCUSE5。
山本工場長、12ヶ月点検、完了。
志賀くんのバイク。
あとは車検だそうです。
とんでもなく長いシーシーバー、メッキするそうです。
参号機は、西東京店の知恵と技術の結晶です。
【 今日の超余談。 】
今年はお店として、お盆休みを8/13-8/15まで頂きます。
宜しくお願い致します。
西野
- | 2013年8月09日18時50分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:店長ブログ |
reality of an aftermarket pulley。
以前、RIDE RIGHT WHEELSのFAT SPOKEの憎いヤツ。
2009y FLTRに着けたのですが、パフォーマンスマシンではノーマルプーリーが使えるのですが、
こちらのホイールはドラッグスペシャリティーズから出ている、カスタムホイール用なる物・・・。
あまり気にせず装着して走って頂いていたのですが、ベルトの音がどんどん酷くなっていくばかり。
外してみたらこんな状態。
磨耗が酷く、プーリーの歯が細くなってしまってました・・・。
悩んだ末に、何でも相談にのってくれるミスミエンジニアリングの社長さんにテレフォン!
「とりあえず送ってください。何とかしてみるからと。」
なんとも心強いお言葉に。
確認してもらった所、現行モデルのスポーツスターの本国使用のプーリーが使える事が分かりました。
ミスミさん曰く、純正のプーリーを使えばこんな事にはならないとの事。
下の画像は、新品と駄目になったプーリーです。
そのスポーツスター用のプーリーに、スペーサーを噛ませて装着。
オフセットの関係で、表裏は逆なのですが、ブラックなプーリーなので良い感じです。
Yさん、お待たせしてすいません・・・。
本日、西東京店に2台の新車が入荷しました。
一台目は、FXDBのブルー/ブラックのツートーン。
追加で出たFXDBAのノーマルバージョン。
こちらもバランス、良いですよ!
二台目は、FLHRSE5のブルー。
すごく透き通った色で、まさに今色でございます。
2台とも即納可能ですで、ファイナルセール特典をご利用いただけます!
ドドドドド—————————!!!!!!
って感じでございます。
Sさんのサイドカーがリアタイヤの交換に入庫。
これから、まだまだ乗るそうで、今月中に九州方面にツーリングに行くそうです。
全国のディーラーさんのステッカーが張ってある、すごいハーレーです。
このサイズで、西東京チャプターのツーリングなどにも参加して頂いております。
しかも、速いんです、このサイドカーなのか、Sさんの乗ったサイドカーなのか・・・。
Sさん、毎度ありがとうございました。
西東京のラーメンキング、Nさんのハーレー。
2006年 XL883R。
西東京店と、チェリーズカンパニーさんにてカスタム。
タンクはピーナッツタンク、キャブレターモデルならではの選択。
リアフェンダーの細めのフェンダーをカット&フレームチョップ。
タイヤは、フロントはAVONとリアはCOKERのダブルリボン。
良いバランスだと思います。
Nさん、乗り換えを検討中との事、気になる方如何ですか?
参号機は、西東京店の知恵と技術の結晶です。
Tさんにご納車までの半月ほど、愛で上げます。
シートはこちらをチョイス。
安くて、カッチョいいシートを沢山販売している、イージーライダーさんのソロシート。
【 今日の超余談。 】
昨日はCITYは各店お休みでございまして、CITY恒例のバーベキュー大会が志賀くん主催の元、
神奈川県にある楽園、猿島にて行われました。
猿島って、無人島で宿泊なども出来ない、遊ぶ為だけの島な感じでして。
メンバーが志賀くん、多田くん、間下さんなるあまり交わりが無い様に感じる3名で・・・。
そんな感じなので、偶然にも陸友の佐藤さんもお子さんと一緒に来ていると・・・。
偶然って凄いですよね。
水曜日のこのタイミングで、猿島なる楽園に行こうと思う、不思議。
一緒の町に住んでいても、1年会わない事なんてありますし、
マンションの住人、ほとんどの人に会った事ありません・・・。
そんな素敵な偶然が生み出した一枚の写真。
素晴らしい!
佐藤さん、多田さん、こんな感じで良いでしょうか・・・?
しかも、自分も横浜経由の三浦海岸での花火大会に・・・。
昨日は神奈川方面に引き付けられる物があったのでしょう!
3,000発って聞いていたので、あんまり期待していなかったのですが、
砂浜から見上げる花火、最高でした。
しかも、後半の盛り上がり。
素敵な、夏の思い出が出来ました。
西野
- | 2013年8月08日20時50分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:店長ブログ |
It became bronchitis。
先日よりお預かりしておりました、T先輩のFatsくんがカスタム&リペアが完了しました~。
以前から使って頂いている、パフォーマンスマシンのタイフーンホイール21″ポリッシュ。
走行距離が進んだのでタイヤ交換と共に、ブレーキローターもタイフーンデザインに変更。
13″の大径ローターにポリッシュインナー、パフォーマンスマシンの6potキャリパーともバッチリ。
アレンネスのフロント周りとのマッチングもバッチリでございま~す。
要所、要所に色を入れたり、ピンストライプが入っていて秀逸でございます。
エンジンもお勧めチューニングがしてあるので、96yのEVOエンジンですが、結構早いです。
今週中には納車。
T先輩、お待たせしました~。
Kさんのラック、遂に完成。
無事にメッキが上がって来ました!
かなり素敵な仕上がりにうっとり・・・。
「 XL1200X produced by TADS 」
続々部品が入荷中。
男はみんな大好き、「穴 」と「金 」がポイントになるそうです。
TADS「気になる方は、お早めにご予約ください!」と申しております。
西東京カスタム・伍号機のパーツは・・・?
参号機は、西東京店の知恵と技術の結晶です。
これまた、素敵な出会いに感謝、感謝でございます。
次は陸号機まで視野に入ってきました!
本日入荷。
今回のヘッドライトは四角・・・。
スポーツのミッドグライドフォークには、バッチリの事でしょう!
【 今日の超余談。 】
西東京カスタムが売り切れちゃいました・・・。
まさか、こんな勢いで売れていくとは・・・、嬉しい反面、寂しさも。
参号機はビッグツインでやった、初めての西東京カスタム。
先日の肆号機のKさんもそうでしたが、本当に気に入って頂けているのが冥利に尽きます。
この勢いを大事に、オーナーさんに本当に気に入って頂ける一台を、今後とも西東京店スタッフはもとより
お付き合い頂いている業者さんにもお手伝い頂き、製作していきたいと思っております。
次は伍号機、その次は陸号機、そこまでは構想を進めて行きます。
今後の西東京カスタムを楽しみにして頂ければ、幸いです。
西野
- | 2013年8月06日16時55分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:店長ブログ |