message

スタッフからのメッセージ一覧

中野店 内堀君 結婚おめでとう

12月12日(日)池袋メトロポリタンホテルにて、中野店 営業 内堀君の結婚式に、上村社長 佐藤マネージャー 清水店長 私で出席させていただきました。

内堀君、真由美さん、ご両家の皆様、誠におめでとうございます。

ちなみに、内堀君は奥さんの事を まゆみちゃん と呼ぶらしいです。

詳しくは、中野店 営業 内堀宛に、どしどしお問い合わせください。

e99b86e59088e58699e79c9f-009

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャペルでの結婚式でございます。

幸せでございます。

e99b86e59088e58699e79c9f-001

式の模様ドキドキでございます。

e99b86e59088e58699e79c9f-003

神父様の誓いの言葉。

じーんと心に響くお言葉。

e99b86e59088e58699e79c9f-005

指輪の交換。

ちなみに、私の指輪スケボー中に転んでガリガリに。

要注意!

e99b86e59088e58699e79c9f-0061

し、しまったでございます。

花嫁のベールがすでに、よそ見をしている間に、一大イベントであるチュー終了。

大変申し訳ございません。

e99b86e59088e58699e79c9f-007

結婚を誓ってしまいました。

本当に誓いました。

私、見てしまいました。

悪い事をしたら、奥様に報告の義務があると思いました。

e99b86e59088e58699e79c9f-010

披露宴スタート。

私、ドキドキしてきました。

なぜかは、後ほど。

e99b86e59088e58699e79c9f-0131

幸せそうでございます。

私、ドキドキ ドキドキ してきました。

なぜかは、もう少し。

e99b86e59088e58699e79c9f-014

社長のありがたいスピーチ。

締めは、ねずっちねたで ”ととのいました” で締めていただきました。

男のロマンを改めて感じたスピーチでございました。

私、ドキドキ ドキドキ ドキでございます。

e99b86e59088e58699e79c9f-017

ケーキ入刀。

幸せの瞬間。食べれないものでした。

私、ドキドキ ドキドキ ドキドキ でございます。

e99b86e59088e58699e79c9f-018

e99b86e59088e58699e79c9f-019

ドキドキの理由は、完璧なアウェー状態での ‘乾杯‘のご挨拶。

yhoo検索で深夜まで検索していたスピーチが、真っ白になった瞬間でございました。

スピーチの前に、大量の酒を飲んでおくべきだったと思った今日この頃。

e99b86e59088e58699e79c9f-023

お色直し。

きれいな奥様でございます。

私の素晴らしい乾杯の挨拶も終了し、しばし酒タイム。

きれいな奥様と酒が飲める、中野店 営業 内堀君 幸せ者でございます。

e99b86e59088e58699e79c9f-024

幸せ者。

e99b86e59088e58699e79c9f-025

12月10日は中野店 営業 内堀君 の誕生日でございましたので、きれいな奥様からのサプライズ。

e99b86e59088e58699e79c9f-026

あーん でございます。

e99b86e59088e58699e79c9f-027

あーん でございます。

12月10日当日は、内堀君誕生日アピールをしておりましたが、スタッフ一同、右から左へ聞き流しておりました。

来年の12月10日は、国民の祝日に致します事をお約束いたします。

 

e99b86e59088e58699e79c9f-030

奥様の家族へのメッセージ。

涙、涙、涙のお言葉でございます。

中野店 営業 内堀君、泣かず。

e99b86e59088e58699e79c9f-031

クライマックス。

e99b86e59088e58699e79c9f-033

e99b86e59088e58699e79c9f-034

中野店 営業 内堀君締めのお言葉。

感極まってようやく泣きました。

緊張するとなぜ言葉の節々に‘えー‘と入ってしまうのでしょうか?30‘えー‘をカウント致しました。

よくがんばりました。

e99b86e59088e58699e79c9f-0291

中野店 営業 内堀君、真由美さん、おめでとうございます。

お幸せに。

皆様からのお祝いメッセージ、お電話、メールでも結構でございますのでお待ちしております。

宜しくお願い致します。

中野店 店長 松本

残り物か?

最近死ぬほど笑える事が起こらないなぁと、非常に退屈を感じております私。

時期も時期ですし、お酒の席も多々御座いますが、死ぬほど面白い事が起こらない。

灰皿に酒を注ぐ人も現れないし、いやまぁ、ボコられたくはございませんですよ。そりゃ笑えないですよね。

しかし、よくよく考えてみたら酔っ払いのケンカに日本全土が沸き起こっておりますのは、皆退屈なのか、鬱憤が溜まっている世の中なのか。

所で今日はうっち~の結婚式だったようで。 まぁおめでたい訳です、中野店スタッフも独身男性は残す所は私、ミスター青木の二人。 

やはり残るべくして残るのは、世の常か。 残り物には福が御座います、良い物件ありまっせ、2010年年も暮。

本日も沢山のお客様でテンヤワンヤのエッサッサ。 車検整備1台に20時間以上かかってしまっております芦田は良い感じの苦笑い。 男30歳、苦笑いが似合いまっせ。

今日はもう色々諦めました。(笑)

nakano-service-103491

久々にご来店頂きましたC様からのお土産。 ”タンザニア”と”ロシア”から帰還され、久々の日本との事。 トンデモナイ土産話を聞かせて頂き、私も又世界が見たくなりました。

nakano-service-10350

口に挟んでピ~ンとやるとにょ~んてなります。 ぴょーんとしてにょーん。 にょ~ん。

近頃は作業は全く進みませんが、お客様と触れ合う機会が多々御座いまして、嬉しい限りで御座います。 

また作業進みましたら作業のご紹介でも。

中野店サービスブログ野郎Aチーム。

HOD ROD CUSTOM SHOW 出展致しました。

12/5(日) HARLEY DAVIDSON CITY 初の試みとなります、横浜 HOD ROD SHOW へ FLHX CVO CUSTOMを出展致しました。

このプロジェクト自体は、今年の7月からスタートしておりましたが、完成したのが11月下旬。

あらためましてカスタムの難しさ、特に私のイメージ以上の仕上がりを目指しますので、それまでのプレシャーは想像を絶するものでございます。

何よりも完成したバイクが、オーナー様にどれだけの感動与えられるのかが、作り手にとっては最大の難関。

今回のカスタム車もご協力いただきました皆々様のおかげで、何とか乗り越える事が出来ました。

感謝の気持ちでいっぱいでございます。

ありがとうございました。

まずは、本国アメリカよりアメリカになっていた、パシフィコ横浜でございます。

e4ba95e4b88ae6a798-049

総来場者数、過去最大の4万人。

全国からお疲れ様です。

e4ba95e4b88ae6a798-001

e4ba95e4b88ae6a798-0031

朝ごはんを食べまして、いよいよなかへ。

e4ba95e4b88ae6a798-004

いきなり、元CITYメカニック佐々木君に遭遇。

バイクや車をパシャリと行く前に、なぜか彼を撮ってしましました。

e4ba95e4b88ae6a798-0051

入口からすごい車が、Robert Williams & Suzanne  Williams 様のFORDがドーンと展示。

有名な方らしいですよ。

e4ba95e4b88ae6a798-0061

e4ba95e4b88ae6a798-0071

e4ba95e4b88ae6a798-0081

人、人、人すごい人込み。

まずは、CITYブースに向かいます。

e4ba95e4b88ae6a798-009

向かう途中での誘惑①

e4ba95e4b88ae6a798-010

向かう途中での誘惑②

e4ba95e4b88ae6a798-013

数々の誘惑がありましたが、ようやくCITYブース到着。

場所も結構良い場所で、まわりのバイクもかなりハイレベルのカスタム車。

それでも負けておりません。

だいぶ感動。

e4ba95e4b88ae6a798-012

e4ba95e4b88ae6a798-014

e4ba95e4b88ae6a798-015

上村社長もご満悦のご様子。

秀島君ナイスなディスプレーありがとうございます。

e4ba95e4b88ae6a798-0171

上村社長にカスタムの説明と出展させていただいたお礼をしました。

e4ba95e4b88ae6a798-018

CCIのブースでは、元CITYスタッフ田村君がいました。

お久しぶりです。

e4ba95e4b88ae6a798-019

おなじみCCIバガー。

e4ba95e4b88ae6a798-022

こちらも元CITYスタッフ木原さん。会うたびに太っていきます。

お世話になっております。

e4ba95e4b88ae6a798-021

e4ba95e4b88ae6a798-039

HDJのブース。各社のカスタム車がずらりと並んでおりました。

e4ba95e4b88ae6a798-023

e4ba95e4b88ae6a798-0241

RSD&BULLのブース。やろうと思っていた事を先にやられていました。

てょっとだけ真似させて下さい。

e4ba95e4b88ae6a798-025

ACE。

e4ba95e4b88ae6a798-026

e4ba95e4b88ae6a798-027

e4ba95e4b88ae6a798-028

FALKON。

e4ba95e4b88ae6a798-029

JEFF DECKER。

e4ba95e4b88ae6a798-030

Dice Magazine.

e4ba95e4b88ae6a798-031

私が選んだ一番。

e4ba95e4b88ae6a798-035

e4ba95e4b88ae6a798-036

e4ba95e4b88ae6a798-037

TOKIO長瀬様のバイク。

人だかりはナンバー1のブース。

e4ba95e4b88ae6a798-038

e4ba95e4b88ae6a798-041

e4ba95e4b88ae6a798-045

今回ペイントでお世話になりました、シェイキン清水さん。

今度一緒に自転車で走りましょう。

e4ba95e4b88ae6a798-046

e4ba95e4b88ae6a798-047

クルマのエリアはバイクより少々さみし感じが。

でもすごい車だらけでした。

e4ba95e4b88ae6a798-048

e4ba95e4b88ae6a798

出展した車両は、現在中野店にて展示しております。

必見。ご来店お待ちしております。

年明け初売りプロジェクトカスタム車、現在進行中。

ご期待下さい。

中野店 松本

中野店サービスブログっ子

ちょっとは冬らしくなって参りました、師走になりまして、街は益々クリスマスモード全開の東京は中野区の秘密地下組織からお送りしております中野店サービスブログっ子。

私の様にブログばかり書いております子は、ブログっ子ってやつで御座いますな。

オカンとかに「アンタ!ブログばっか書いてないで勉強しなさい!」って言われます。 最近は随分ブログ人口も増えて参りまして、何だか当たり前ってつまんないなぁと思ったりも致します。

せめて名前だけでも”中野店サービスブログっ子”にしようかなと考えておりました。 それか、”中野店サービスっ子”かな。 いや、やっぱり”中野っ子ブログの友”かな。

それはさて置き。

nakano-service-10269

クラシックシリーズからお伝えしておりましたステンレスのプレート。 合体させて何処かで見た事のある形に。

nakano-service-10321

第2作目となりました、スプリンガーのホーンブラケット。 再び作る機会があるとは・・・。ありがたい話です。 勿論ですが、心を込めて丹念に作らせて頂きました。 

nakano-service-10294

こちらも第2作目となりました、とあるカバー。 まさかこれも再び作る機会があるとは思わず、型を全て破棄しておりましたので、参った参った。

nakano-service-10296

スポーツスターのECM移設後の”THE FUTA”に御座る。 板金ハンマーが無いので普通のハンマーと木で打ち出します。 最近これ以上のエンジニアリングには設備の限界を感じますが・・・。

nakano-service-10309

サドルシートも前回の構成を踏襲してみました。 が・・・、ちと問題発生。

nakano-service-10332

一切ECMが見えない様に工夫してみました。 09’モデル以前はECMがシート下にある為シートの交換に限界がありましたが。

nakano-service-103161

nakano-service-10315

完全に見えない部分へ移設完了。 良かった良かった。

nakano-service-10326

こちら新車のXL883N。 新企画!!ということでカスタム車を企画する事になりまして、まぁボチボチその模様をお伝えしようかとオモタリシテルアルネ。

そう言えば、今まで中野店サービスでは一台も作った事がありませんでした、途中で中断したのはありましたが…。(笑) 私は変態工学修理野郎なので、デザインやプランニングはあまり得意ではないかもしれませんが、やってみますよ~。

サムライの気迫も鬼気迫る物がございます。

e784a1e9a18c2

困ったことに

多数のカスタムのご依頼、誠にありがとうございます!嬉しくて涙がチョチョ切れますよ、これ本当に。

本日もなんとか尽力しておりましたが・・・。

大幅にカスタム納期が遅れております。 

大変申し訳ございません・・・。

死ぬ気で頑張っておりますので、何卒ご容赦ください。

芦田宛に電話でのお問い合わせを多数頂き誠にありがとうございます、作業時間を0.1秒でも長くする為、電話に出れないケースが多々あります。

何卒ご理解受け賜わりたく存じます。

では最後はこんな感じで如何でしょう!?

中野店サービスより、ささやかなお詫びの気持ちをお伝え致しました。

20101125_1526197

HOD ROD CUSTOM SHOW 出展車両 お披露目

12/5(日) YOKOHAMA  HOD ROD CUSTOM SHOW 出展車両お披露目です。

http://yokohamahotrodcustomshow.com/

中野店へ来てから初のビックなプロジェクト。

完成までかなりの時間がかかってしまいましたが、敏腕メカニックのおかげで、何とか完成。

e4ba95e4b88ae6a798-002

e4ba95e4b88ae6a798-003

e4ba95e4b88ae6a798-008

e4ba95e4b88ae6a798-006

e4ba95e4b88ae6a798-007

e4ba95e4b88ae6a798-005

今回も色々な方々のご協力のもと素晴らしい仕上がりとなりました。

誠にありがとうございました。

当日は私も会場をうろうろしておりますので、見かけたらやさしく声をかけて下さい。

後日HOD ROD レポートをアップ致しますのでご期待下さい。

中野店 店長 松本

今週の試乗車&目玉商品☆

最近中野店周辺に生息している木々は紅葉が一気に進み、むしろ進みすぎて葉っぱがたくさん落ち、毎朝の掃除が大変です。

そんな冬を感じさせる時期ではございますが、今週もハーレーを乗りまくって熱くなりましょう!!

中野店今週の試乗車はこちら↓↓↓↓↓↓FLSTC(2011) BLUE/BLACK 今年の新色です!!

e38398e383aae38386e382a4e382b82

と、こちら↓↓↓↓↓↓XR1200X(2010)

1200x2

さらに、中野店お勧め車輌のご紹介☆

一台目は2009 XL1200N(BLACK) ↓↓↓ 高年式の非常にキレイな車輌です。

xl1200n1

オプションも純正セキュリティシステム、ウィンカーエクステンション、パッセンジャーマウントキット、サドルバックガードとふんだんについております。

e382ade383bce38395e382a9e38396 efbdb3efbda8efbe9defbdb6efbdb0ex efbe8defbe9fefbdb8efbe9e efbdbbefbe84efbe9eefbe99efbe8aefbe9eefbdafefbdb8efbdb6efbe9eefbdb0efbe84efbe9e

続いてはこちら↓↓↓

48e6a8aa

XL1200X(BLACK)!!今や日本全国品薄状態の超、人気車輌です!!既にご予約頂いている車輌ですが、年内いっぱい中野店店頭でご覧になれます。気になってる方、購入を検討されている方、必見でございます!!是非中野店まで遊びにいらして下さい。

48efbe80efbe9defbdb81 48e5be8ce696b9 48e6ada3e99da2 

カスタムはワクワク 楽しい事いつまでも。

以前フルカスタムバイクを一から作ると私申しておりましたが、頭の中で大分イメージが出来てきまして。

兎に角そんな事を考えておりますと楽しくて仕方ない訳です。 カスタムには多少なりともお金がかかります。 でも大好きな事ならお金使いたくて仕方ないですね。 その為に一生懸命働きます。

これがまぁとっても大切なポイントなんですよね、まぁ我々は特にそのマニアックな部分を刺激するお仕事な訳ですが、其のワクワクする気持ちが無くなってしまうと・・・こりゃまぁ難しい訳です。 色んな意味で。

さぁもう11月も終わりですね!

ブログもばしばし更新しちゃう候。

nakano-service-10270

終に仕上がってきました、”MATSUMOTO×ASHIDA”コラボレーションプロダクツ。 オリジナルシッシーバー。

nakano-service-10274

こんな感じで御座います。 

nakano-service-10276

コスト的には高いシッシーバーですが、世界に一つ。 何処にも売ってません一品モノ、これがまた良い。 ゴルフクラブ何かと一緒かな?

nakano-service-10281

先日は納税証明書の再発行の為に豊島区役所へ。 最近は外へ出る仕事も積極的にこなします。 缶詰になってしまうと、良いアイデアも浮かんでこない物です。 良いアイデアってのは、大抵リラックスしている時か、楽しい時に浮かんで来るのは世の常なり。

nakano-service-10283

平日の池袋駅周辺。 綺麗なお姉さんのケツ・・・じゃなくて綺麗な街並みで御座いまして、テクテク歩いていると色々と発見致します。

nakano-service-10284

なんじゃこりゃ?っとお思いでしょうか。 ”サビ”・・・ですね。 良いサビだと思いませんか? 私実はサビマニア。 廃墟とか好きです。 

nakano-service-10280

街は生き物なんて言う人もいますが、何となく分かります。 今年も残り少ないですが、良い年にしたい。 基本的には生きている事で十分幸せ。

nakano-service-10247

前回御紹介しましたSUSのプレートにボーリング。 焼けない様に美しく切削致します。

nakano-service-10250

母材の硬度、ドリルの硬度、ドリルの回転速度、圧力をベストの状態で切削すると、何とも気持ちの良い音と共に、一本の美しい螺旋が生まれます。 最初から最後まで切らずに作ればまぁ半人前って所でしょうか。

nakano-service-10266

切り出したプレートを組み合わせてある物を作ります。 続きます。

中野店サービスでした❤

クラシック3

クラシック (classic) は、古典の意。「格式のある」の意でも用いられる。文学、音楽などの芸術作品や服装、行事に対して用いられる。ここから、各分野において、歴史的に長く、評価の定まった物事を指して、単に「クラシック」と呼ぶ場合がある。

兎角ビジネスにおいては”古典”という表現は退廃的なイメージを持ってしまいますが、事ハーレーにおいては随分と格式高い物となりますのは随分と不思議な話だなぁと感じたり致します。

人間におきましても”古風”だとか”今風”だとかいろいろまぁございます、私は割と古風な方なのかなと思ったりも致しますが、古い物は叩き壊す性質を持ち合せておりますので保守的要素の強い場所での取扱は要注意かと自己において客観的に思います。

最近は新卒者の就職難は嘗ての氷河期を上回って非常に深刻な社会問題となっているようですが。 そんな折、サムライとの対談。

私 「いやぁ~ぴちぴちの新卒君が就職難だと、我々みたいなボロ雑巾は使い物になりまへんな~!だっはっは」

サムライ 「・・・・・・・。否!! 大丈夫ゲバ!! 俺の方がガッツがあるゲバ! ガッツが違いうゲバよ」

私 「・・・。ガ、ガッツねぇ・・・。」

サムライ 「何とかなる!うん、何とかなるね!これ。 あぁー女子高生と話したい。」

そんな話はさておき、北の方が随分と大暴れ。 21世紀になってもまだまだやる気を感じます。 其のやる気のベクトルが明後日の方向へ向かっているのは言うまでも御座いませんが、思い通りにならない時に取る愚策の代名詞は”暴挙”なり。

本日の題名通り。 本日はシリーズ3回目となりましたクラシック、さぁいってみましょう!

nakano-service-10228

好きな方はとことんお好きでは。 京浜バタフライキャブ。 メンテナンスを久々に。

nakano-service-10231

なんら特筆する事のない原始的なキャブですが、今になって乗ってみると、まぁ結構マイルドな味付けで乗りやすい、ブリッピングのレスポンスも悪くない。 ミクニCVからバキュームを摘出するとこんな感じだろうか、ファンが多い訳だ。

nakano-service-10240

兎に角調子が悪いと思っていたら、インマニのインシュレーターが随分お疲れでした。 車両は88年式、ショベル時代の面影を残す車両と貴重な作業に触れる事が出来ました。 日々感謝を忘れない。 ポチョムキン

nakano-service-10242

クラシックというタイトルが来るという事は、こちらもやはり関連があるか。 ある物を作成中。 

nakano-service-10246

詳細は後日アップでござる。

nakano-service-10253

近頃変わったオーダーが多くなって参りましたが、此れも世相を暗示しておりますのか。ドクロが壊れたとの御相談。 俺のドクロガコワレタ!うわぁー

nakano-service-10254

リング部分が破損しておる訳ですが、ちまちまやっている暇は無いので秒殺。 正体不明の金属なのでロウ付けでちゃっちゃと終わらせます。

nakano-service-10256

母材の温度を上げて、ロウのブリッジを建築します。

nakano-service-10257

ロウ付けの祭は大抵フラックスの塗布が必要に御座る。 不純物を除去しなくて強度、美観共に良好な溶け込みが得られません。

nakano-service-10262

まぁ少々歪では御座いますが、前よりは頑丈ですわ、ほんまですわ。 良かったですわ!

e784a1e9a18c1

カスタムコンテストUSツアー参加いたしました。②

カスタムコンテストUSツアーブログ、3泊5日の旅2日目のご報告です。

中野店カリスマブロガー芦田編集長に、文章にもっと毒を盛りこめと怒鳴られ、副編集長の嫁には、誤字脱字と句読点使い方を指摘されてしまいました。

内気な私には毒を吐く事も出来ませんし、マンガしか読まない私には、句読点の使い方がものすごく高いハードルでございます。

2日目スタート。2010us-093

 

 

 

 

 

 

 ホテルから川を渡ればミュージアム。

ホテルより徒歩5分の距離にございます。

2010us-0952

 到着。

去年は、ジェフでッカー様作の、このブロンズに登り注意を受けました。

 

2010us-0963 

 近代的な外観。

これから中へ。

 

2010us-0974 

 イーグル君がお出迎え。

もちろん本物。

羽を広げると約3メートルあるらしいです.

2010us-0982

社長ーーー。

2010us-0991

 

 気迫で黙らせました。

さすがです。

 

2010us-1011 

 私と斉藤。

イーグル君へ 斉藤の薄くなった髪の毛をむしり取って下さい。と願った私でした。

 

2010us-1021

 二階へ上がり、いよいよ中へ。

テンションあがります。

 

2010us-1031 

 有名なナックル、この写真しかございませんが、実はこのナックルバラバラなんです.

2010us-1042

 

  歴代のエンジン。

2010us-105

 

 

 

 

 

 

 ナックル様、パン様、ショベル様でございます。

2010us-1072

 ここからスタート。1903年式 THE SILENT GRAY FELLOWS でございます。

2010us-1082

 

  創業者の方々。

 

2010us-1091 

  骨董品のオンパレード。

プライスレス。

2010us-1101

 

 2010us-1111

 どちらかというと最近こらに興味あり。

シングルスピード。

 

2010us-1121

2010us-1131 

 1936 MODEL EL

ファーストナックルでございます。

 

2010us-1141 

 プライスレス。

2010us-1151

2010us-1161

 

 2010us-1171

当時のポスター。ハイセンス。

 

2010us-1181 

2010us-1191

2010us-1201

 当時のおもちゃ。

プライスレス。

 

2010us-1241 

  1936 MODEL  EL RECORD BIKE

ファクトリーレーサー。 

JOE PETRALI様 136.185MILES 記録樹立、おめでとうございます。

 

2010us-1251 

 2010us-1261

 ヒルクライムHD しびれます。

エンジンがまたしびれます。

2010us-1211

2010us-1271

 トラック競技。PEASHOOTERがとても有名。

8VALVE RASCER や TWO-CAM-RACER  などもございました。

やはりレーサーが男心をくすぐります。そう演歌です。

2010us-1281

 

 1946 MODEL WR

欲しい。欲しい。欲しい。

2010us-1291

 

  1940 MODEL EL

欲しい。欲しい。

2010us-1301

 

 1939 MODEL ULH

欲しい。

2010us-1311

2010us-1321

2010us-1331

歴代のフューエルタンク。

 

2010us-1341 

 ここから1階のフロアへ。

2010us-1351

2010us-1361

 1942 MODEL WLA RUSSIAN

BOOZEFIGTERS 様 作

2010us-1371

 

  映画 EASY RIDER

BILLY (DENNIS HOPPER) 様

CAPTAIN AMERICA (PETER FONDA) 様

2010us-1381

   WCC JESSE JAMES 様

現物をお目にかかれるとは・・・。

去年はございませんでした。

2010us-1391

 エルビス様が乗っていた

1956 MODEL KH

欲しい。

2010us-1401

2010us-1411

2010us-1421

2010us-1442

 レディースカスタム。

参考には・・・

2010us-1451

 

 100周年。

世界中のスタッフの方のメッセージが書いております。

2010us-1481

2010us-149

2010us-1501

2010us-1511

 試作段階のハーレー。

貴重でございます。

2010us-1521

2010us-1531

 

 年甲斐もなくはしゃいでおります。

2010us-1541

ブイモンスター赤間社長、お付き合いありがとうございます。

2010us-1561

 

 光栄なことに3年連続でお邪魔しております、ハーレーミュージアム。

今年も、楽しませていただきありがとうございます。

2010us-1581

 

 ここからは、ミルウォーキー市内観光。

ミルウォーキー 現代アート美術館。アートでございます。

2010us-1591

2010us-1601

 

 ミラースタジアム。

今年は、すでにシーズンオフ。

去年は、ブリューワーズVSカブス戦を観戦。

ちょうど、このあたりで観戦しておりました。

福留選手はアメリカでも大人気。

2010us-1612

2010us-1621

 

 晩御飯は、ミルウォキーで一番の和食屋さんへ。

すし、天ぷら定食を注文。

久しぶりの和食に皆様感動。

上村社長にごちそうになりました。

一生懸命仕事します。ありがとうございます。

2010us-1631

夜のミルウォーキーハーレーダビッドソン。

2010us-1661

 暗くてよくわかりませんが、とりあえずみんなで記念撮影。

2010us-1641

なぜ、夜のディーラー訪問かというと、目の前にある SILK に行く為。

夜の男の遊び場。

 

みんなで、べろべろになるほどのみました。

次の日は、いよいよ本社へ。

続きは近日中に。ご期待下さい。

 

中野店 店長 松本