スタッフからのメッセージ一覧
★スタッフ大矢のおすすめです①★
ブルスカ直前ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
GMDコーナーから随時最新アイテムやおすすめ商品をご紹介していく
予定です。そんな‘‘スタッフ大矢の一押し商品のコーナー’’ですが
みなさま末永くお付き合いお願いいたします♪
第一回おすすめ商品はこちらです↓
毎年梅雨時期だったおととしまでのブルスカは去年から5月開催になり
天候も晴天続きとなり女性、男性共に日焼けで顔がヒリヒリ。
やっぱり日焼け対策は必要ですよね。。
そんな時H-Dマーク入りのキャップは絶対必需品ですよねっ!!
他にもデザインございますので是非店頭にてお好きなデザイン見つけて
くださいね。これからのシーズン大活躍の一品です!!
☆祝☆レディースご納車レポート!おめでとうございます!
柏店でお2人目!レディース納車日に密着レポート
ウェルカムボードでお出迎え
ばさーッ!っと除幕式
みんなで記念撮影
メカニックより車両の説明
受取のサインをいただき、遂にハーレーオーナーに!(祝)
実はパパも乗ってます。これで親子でハーレー乗り!
親子で出発!
お気をつけて!すてきなハーレーライフを!
一緒に遊びに行きましょう!
ハーレーダビッドソンジャパン主催
フジブルースカイヘブンの日が近づいて来ましたが
ご予定は如何ですか?
先日よりご案内しておりますが西東京店はお店を休み
にして参加致します!
自分は毎年物販ブースで参加させて頂いておりましたが
今年は皆様と一緒に遊ばせて頂こうと思ってます!
毎年恒例ですが、西東京チャプターさんは現地まで
ツーリングを兼ねて行きますので、スタッフも便乗して
参加させて頂きます。(楽しみです。)
ツーリングスケジュールはこちら!
現地到着後は、イベント会場での様々なイベント!
物販ブースでのセール品や色々な革製品ブースの
出店&食事はバーベキューなどなど
年々充実した内容になってます。詳細はこちら!
ただ、
皆さん天気が気になっているようですが、晴れます!
何の根拠も無いですが...。
(余談ですが弊社社長の上村は強烈な晴れ男です。)
チケットは店頭にて好評発売中!
しかも
「お世話になってます価格!」で販売しております。
この2日間は思い出に残る事間違い無しです!
是非西東京店スタッフと一緒に遊びましょう!
西東京店 店長 西野
【柏店】GW限定展示!シルバージュエリー
シルバーアクセサリー、参考展示会
エンジンをモデルとしたアクセサリーをゴールデンウィーク期間中に展示いたします。
ジュエリークラフト イエロートラッシュ
【柏店】夏物ウェアも30%OFF!
☆夏物ウェアも30%OFF☆
3日~10日まで 柏店2Fにて
早くも夏物ウェアも30%OFFになってます!
(当社指定品のみ)
ブーツにジャケット類これからのTシャツ、ワークシャツやレディースまでも
写真は一例です。たんまりご用意してます。
サイズは担当 服部に声をかけてくださいね。
’42WLA
西東京店に展示中の’42WLA。
オーナーである元スタッフA氏からの依頼で車検を取得することになりました。
数年間シティで展示されていたのでそのままでは動かすことはできません。
エンジンを始動するためキャブレターを清掃します。
ビンテージハーレーのキャブの代名詞リンカート。
↓ リンカートM88 これがWLAのキャブレターです。
メカ的な話になりますが、部品の点数は現代のキャブに比べて非常に少なく、各部品・部分の作りを見てそれぞれの役割が判るような構造をしています。
メインやスローのジェットは無く、「POWER」と「IDLE」の二つのアジャストスクリューで燃料の濃さを調整します。
分解する過程で元の状態を確認し記録しながらパーツを取り外します。
キャブの入り口に付くフューエルストレーナー(ガソリンのフィルター)とフロートボウル(下の銀色の丸いところ)は蒸発したガソリンの残留物でドロドロでした。
各部品を綺麗に清掃しガスとエアの通り道の開通を確認します。スロットルプレートの状態やフロートバルブの密閉度は非常に良好で、このWLAのコンディションの良さを物語っているようでした。
エンジン始動のために先ずは濃い目の設定で組付けてそこからスクリューを絞ってセッティングをしていきます。
バッテリーを新品にし、タンクにレギュラーガソリン(サイドバルブはオクタン価の低い燃料で運転が可能)を入れ、エンジンを始動!!
その後エンジンオイルを交換し、トランスミッションオイルを点検し、車体各部にあるグリースフィッティングにグリスガンでHD純正マルチパーパスグリースを注入しました。
6ボルトの電装で(現行のHDは12ボルト)ライトの光量が基準に達するかが心配です。
今回の車検は乗車定員変更2人→1人(何故か2人乗りの登録に…)のため構造変更になりました。
仮ナンバーを取得し自走して陸事まで行きました。検査ラインに並びます。
結果ライトの光量も問題無く、無事2年間の有効期間をゲットできました。
メカニックになって今まで何台ものHDを車検で陸事に持ってきましたが、やはり最終判定のハンコをもらう瞬間は何ともいえない達成感があります(笑)
しかもここまで旧いバイクを車検に通したのは人生初の経験でしたので今回は感動しました。
現代のHDモーターサイクルの原点ともいえるこのグッドコンディションなWLAに触れ、整備をし、走らせるという非常に貴重な経験をすることができました。
WLAは現在西東京店にありますので、45”サイドバルブの雄姿を見に、鼓動を感じに是非いらして下さい。
60年以上前に作られたモーターサイクルが今も現役で走行することができる…貴方のモーターサイクルもメンテナンスをすることで一生でも楽しめるということを意味していると思います。
HDシティ西東京店 メカニック 山本晋平
余談ですが…
実はこの45”サイドバルブは数在るビンテージHDの中でも僕の憧れのエンジンで、WLやWLA等はいつか所有したい!と昔から強く思っているモーターサイクルです。
この素晴らしい経験をする機会を与えて下さったA氏と僕の勤務するHDシティに心から感謝の気持ちでいます。
- | 2009年5月01日23時02分 | 個別記事表示 | カテゴリー:お知らせ カテゴリー:サービス カテゴリー:スタッフからのメッセージ |
こんな事やってます。Ⅳ
塗装の前にまだやらなくてはいけない作業がありました!
ウインカーです。
POSH製の「ニュースクール/クローム」をチョイス!
気づいたらフロントウインカーの作業は終ってました...。
さすがマスターです。
リアウインカーの部品はキズが付かないようにトレイに!
まずは先日オーナー様と打ち合わせした場所に
「ポンチ」でマーキング。
こんな感じです。
細いドリルで順々に開けて行きます。
中ぐらいの歯で。
太目の歯で。
最後はステップドリルで仕上げも兼ねて。
ウインカーのステーを必要に応じてカット!
あっという間に切れました。(流石です。)
ベルトサンダーで切った面を仕上げます。
出来上がり。
いい感じです。
早速オーナー様に確認です。
西東京店 店長 西野
★BUNNY BEACH★
西東京店の近くにあるカフェっす◎
夜はお酒も飲めるっす◎乾杯じゃ~(ノ▼皿▼)ノC□☆□Dヽ(▼皿▼ヽ)
アパレルも扱っているので、気になる方はぜひ♪
バイク置き場もちゃ~んとあります◎
あと、オーナーさん美人っす d(-_☆) グッ!!
こんな事やってます。Ⅲ
またまた切りました。
フェンダーを。
本日オーナー様来店!
迷わずフロントフェンダー下側カットの以来を頂きました。
そしてマスターが匠な技術を見せてくれました。
如何ですかこのライン。
マスター曰く
山本「前側のカット面と同様のアールに加工しました。」
との事。
でも、ちょっと尖がりすぎでは?
実は細かな加工が!
見事なアールです。(匠です。)
横から。
さらに匠の技術が。(FXCWCオーナーなら分かるかも)
マウント部分を加工して、フロントフェンダーをローダウン!
穴は塗装前に埋めちゃいます。
またまたオーナー様に確認して頂き、OKが出れば
遂に塗装です!
お楽しみに。
西東京店 店長 西野
XL883N CUSTOM
3月にデビューしたてのXL883Nをちょいカスタム!
XL883Lのプルバックハンドルを使用しメーターを
小ぶりなタイプにしてライト脇に移設。
☆befor☆
大きめなメーター
ノーマルハンドルはちょっと遠い感じがします
☆after☆
シンプルなハンドル周り
猫背な感じがたまりません。
これが真のバイザーのかっこ良さです!
ハンドルクランプからライト脇に
小ぶりなスピードメーターを移設。
ついに完成!
全体的にはシルエットをくずさずに
『かっこよく・乗りやすく』
が信条 営業 秋谷でした!