スタッフからのメッセージ一覧
【柏店】年末のご挨拶・新年初売りのご案内
柏店営業 秋谷です。
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。本年は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
2010年も少しでもサービスの向上を図るよう誠心誠意努力する所存ですので、
より一層のご支援を賜りますようスタッフ一同心よりお願い申し上げます。
新年は1月4日(月)11:00より営業開始となります。
時節柄、ご多忙のことと存じます。くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。
来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせて頂きます。
尚、年末は27日が最終営業日・年始は4日から営業開始です。

新春餅つき&書初め大会 開催
1月10日(日)
餅つき 12時~ つきたてをお召し上がり下さい

書初め 13時~ 皆様の作品を展示いたします
新春初売り
1月4日(月)~11日(月)
ハーレー用品&ケミカルグッズ入り福袋 1万 3万 6万 各限定6個
ご成約特典 純正部品&用品プレゼント!
スポーツスター 5万円分 ビックツイン 10万円分 中古車 5万円分
今年は買うぞー!っと意気込んでいる方ご来店お待ちしております!
実はこんな経歴です
HDシティ柏店 店長 佐藤です。
今年に入ってホームページが新しくなりブログを書き込むようになりましたが、実は自分の紹介らしい事は何も書いていなかったと気が付き、今回は自己紹介を兼ねて昔からの経歴をご紹介します。
その昔、東京ハーレー会なるツーリング(パレード)を傍目に見ながらカッコイィカッコイィと騒いでいた少年時代。
実は我が家にも1979年式FLH・S/Cがありました。母親に内緒で買った、親父の宝物です。
それがこの写真!

当時、よく横に乗せてもらい遊んでいました。と言うか、家にはこれしか遊ぶものがなかった気がします。
勝手に駐車場に行って小学生ながらボディーカバーはがして、アクセル2回ひねって左手でセルのスイッチ押してエンジン掛けていました。
ギアが入っていてフロントタイヤを電柱にぶつけそうになったこともありました。(今でも親父には言ってません)
実はそんな親父も、もともとハーレーのメカニック!東京、大田区の老舗で腕をふるっていました。
それがこちら!写真は1981年4月

仕事しているようですが、写っているFLHも自分のだったとか・・・(私は記憶にないんですが・・・)
そんな感じで昔から親父共々ハーレーはなじみのあるオモチャ?でした。
私自身も一時は4輪の世界で仕事をしていましたが気がつくと吸い寄せられるようにハーレーディーラーへ・・・。
今は一時閉店している渋谷店にメカニックとして転職をしました。
誰よりも早く仕事をこなすことにやりがいを感じ、ひたすら工具を握りしめる毎日でした。
今でも当時の新人の頃をご存じのお客様からは『あの時の忍はねぇ~』と、たまに痛いところをつつかれます。
そんな頃、出会った1台目!

1974年式FLH1200!いい音してたんですよね・・・これがまた!
毎日、通勤で自宅と店を往復していました。
当時からお客様向けのNEWモデルの店頭試乗は行っていましたが、コース案内等で先導役に自分のFLHで出発すると戻ってくる頃には一緒に行ったお客様から『俺も旧車がいい』と言われ何度か商談が流れてしまうこともしばしば・・・。
よく店長に『新車が売れないからショベルで試乗行くな!』と言われてました。
しかし・・・。
残念なことに写真のFLHが盗難にあいました。悲しくなるのでこれ以上は書きません・・・・・・。
まあ、それはそれ仕事は仕事!
それまで以上にハーレの世界にどっぷりハマり、ひたすらメカニックという仕事に没頭していました。
実はこのころからアメリカの本場でやってみたいと言うあまりにもムチャクチャな夢を抱いていました。(英語もできないのに・・・)
同じ頃『チームスマイル』と言うメカニックだけで構成していたグループがありました、私も声をかけて頂き毎年アメリカの各地でレースなどを行っていました。
メキシコ:Baja
アメリカ:Pikes Peak
アメリカ:Bonneville Salt Flats 他
今考えれば、我ながら好き勝手やってたな~という感じです。
自分の中で、『ここだ!』と思ったのがボンネビルの帰り道に立ち寄った1件のあるディーラー、『ラスベガス・ハーレーダビッドソン』
こんな所で仕事してみたいと、本気で思いましたね。
LVHDのHPはコチラ>>>http://www.lasvegasharleydavidson.com
その後、数年がたち大きな転機が・・・。
実はインターンシップのビザがとれると知り合いからの知らせが・・・。
と、言うことで何の迷いもなく手続き開始!!!っと、ちょっと待て!
実は大きな問題がありまして・・・当時の私、先にも記載したとおり英語が全く駄目。
まずは語学学校からスタート。CAの学校に3か月ホームスティをしながら勉強しました。
その後、ビザの切り替えを行い、いざアリゾナへ。当初就職予定だったのがアリゾナにある『アローヘッド・ハーレーダビッドソン』でした。
その時の面接の様子がこれ・・・!

坊主頭が私・・・あっ右側ですよ!

『ここで働くのか~?』って感じだったのでしょうか!
AHHDのHPはコチラ>>>http://www.arrowheadharley.com
しかしまたここで問題発生!アメリカに滞在するための許可がなかなか下りない!
まだかよ~っと一人で騒いでいましたが、そんなとき知り合いからラスベガスに遊びに行こうとの誘いが・・・これが運命でした。
数年前、ボンネビルの帰りに一度立ち寄ったLVHDに再び向かいました。
到着後、工場を見に行くと何やら空席の作業スペースが・・・もしやと思い当時のラスベガスHDのサービスマネージャーDAVEに『ここで働かせてもらいたい!』と一言。
すると・・・帰ってきた返事が『OKっ』『いつから来れる』!!!
えっ・・・ホント!って感じでしたね。もうそうと決まれば急いで引っ越し!
ラスベガスにアパートを借りて、アリゾナから引っ越し。$2000で買ったFORDのピックアップ(1979年RANCHERO)に荷物満載でひたすら走ること7時間。
本腰入れていよいよメカニック開始。(感激でした)
これは当時の写真!

約1年半、ここラスベガス・ハーレーダビッドソンでお世話になりました。アメリカでのHDの世界を満喫すると共にHDディラーに対しての考え方を大きく変える期間でした。
サービスシステム、作業の合理化、テクニシャンのスキルアップ、トレーニングなど、何から何まで新鮮で勉強になることばかりでした。
日本に帰ったら、こうしよう!ああしよう!と毎日のように考えていました。
このころ一緒に働いていた仲間たち・・・。帰国する際の送別会の写真です。

そして、帰国後現在のハーレーダビッドソンCITYにもどり、アメリカで学んだことを現場に取り入れ始めました。
最初に大きな形になったのが、HDCITY川越店、もう4年目になりますね。
今までにない、新しいHDディーラーを何が何でも作ってみたいと、様々な提案をしました。
結果、当時のHDU本社のCEO:ジム・ジーマーさんなど多くの方にご来店いただける魅力ある店舗をOPENすることができました。

その後も新たに、中野店、柏店とOPENし、HDにかかわるすべてのお客様にご満足いただける店舗を目指し、日々取り組んでいます。
最近では、私以上のスキルを持っている仲間が同じような研修を終えアメリカから帰国、その後、シティ各店舗で日々奮闘しています。
気がつけばハーレからは離れられない体質になっているような気もします。もう中毒症状かもしれませんね。やめられません。(笑)!!
以上、簡単ですがこんな経歴でした、今後とも、よろしくお願いします。
関連サイト
AZSS:http://www.azstudentservices.com
FXSTC-SB DEBUT
今回は新しいカスタム車両のご紹介
90年代からHarley-Davidsonをご覧になられていた方々には懐かしいシルエットではないでしょうか?
今回、Harley-DavidsonCity柏店で制作したのがコチラ>>>>>

お分かりになりますか?
スプリンガーフォーク?
あれソフティルカスタム?
そう!1996年頃に登場していたFXSTSB(バットボーイ)を復活させました。
当時の写真がコチラ>>>>>

あ~あった、あった、これカッコ良かったんだよね~!と、いう方多いのではないでしょうか。
今回2009年式FXSTCをベースにフロント周りを当時の部品で組み上げました。
ちょうど、私が入社してメカニックを始めたころに整備していた車両です、当時のことが懐かしい。
みんな当時は車高を落として、ドックボーンのライザー入れてドラックバーを組むのが流行ってましたね。
今回は純正の部品でほとんどを仕上げました。
もちろんハンドルバーも当時のバッドボーイのモノです。

ハンドル周りはクローム仕上げ、センターのカップ型のものは純正タコメーターです
こちらは当時のフロントからの写真!

当時の部品が今でも入手できるのはさすがHarleyと言ったところでしょうか。

タンデムもされるとのことで、乗りやすさも保証付き・・・!

現行のデルファイ製インジェクションシステムを搭載したTwincam96のパワーと200mmワイドタイヤの足回り。
当時にはなかった完成度の高い走りを存分に楽しんでください。
お客様、スタッフともども思いのこもった一台に仕上がりました。
この度はオーダーいただきまして、ありがとうございました。
柏店 店長 佐藤
- | 2009年12月20日15時44分 | 個別記事表示 | カテゴリー:お知らせ カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:ハーレーカスタム カテゴリー:店長ブログ |
クリスマスパーティーレポート
柏店営業 秋谷です。
先日、行ったクリスマスパーティーの様子です。
キッズのサンタ姿はかわいいですね。
オリジナルケーキをご用意しました。
たくさんお集まりいただきました。
柏チャプターのパッチがかっこいいです。
今回のマジシャンは僕、秋谷です。
ちなみに3回披露して、3回失敗。全戦全敗・・・・。
キッズにかなりやられました・・・・。
続いては柏店初のメンテナンス講座
プラグ・エアークリーナー・オイル交換を実演しました。
真剣な眼差しでした。DO IT YOUR SELF!
当店のサービスが講師でした。
これはプラグです。こいつがエンジン内部のシリンダーで燃料に点火させる火種です。
ご家庭のガズテーブルでも点火する前にチチチ・・という同じようなのが付いてます。
プラグは消耗品です。交換が必要となりますのでご相談下さい。
ピンボケ・・・・。
何やら、店長の佐藤が電話してます。こんな時に・・・。
実はリンリン抽選会の模様です。携帯番号を抽選し一方的に電話します。
コールされた方が景品GET!ってやつです。
静寂を破る着信音。「変な着メロじゃなくて良かった~!」との声もありました。
最後にビンゴ大会!
ハーレーミュージアムTシャツGET1番のりで一枚しかないレディースを当てちゃいました!
おめでとうございます。
笑顔ギャラリー
- | 2009年12月17日20時01分 | 個別記事表示 | カテゴリー:お知らせ カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
【柏店】クリスマスパーティー
柏店営業 秋谷です。
街はイルミネーションでキラキラです。
いくつにになっても楽しみでたまりませんね。
今年もクリスマスパーティー開催します。
12月13日(日) 14時~17時
オリジナルケーキ!
今年のビンゴ大会の景品は非売品Tシャツ!
USAミルウォーキーにあるミュージアムでしか手に入らないグッズです。
*初代スーパーグライドT!個人的に狙ってますので僕に取られないように気を付けましょう*
他のデザインもありますよ!
乾杯!(無論ノンアルコール)
去年のゲストはトランプマジシャンでした!今年は・・・?
更に【リンリン抽選会】で携帯片手にドキドキしましょう!
年に一度の大人もお子様も楽しめるイベントです。
タイムスケジュール
14時 スタート
15時 メンテナンス講座 1・オイル交換の巻
16時 ビンゴ大会&リンリン抽選会
17時 終わり
- | 2009年12月12日0時00分 | 個別記事表示 | カテゴリー:イベントカレンダー カテゴリー:お知らせ カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
XRプレゼントキャンペーン 27日(日)まで!
柏店営業 秋谷です。
「師も走り回るほど忙しい」と書いて「師走」
どうせ走るならXRでごきげんに走りましょう!
密かにXRを狙っているあなたにお得なお知らせです。
12月27日(日)までに新車のXR1200かXR1200Xをご成約いただいた方に
純正パーツ&アクセサリ 5万円 *1
と
純正ヘルメット(97351-10VA ¥54,700 か 98210-10VA ¥51,000)
両方プレゼント!なんと合計約10万以上もお得です。
*1 ETCや消耗品は除く
柏店ではXRコーナーを新設しました。写真のXR(黒)は直立スタンドにて展示してますので、よりリアルな
ライデングポジションを確認できます。さらに走りたい方は試乗車ご用意しております。
どうせなら、試乗で納得、キャンペーンで得して、乗りましょう!
年内最終営業は27日(日)まで!ぜひ遊びにいらして下さい。
今週末の試乗車は・・・
柏店営業 秋谷です。
今週末の試乗車は
(本日からございます)
FLSTSB ソフテイルクロスボーンズ
*ブローラーシート装備で足付きGood!です
FXDL ダイナローライダー 今年の新色の青
&
FLSTN ソフテイルデラックス こちらも新色のツートーンです
XR1200 ピーキーなハレーならこいつに乗るべし!
皆様のご試乗お待ちしております。
シダージェットができるまで!
柏店営業 秋谷です。
クラブハーレーで紹介された輸入キットハウスが3ヶ月限定で柏店にやってきました!
その名も【シダージェット】
大自然と調和するカナダ生まれ木造ハウス、木材は腐食や対候性にも優れたレッドシダーを使用しました。
組み立ての様子です。
10時 朝から騒々しい雰囲気です。
荷降ろしスタート!
何やら木材がいっぱいです。これを組み立てるわけです。
11時30分
電動ドライバーでグリグリとビスで固定していきます。
簡単そうですが、長いビスは難しいんですよ。いさぎよくプロに任せましょう。
12時30分
屋根が付きます。かなりハウスっぽくなってきましたね。
ほとんど完成に近いです。ポーチがいい感じです。
完成です!ペンキが乾くまで立ち入り禁止!(翌日には入れます)
朝から作業して夕方には終わるくらいの時間でした。
ぜひぜひ柏店に見学にいらして下さい!
マイガレージをお考えの方、必見!柏店だけです!
柏店営業 秋谷です。
寒くても、雨でも愛車と触れあいたいのは僕だけでしょうか?
何より、盗難が気になる方。
そして、どこに相談すべきかお悩み方。
柏店駐車場で2つのガレージが体験できます!
①ジタージェット 本体 ¥500,000 より
*3ヶ月の限定展示しかも関東で見れるのはココだけです*
クラブハーレーでも紹介されてますね。
ん~ウッディーでいい雰囲気出してます。ガレージと兼用で趣味の部屋でもOK!
*シダージェットができるまで!
②イナバガレージ 本体 ¥177,450 より
保管庫の大御所イナバ製はさすがの作りです。窓や電源も付けれます!
カギ付きシャッターでセキュリティーも万全です。
●両方とも1~2日の工期とお待たせしないが特徴です。
*シダージェットができるまで!
事前に設置場所の下見が必要になりますので、いきなり購入せずにまずは見学にいらしてみてはいかがでしょうか?
また、場所的に厳しい場合は当店でもお預かりしておりますので諦める前にご相談下さい。
プレゼントは決まりましたかぁ~?
ジングルベ~ル♪ シングルベ~ル♫
クリスマスが近づき、街もクリスマス一色となってきましたね(^^♪
年間行事の中で、誕生日よりお正月より何よりもクリスマスが一番大好きな
わたくしウェア担当 服部です♫
だって、街中があんなにキラキラしてる時ってクリスマス以外ないじゃないですかぁ(#^.^#)
キラキラ好きの私としてはもう たまりません(>_<)
そんな中で、プレゼント交換したり、大騒ぎしたり…….。
あ~楽しぃ(^^♪
でも、ふと今回はちょっと冷静になりクリスマスってなんでしょ?と調べてみたら
「神(イエス キリスト)が人間として産まれてきたことを祝うことが本質」と….。(ウィキペディアより)
げげっ(*_*;
私はすっかり本質を忘れ、ただ浮かれていただけだったと反省….。
しかし!!
愛する人や家族やペット…自分にとって大切な人は“神”ではないでしょうか(ムリあります?)
その、自分にとっての“神”が生まれてきて、今一緒にいれるという感謝の気持ちをプレゼントに
するっていうのはいいことなんじゃないかと思いまして……。
かなりうだうだと前置きが長くなってしまいましたが、
今年は“なんとなく”ではなく、そんな気持ちを込めてプレゼントをしてみてはいかがですか?
というわけで、
やっぱりハーレー乗りはハーレーらしぃこんなペアリングなんかはどうですか?

重量感タップリのシルバーのスカルリング (ウィリーGも認めたSILVER STUDIO”のリングです)
そして、なんと内側まで!!

B&Sが埋め込まれているんです!
またレディース用は同じデザインで全体的に2まわりくらい小さく作られているので、
女性でも大きすぎずにつけられます(^^)
価格:♂¥32,000- ♀¥25,600-
“神”に捧げるのにガイコツかょ~だけど、ここはハーレー乗りらしく(#^.^#)です。
でも、やっぱりこういうイカついのはあんまりしないなぁ~という女性の方には

こんなかわいいプチネックレスがおすすめ(^^)/
これならハーレーに全く興味のない女子でもよろこんでもらえると思います
ここからちょっとずつハーレーワールドへ引き込みましょ~\(^o^)/
その他、ちびっこにはクリスマス限定の

くまちゃんなどもあります。 価格:茶¥3,910- 白¥3,400-
プレゼントでお悩みの方はぜひ柏店 服部までご相談ください
真剣に考えます!!
ところで、
今年は(も?)クリスマスは一人だょ~((+_+))なんて言っている方…..。
何を言ってるんですかぁーーーーーーーーー!!
こんなステキな彼女(彼氏?)がいるじゃないですかっ!
そんな愛するボクの“神”に今年はリングをプレゼントしょ~♥

サイズ合うかなぁ~
ちなみにリングといってもHEADLAMPのTRIM RINGでした(@_@;)
こちらのTRIM RING ¥8,800のところ、今なら¥7,040-です!(^^)! (その他純正パーツ20%OFF SALE実施中!)
それでは、みなさま HAPPY CHRISTMASを~\(^o^)/
※各種ラッピング承ります♪
- | 2009年12月05日13時40分 | 個別記事表示 | カテゴリー:アパレル カテゴリー:ウェア&グッズ カテゴリー:お知らせ カテゴリー:スタッフからのメッセージ |
















































































