スタッフからのメッセージ一覧
九州・四国ツーリング行ってきました。⑤
7日目
大分の空も快晴でした。
大分駅から走ること1時間。
佐賀関港より「国道九四フェリー」(バイク込みで3,000
円)で愛媛の三崎港に。
国道と言うだけあって1時間に1便ありました。
港に出航直前に到着したんですが、快く対応して頂きま
した。(この旅3回目のフェリー。)
さらば九州。(素敵な所でした。)
空は見事に快晴です。
揺られること1時間。四国登場!
三崎港へ到着。(1時間10分の船旅でした。)
港を出て高知方向に走りました。
途中のどこぞかの道の駅にて。
九州の海にくらべて台風の関係もあったのかも知れませ
んが、波が高い気がしました。
そして老体に鞭をうって頑張っているFXD。
(この辺は快調でした。)
そして高知で宿泊。
8日目
高知は桂浜の綺麗な空。
(今回の旅はすごく空が綺麗でした。)
まずは朝一でY氏がリスペクトしている坂本龍馬さんの
いらっしゃる桂浜へ。
明治維新な感じでした。
坂本龍馬さん。
今年32歳の自分ぐらいには立派にやり遂げていたそう
で、関心します。
日本な感じです。
さらに走って今度は室戸岬へ。
雲一つ無い青空。
サスペンスな感じでした。
中岡慎太郎さんです。
さらに走って宍喰の道の駅にてお昼ご飯。
(なにやら分かりませんでしたが沢山の人が海を見てま
した。)
この辺は風も強くバイクも自分も塩まみれに。
この辺からFXDに異変が...。
さらに走って徳島で宿泊。(そしてY氏風邪をひく。)
9日目(最終日...。)
この日も快晴で、結局1日目に大雨にあって以降はすべ
て快晴でした。(日ごろの苦労?が報われました。)
さぁ東京に帰ります。
鳴門海峡を渡った所にあるSAにて。
こんな景色を見ながらの旅もあとちょっと...。
シルバーウィークの頭だったのでそんなに混んではいま
せんでしたが、ところどころで渋滞。
途中勝手に渋滞の多い中央道に行ってしまいY氏に迷
惑を掛けてしまいました。
が無事「談合坂SA」に到着。
お気に入りの「きなこ黒蜜ソフト」を食べながら旅の余韻
を楽しみました。(2度目の登場ですが本当に美味しい)
総走行距離2,971KM(ガソリン143L/1L20km)
ecoです。
1998yFXDもう12年前のハーレーですが、良く頑張って
くれました。結局過酷なツーリングだった為か、オイルが
減ってしまい?途中何度かオイルラインでエアを噛んで
しまいY氏にもご迷惑をお掛けしましたが無事帰宅。
(早急にオイル交換です。)←だけですめば良いですが。
今回の旅でY氏より頂きました大事なお言葉。
です。(鬼は前回の佐渡のお土産です。)
今回は9日間もお休みを頂き、社長と西東京スタッフには
本当に感謝です。ありがとうございました。
(出来れば来年もお願いします...。)
次はCH「アラキメグミさん」とのツーリングです。
西東京店 店長 西野
サドルシートの取り付け・・・
本日は中野店2周年記念日で創業感謝祭を催しております! 中野店サービスは相変わらず黙々と作業をこなしております。 そんないつも通りの23区都会のハートステーション中野店サービスからお送りしております。
さて、先日掲載させて頂きましたN様の1200Lですが、サドルシートの取り付けが完了致しました。
クロスパターンのステッチがなかなか高級感があっていいですね!
今回の命題はフレームに一切加工しないこと。 という訳でこんな感じで組んでみました。(製作中の画像がなんと紛失!出来上がりイメージのみです。涙)
元々剛性の高いライザーのブッシングを流用してフレームへの支柱を製作しました。これがなかなか内部に手が込んでいまして・・・、ご紹介できないのが残念!
ECMはシート下に固定、脱着可能で、ノーマルシート取り付けの際は元の位置に戻すだけです。
フロントは5ミリ厚のステンレスバーを加工して専用ブラケットを製作、非常に強度は高いものとなりました。
ご要望のあったラゲッジキャリアも取り付け完了!
全体像です、この後ヘッドライトを交換していったん完成ですが、N様の完成像はまだまだ尽きそうになさそうでした。 じっくりバイクと付き合いながらやっていきましょう。
中野店サービスから発信でした!
- | 2009年9月27日18時34分 | 個別記事表示 | カテゴリー:サービス カテゴリー:スタッフからのメッセージ |
九州・四国ツーリング行ってきました。④
6日目
鹿児島の朝。(この日もご覧の通りの快晴でした。)
広島でも沢山走ってましたが、埼玉生まれ・埼玉育ちの
自分としては見慣れない路面電車。
しかも新型カッコいいです。
今回はバイクでの旅だったので乗れませんでしたが、一
度乗ってみたいです。
前回同様にY氏は基本的に来た道では帰りません。
この日向かうは大分!熊本の阿蘇を抜けて!
その阿蘇!雄大でした。
(しばし雄大な景色をお楽しみください。)
そして阿蘇の空。
阿蘇山の噴火口までバイクだと100円で行けました。
(余談ですがETCは使えません。)
有毒ガスが出ているため喘息の方などは危険だそうで、
喘息持ちの自分としては息を止めるしかありませんでし
た。(なんだか毒々しい感じです。)
噴火口の周りをぐるっとお散歩。
なんか日本では無い感じがしました。
そして空。
再び大分へ向けて。
緩めの気持ちの良いカーブが続いてました。
気持ち良さそうな山。
この旅のベストショット?。
そして空。
さらに走って湯の街「湯布院」へ。
さらに走って大分駅周辺にて宿泊。
ここでもY氏行きつけの「晴男」?だったと思います。
小洒落た飲み屋さんで「人生」について熱く語りました。
大分名物「りゅうきゅう」(鯛の漬けのようです。)
美味しかったです。
大分の地酒「?」(名前は忘れてしまいました...。)
これも美味しかったです。
この日の締めは、ほろ酔いの「デューク更家」。
さらにY氏と仲良くなれた気がしました。
そんな6日目終了。
次は四国です。
西東京店 店長 西野
九州・四国ツーリング行ってきました。③
4日目
朝4:00に起床。
眠い目を擦りながら、雨の中バス停まで徒歩。
早朝にも関わらず、バスは満席。
揺られ揺られて40分荒川登山口に到着。
(この辺は寝ぼけてて写真撮り忘れました。)
まずは「トロッコ道」を歩くこと1時間の所にある小杉谷小
・中学校跡にて朝食。
(細かい事はよく分かりませんでしたが山の中に学校が
あったそうです。)
民宿で用意してもらった登山弁当(朝・昼2食1,000円)
美味しかったです。
三代杉?(違ってたらすいません。)
ウィルソン株。(なんだか終始もののけの世界です。)
このあたりからトロッコ道も終って急にキツイ登りになっ
てました。
中から撮影のウィルソン株。
大王杉?(違ってたらすいません。)
たしかこの辺から世界遺産登録地域です。
登山口から歩くこと4時間遂に!
縄文杉。(何も言うことはありません。)
縄文杉の上の方。(まだまだ元気そうです。)
Y氏と記念撮影。(感動を表現しきれてません。)
ここまでの道があまりにも過酷で縄文杉もすごいと思い
ましたが、達成感がすごかったです。
達成感と縄文杉に癒された帰り道は最初は足も軽やか
でしたが、山歩きに慣れてないせいで膝を壊しました。
片道2時間以上歩いたトロッコ道。(爽健美茶な感じ?)
Y氏はサッサと先に。
(なんなら謎の美女?にも置いてかれ気味に...。)
全工程8時間(平均10時間程度のようなので登山素人
にしてみれば頑張った方だと思いたいです。)
登山を終えてシャトルバスに乗ったら余裕のY氏はメール
チェック。(流石でした。)
民宿に戻って汗だくの自分はすぐにお風呂に!
時間をおいて屋久島最後の晩御飯。(美味しかったです)
食事の後、謎の美女?と合流して屋久島のスナック「ピ
ュア」へ。屋久島な感じの良いお店でした。
ほろ酔い&足を引きずった3人(結局みんな足を壊して
ました)で夜道を。
謎の美女?をちゃんと写真に収めてきました。
「謎の美女?」事、安達さんは今では屋久島に戻ってし
まいましたが、去年?までは東京に在住。強制送還で
故郷に。もともとは西東京店のお客さんで2002yFXD
WG(ワイドグライド)に乗ってました。(過去形です。)
それ以来の付き合いです。
5日目
屋久島お別れの朝。
民宿「華のや」の番犬ポチ(仮名)
縄文杉と同じくらい癒されました。
お世話になった民宿「華のや」さんのマスター。
この日も晴天でした。
宮之浦の空。
山。
最後に安達さんと合流して最後のお食事。
フェリー乗り場で3人で記念撮影。
バイクを積んで甲板に上がって安達さんと最後のお別れ
をと思いましたが、早々に帰宅...誰も居ませんでした。
流石は安達さん。いろいろお世話になったので良しとしま
すが。そして出航。
青い海。
次に屋久島に来るときは安達さんの結婚式の予定です。
良い島でした。
青い海と青い空。
そんなこんなで鹿児島に。
Y氏行きつけの「和食亭」で晩酌。
マスターとY氏から人生の厳しさを教えられました...。
そんなこんなで早くも5日目終了。
西東京店 店長 西野
新車登場!!
秋真っ盛り、皆様楽しんでいますか?
本日、新車登場しました!!
手前のホワイトウォールタイヤがナイスな感じの、FLHRCビビットブラック 0(^~^)0 よろしく~
【川越店】狭山モータースクールプチ試乗会
今月もやります、お昼を使った“プチ”試乗会。
日程 9月27日(日)12時~13時30(時間は多少前後あり)
第5回目となりますが、場所はいつものように狭山モータースクールさんで行います。
当然、教習所内での試乗ということで、普通自動2輪免許の方でも安心して試乗が出来ます。
これから大型免許をお考えの方やとにかくハーレーに乗ってみたいという方まで、皆様のご来場を心からお待ちしております。
ヘルメット&グローブの無料貸出し致しますので、当日は手ぶらでOK!!
ご不明な点がございましたら、営業 新野、上村までお問い合わせ下さい。
- | 2009年9月25日11時59分 | 個別記事表示 | カテゴリー:お知らせ カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
九州・四国ツーリング行ってきました。②
3日目
遂に屋久島へ!
鹿児島からフェリーは2系統あって、直行便と種子島経
由。
もちろん乗るのは直行便の折田汽船「屋久島フェリー2」
です。片道7,600円(バイク込み)で4時間の船旅です。
(1日1往復しかしてません。)
この日も快晴でした。(そして空。)
シーズン中なので予約が必要かと思いましたが、バイク
の場合は特に必要ないそうです。
乗船完了。(フェリーのルールにも慣れたもんです。)
甲板に上がって、まずは港を撮影。
それからは甲板でボケーっとしてました。
水死体ではありません。(Y氏お昼寝中。)
そんなこんなで遂に屋久島が!
一周100KM程の島のようですが、やっぱりデカイ!
島を前に黄昏るY氏。(何を思っているのかは不明。)
で~ん。
世界遺産の島「屋久島」登場。
遂に入島です。
まずは観光案内所で縄文杉を見るための荒川登山口
までのシャトルバスチケットを購入。(往復1,800円)
現地の知人(謎の美女?)と会って3人で作戦会議を兼
ねた昼食を。(写真取り忘れました。)
その後はこの日の目標「屋久島1周(左周り)」へ。
まずは「いなか浜」。
(今回は雄2人でしたので、特に海辺でじゃれたりはしま
せんでした...。)
さらに走って次は「屋久島灯台」に。
絶景でした。
さらに走って「西部林道」へ。
ここは世界遺産の中を自家用車で走れる珍しい道の様
です。(屋久島出身の田中さんより)
まさに「もののけ」な感じでした。
(道には鹿やさるが普通に居ましたが走行中の為撮影
出来ず...。)
さらに走って「大川の滝」(オオコのタキと読むそうです)
そんなこんなで「屋久島1周」終了。
次の日の出発が早いため、現地の知人(謎の美女?)
を迎えに行って、安房の民宿「華のや」さんで独身3人
銘酒「三岳」を片手に熱い夜を過ごしました。
次は遂に縄文杉に!
西東京店 店長 西野
中野店ツーリング~勝沼~まで行ってきました!!
中野店ツーリング行ってきました。今回は31名と過去最高人数です!!ありがとうございました。
九州・四国ツーリング行ってきました。①
久しぶりに9日間もお休みを頂いてFXD(スーパーグライ
ド)で屋久島の縄文杉に会いに行ってきました。
まずは目指せ「鹿児島」!
1日目
朝6:30に東名港北SAに集合。(実は寝坊しました)
今回も佐渡に一緒に行って頂いたY氏と共に。
流石は大人のY氏寝坊の自分の心配をしてくれました。
その後はひた走ること?時間まずは諏訪SAにて休憩
(写真は多分諏訪湖です...。)
さらに走ると天気予報通り「雨」...。
しかも前が見えないほどの大雨...。
Y氏「こんな雨なかなか体験できないから良い経験」と
確かに日帰りでこの雨だったら中止です。
さらに走って琵琶湖の見えるSA(名前忘れました。)に
てお昼休憩。全身びちょびちょです...。
さらに走って800KM広島にて1日目終了。
広島焼き食べましたが写真取り忘れました。(美味しか
ったです。)
2日目
昨日とはうって変わって晴れ!
(朝の広島の空。)
荷物も積んでY氏より先に準備完了。
まずは広島に折角寄ったので朝の原爆ドームに立ち寄
りました。
教科書などでは見たことがあったのですが実物は「すご
い」と率直に思いました。
鹿児島までのこり500KMほど気合をいれて走りました。
途中山陽道から中国道に入ると気持ちの良いカーブが
続く道に遭遇。Y氏は盛り上がってました。
本州から九州へ入る所の橋から見た景色は最高でした。
(走行中の為写真が無いのが残念です。)
そんなこんなで気が付いたら桜島SAに到着。
この辺に来るとぐっと南国ムードがありました。
そして南国の空。
空。
空。
(空が綺麗でした。)
さらに走って時間も早かったので、鹿児島港に屋久島行
きフェリーの確認に寄りました。
そして空。
そして桜島。
そんなこんなで2日目終了。
次は遂に世界遺産の島「屋久島」に入島です。
西東京店 店長 西野
USA直輸入!! KID’Sウェア 「子供目線で!(^^)!」
ちびっこのみなさん!
おまちどーさま(^O^)/
アメリカから かわぃ~ジャケットが到着しましたょ~☆
なので、早速ご紹介させていただきます(^^♪
まず1つ目は!
ナイロン素材のすっごく軽いライダース型ジャケットです♪
そしてバックはシンプルに
価格¥7,800- (110cm・120cm)
また こちらは色違いでこんなにかわいぃショッキングピンクバージョンもあります。(サイズ:110cm)
デザインは同じですが、印象がだいぶ変わりますょね。
かわいくキメるか カッコよくきめるか……。
ん~悩む((+_+))
そしてお次は
中綿入りスタジャン(^○^) 価格¥14,800-(サイズ:100cm・110cm)
軽くてやわらかくてあったかぃ♥着心地もサイコーです(^^♪
また、ポケットのパイピングとボタンがオレンジで、ハーレーらしいカラーリングがポイントとなっています。(決してジャイアンツではありません)
ちっちゃいけど、もしかしてハーレーに乗ってきたのかナ?
なんて思ってしまうくらいなインパクト(^○^)
子供服だからといって、まったく気をぬいていません。
やっぱり パパの後ろに乗る時は ちびっこだってこのくらいキメて
乗りたいよね~(^_-)-☆
☆本日ご紹介した商品は日本未発売につき、数に限りがありますのでお早目に!!☆
というわけで、今回ちびっこモデルをしていただいたのは
柏店の“子供店長” 大屋戸 ゆかちゃんです♥
今日もおかかえ運転手のパパのFLHTCの後ろに乗ってご出勤です。
うちの子供店長は給食当番もさぼらないので 学校のことはしっかりやって
お休みの日に見回りに来ます(#^.^#)
今日もパパの後ろに乗って、さっそうとお帰りになられました(^^)
※ちなみにパパの大屋戸さん。柏店のH.Pでイベント等のスナップ写真によく登場して
いただいていますが、いつも飲んでるか食べてるか……。
なので、そろそろ本当にFLHTCのオーナーさんだということを証明しておきます($・・)/~
ウェア担当 服部でしたm(__)m
- | 2009年9月23日18時36分 | 個別記事表示 | カテゴリー:アパレル カテゴリー:ウェア&グッズ カテゴリー:お知らせ カテゴリー:スタッフからのメッセージ |