message

スタッフからのメッセージ一覧

盛況御礼、柏チャプター山梨ツーリング!

こんにちわ。
昨日は柏チャプター山梨ツーリングでした。
ご参加の皆さま、お疲れさまでした。
事故など無く楽しんでいただけたようです。
ツーリングサポーターの方々もありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
dscf99101

詳しくは【柏チャプター活動報告】をどうぞ。

【阪本のウルトラ放談】第4回平日ツーリング受付終了。

こんにちわ。
今回なぜか参加申し込みが殺到してしまいました。
嬉しい悲鳴です。
昨日の日曜日で定員の15名に達しましたので
受付を終了とさせていただきます。
これから申し込もうとしていた方、ごめんなさい。
次回、早めに企画しますのでよろしくお願いします。

【阪本のウルトラ放談】柏店バージンハーレー掲載!

こんにちわ。
来店するライダーさんからは「いやぁ、走っていて気持ちイイよぉー!」という
声が多く聞かれるようになってきました。
「今、走らなきゃいつ走るんだ?」
そんな季節でございます。

さて、4月14日発売のハーレー誌「バージンハーレー」。
その中の「ディーラーに行こう!」というコーナーで柏店が紹介されております。
dscf9885
dscf9884

取材のライターさんと意気投合したため店長より私が目立ってしまいました。すんません。
大ベテランだのツーリングの阪本だのと持ちあげられておりますが、
まっ、ここは軽く読み流してください。
言うほどではないことは皆さんよくご存じかと思いますので・・・。
dscf9891

ということでバージンハーレーを読んで気分を盛り上げて
ツーリングにお出かけしましょう。
そして、帰りには柏店でコーヒーでもどうぞ。
ご来店をお待ちしております。

ブルスカチケット発売中!

いいお天気ですねぇ~。
青い空がまぶしいです。
青い空と言えば・・・、そうブルースカイヘブンですね。
なんだかムチャぶりですが。

柏店でもチケットの販売が始まっております。
前売りでHOGメンバー価格は3,100円(税込)となっております。
イベントプログラムの詳細はまだこれからですがお楽しみに。

参加したいけど初めてという方、会場となる富士スピードウエイまでの
ツーリングなどご案内いたします。
スタッフまでお気軽にどうぞ。
dscf9882

セールススタッフ

【阪本のウルトラ放談】第4回平日ツーリングのお知らせ

こんにちわ。
桜の季節もそろそろ終わり、お天気も安定してきましたね。

お待たせしました。
ウルトラ放談企画による平日ツーリングのお知らせです。
今回も定休日を利用して水曜日でございます。
水曜日以外の平日はなかなか開催が難しいものですから・・・。
よろしくお願いします。

開催も毎度突然の思いつきですみません。
「早く言ってくんないと予定が立たないよーっ!」とお叱りを受けそうです。

今回もルートは集合時に発表のシークレットツーリングです。
特に難しい道はありません。

開催日:4月23日(水)
集合場所:常磐道 守谷SA(下り線)
集合時間:午前8時  出発:午前8時20分
解散予定:常磐道 守谷SA午後3時頃
定員:15名様
   ( 定員になり次第締め切り。企画の都合上、この人数以上はごめんなさい。)
申し込み:参加ご希望の方は、電話、メール等で柏店までお申し込みください。
      シティグループ各店のお客様に加え一般のお客様もよかったらどうぞ。
      ※4/13で定員となりました。受付終了とさせていただきます。

【阪本のウルトラ放談】桜咲いて、待ってましたXL1200T登場!

こんにちわ。
東京モーターサイクルショー以来ですね。間が空いてしまいました。
その間に桜が開花して満開になり、もう散り始めてきました。
皆さん今週末がお花見でしょうか?

ここで私のお花見ツーリングショットをお見せしましょう。
dscf9752

桜のトンネルが出来ている場所で上からのショットです。
dscf9774

いかがですか。愛車と桜ショットに挑戦してみては。
この土日が勝負ですよね。
いい写真が撮れたらシティ各店にお立ち寄りいただきコーヒーでも飲みながら
スタッフに自慢してあげてください。

さて、満開の桜とともにやってきたのがこちら。NEWモデルのXL1200Tです。
これまでのどのスポーツスターよりもツーリングを意識した装備が魅力です。
ぜひ、シティ各店の店頭で実車をご覧ください。
ツーリングに行きたくなっちゃいますよ!
dscf9811

4月6日(日)は柏南教習所でプチ試乗、展示会開催

こんにちわ。
雨が続いてますが、今週末は晴れそうですね。
桜の花もなんとかもちそうです。

さて、4月6日(日)は柏店から一番近い自動車教習所でもある『柏南自動車教習所』で
プチ試乗、展示会を開催します。
試乗は教習所内のコースを走行しますので普通二輪免許の方もOKです。
では、当日ご用意する試乗車をご紹介します。

足つき性も取り回しも抜群、XL883L 、スーパーロー。
dscf9794

独特の振動は体感してみないとわかりません。FXDC、ダイナスーパーグライドカスタム。
dscf9790

クラッシックなスタイルですが実に乗りやすいモデルです。FLS、ソフテイルスリム。
dscf9796

ツーリングモデルの一番人気はこちら。FLHX、ストリートグライド。
dscf9792

タイムスケジュール
11:00~13:00  展示と何でも相談会 
           車両にまたがったり写真を撮ったりOKです。お気軽にどうぞ。
13:10~14:00  ハーレー体験試乗
           乗るだけの試乗会ではなく初歩的なアドバイスも差し上げます。
           試乗車4台、スタッフ2名での対応となりますのでお待ちいただく場合もありますので
           ご了承ください。
14:30~15:30  午前と同じく、展示と何でも相談です。

※貸出用のヘルメット3個ご用意します。

当日特典⇒ご参加の方に柏南自動車教習所で使用できる3,000円分のクーポン券を
       HD-City柏店よりプレゼントします。

当日は阪本と佐々木メカもふたりが皆さまをお待ちしております。
よろしくお願いします!
dscf9799
       

【阪本のウルトラ放談】東京モーターサイクルショーに出撃!

こんにちわ。
気温がどんどん上がってきて桜のつぼみが一気に膨らんできましたね。
関東も場所によっては開花宣言が出ていますもんね。
ようやく、春ですよぉー!

さて、今日の話題は3月28日(金)~30日(日)まで東京ビッグサイトで開催される
『東京モーターサイクルショー』。
オートバイファンなら毎年楽しみにしているイベントですね。
内容に関してはここで多くを語らずともご存知でしょう。
もちろんハーレーダビッドソンジャパンからも出展されます。
そこで3月28日(金)と29日(土)には私も説明員としてお手伝いに参ります。
多くの来場者がお見えになると思いますが、見かけたらぜひお声かけください。
NEWモデルのXL1200Tもきっと一足早くご覧になれますよ。
お楽しみに!
event_8474
dscf9656

【阪本のウルトラ放談】NEWモデルXL1200Tデビュー!

こんにちわ。
この三連休いかがお過ごしでしょうか。
良いお天気ですが渋滞もあちこちで発生しているようですので
お出かけの方は余裕をもっていきましょう。

まもなく巷は新年度。
だからというわけではありませんが、ハーレーからNEWモデルがデビューします。
スポーツスター XL1200T。
スポーツスターのツーリング仕様と言えば分りやすいですかね。
ご覧のようにウインドシールド、サドルバッグが標準装備です。
タンク容量も17Lとビッグサイズですのでロングツーリングでは重宝します。
「いいなぁ、これならどんな道も安心して走れそう。」
「荷物を満載してキャンプにも出かけられるね。」
ツーリングにこだわる方ならわかりますよね。
発売日は4月5日。今から待ち遠しいです。
14_xl1200t_r-int_vividblack1
ビビッドブラック

メーカー希望小売価格
モノトーン:1,563,000円(税込)
ツートーン:1,598,000円(税込)
※8%消費税
カラーはあと2色
14_xl1200t_r-int21
キャンデーオレンジ

14_xl1200t_r-int_birchw_midnightp1
バーチホワイト/ミッドナイトパール

ツーリングシーンのイメージはこんな感じ。
high-res-jpg-005632_145lit_la_132745

詳しくはハーレーダビッドソンジャパンHPへ。

【阪本のウルトラ放談】乗ってみました、トライク

こんにちわ。

花粉症の私には雨模様だとほっとします。
でも、明日からまたお天気は回復するようです。

さて、今日はトライクのネタです。
こういう車輌だけになかなか試乗の機会がありませんでしたが
たまたま販売店のスタッフのための試乗会をおこなうというので
乗らせていただきました。
その模様をレポートさせていただきます。

まず、エンジンをかけてギアを一速に入れて、と。
ここまでは普通の手順。
ウルトラに乗る私としてはすんなりスタートすると思いきや。

「あれれ、まっすぐ進まない。おーっとっとっ!」
ハンドルが右に切られて思わずブレーキ。

なるほど、もっとしっかりハンドルを握って操作しないといかんのだな。
気を入れなして再スタート。

おお、走った、走った。(まるでシロウトのようですみません)
dscf9536
dscf9537
(おっと、足は出さないでステップに載せたままにしましょうね。)

300mほどの周回コースを1周するうちに慣れてきました。
この独特のハンドリング意外と面白いですぞ。
操っている感覚が沸いてきます。

そして、バックに挑戦。
左にあるRのスイッチを押し続けると「ウィーン」というモーター音とともに後ろに
さがっていきます。これは、誰でも不安なく操作できそうです。
お店で以前撮った画像です。Rのスイッチわかりますよね。
dscf9010

こうしてトライク初挑戦は終了。
久しぶりにドキドキしましたがトライクの魅力を体験するこができました。
『新たなハーレーの世界』といっても過言じゃないでしょうね。

「おーい、もう戻って来いよ。いつまで乗ってるんだー!」
dscf9539