message

スタッフからのメッセージ一覧

【阪本のうるとら放談】V-RODのお話

こんにちわ。

3連休の最終日、いかが過ごしでしょうか。

ほぼ日本全国雨模様で残念ですね。

さて、今日はV-RODのお話。

V-RODといえばその斬新なスタイルとポルシェと共同開発した水冷エンジン

ということで2002年にセンセーショナルなデビューを飾りました。

当時のV-RODはこのVRSCAの1種類だけ。

アルミニウムカラーが近未来的でカッコよかったです。

V-RODだけのカタログがありました。それだけハーレーも入れ込んでおりました。
img_20160919_115851img_20160919_115836
車両価格が2,328,000円。なんと当時のロードキングとほぼ同じ価格でした。

その後、2006年にはV-RODファミリーに仲間が加わりVRSCA、VRSCD、VRSCRの3車種に。

VRSCDはフォワードステップが遠いというユーザーのためにミッドステップに。

VRSCRは、ストリートロッドという名前がついてこれまでのクルーザーから

スポーティーな味つけに変化していきました。

3車の価格もVRSCAが220万円、VRSCRが200万円、そしてVRSCDにいたっては178万円と

魅力的な価格構成になりV-RODファミリーが盛り上がりを見せた時期でもありました。
img_20160919_115712

そして翌2007年、満を持して登場したのがVRSCDXナイトロッドスペシャルです。

これにより、V-RODファミリーはこれまでで最大の4車種となりました。
img_20160919_115743

こうして2002年から進化を遂げてきたV-RODファミリー。

しかし、残念なニュースが。

なんと、2017年モデルをもってV-RODの生産を終了するというのです。

15年の歴史に幕、というわけです。

柏店にはこちら2016年モデルのVRSCDXチャコールデニムが展示してあります。
img_20160918_185208

さらに試乗車も。こちらは販売も可能です。
img_20160915_131535

というわけでV-RODの歴史を簡単にたどってみました。

右斜め後方からのこの迫力あるスタイル。新車で手に入れられる機会が限られてきます。

気になっている方はお早めにご決断を!
img_20160915_131551

【阪本のうるとら放談】2017年モデル入荷!が、しかし・・・。

こんにちわ。

シティ各店で2017年モデル入荷のニュースが飛び交っております。

柏店も昨日、2017モデルのXL883Nが入荷しました。

どうですか、いい色でしょう?
img_20160917_090419

実はこのハードキャンディホットレッドフレークというカラーは

私が選んで展示用にオーダーした新色なんです。

   「おー、きれいな色だ。売れそうだね!」と喜んだのもつかの間。

   「阪本さん、それ中野店で売れるみたいなのですぐ移動だそうです。」

がぁ~ん!

ショックでしたが、やっぱり私の見立ては正しかった。

柏店のショールームに1日も飾ることなく保護シールも貼られた

生まれたままの姿で中野店へと今朝移動していきました。

と、いうことで新色や2016年で品薄だった人気車はお早めに

ご決断ください。

でも、来週にはまた色々なモデルが入ってきます。

ニューエンジンのミルウォーキーエイトはロードキングが試乗車として

入荷しますのでご期待ください。

それと、2017年のニューパーツカタログが入荷しました。

商談用に各営業スタッフのデスクにご用意しておりますので

手に取ってご覧いただけます。

ちなみに2016年のが921ページ。2017年は943ページと

22ページも増量されてます。

ニューパーツも2017年はボリュームアップ!!
img_20160917_100538

【阪本のうるとら放談】久々のツーリングネタです

こんにちわ。
いやぁ、ずいぶん久しぶりにツーリングのネタですよ。
ブログのページをめくり返したら6月16日以来とは、驚き!
こりゃ、体もなまるわけだ。

今回向かったのは、山梨県の昇仙峡。
9月のチャプターツーリングの下見です。
お天気は曇りでしたが雨の心配はなく気温的にもちょうどいい感じでした。

平日しか車両が通れない一方通行の狭い道を入るとこんな素敵な場所が。
周囲には誰もいません。渓流の水の流れが聞こえるだけで
ちょっと怖いくらい静かなところです。
img_20160914_152041

午後から出かけたものですから、お店のほとんどが食事時間が終わっており
唯一開いていた1軒に飛び込んでみました。
メニューは・・・と。
img_20160914_155317

冷たいほうとうと山梨のB級グルメで有名な鶏モツ煮をオーダー。
えっ、食べすぎですか?普通ですよね~。
img_20160914_155308

ほうとうの素朴な味と少し濃いめのモツの味が絶妙にからんで美味しくいただきました。

昇仙峡の岩肌を撮りたかったのですが、道路沿いでは危ないのでこれで勘弁を。
天気がいいとまた違うんでしょうね。
img_20160914_163611

帰りの高速、双葉サービスエリアでお約束の濃厚ソフトをいただきました。
えっ、食べすぎですか?普通・・・でしょ。
img_20160914_173355

9月25日の本番では晴れて欲しいものです。
天候がまだ不安定ですが、秋のツーリグシーズンに向けて準備しましょう。

【阪本のうるとら放談】初体感!ミルウォーキーエイト。

こんにちわ。
晴れ間が恋しい毎日が続いてますね。

昨日は都内某所でハーレーの2017年モデル発表の会議がありました。
会議終了後、地下駐車場にニューエンジン、ミルウォーキーエイト搭載の
車両があるというので行ってみました。

おーっ、FLHXSです。
しまった、動画で撮るんだった。
エンジン音も排気音もツインカムとは明らかに違う。
これは早く乗ってみたい!
img_20160913_155334

周りを取り囲むディーラースタッフも興味津津。
img_20160913_155436

どれどれということで、ニューモデル、フリーウイーラーにまたがってみました。
これ若い方とか女性がおしゃれに乗ったらいいんじゃない!
img_20160913_160024

もうすでにシティ各店にミルウォーキーエイト搭載の車両が入荷し始めております。
順次試乗車もご用意していきますので、ご期待ください。
まずは、乗ってみないと、ね!

【阪本のうるとら放談】しつこいようですが、今日もローライダーのお話

こんにちわ。
台風13号は温帯低気圧に変わって直接的な影響は少なくなりましたが
依然大気の状態は不安定なのでお出かけの方はお気をつけください。
でも、ようやく日本近海の天気図から台風が消えました。

さて、
「えーっ、今日もまたローライダーのお話ですか?」
まぁまぁ、そう言わずに。
こちらが今回発表された2017年モデルのローライダー。
17_fxdl_r-int_eu_160816

そしてこちらが、2016年モデルのローライダー。
img_20160908_120621

あれれ、何かが違いますよね。カラーのことではないですよ、もちろん。
そう、マフラーの形状です。2016年のツーインワンから2本出しの
テーパードに変わりました。
どちらがいいかってそれは好みですが、ツーインワンがお好きな人は
2016年モデルを今購入しないと。
お急ぎくださいませ。
ちなみに柏店在庫のディープジェイドパールとブラックのツートンは
2016年モデル限りですのでさらに貴重です。
シティグループではブラックの単色とシルバー/ブラックのツートンもあります。
詳しくはシティグループ各店までお問い合わせください。

では、迫力のツーインワンマフラーをアップで。
ドッカーン!
img_20160908_120658

【阪本のうるとら放談】和風も似合うローライダーと懐かしいお話

こんにちわ。
蒸しますねぇ、今日も。
またまた台風が近づいていますのでお気を付けください。
被害に遭われた地域の方にはお見舞い申し上げます。

昨日は西東京店で試乗車のローライダー借りて打ち合わせに出かけました。
深大寺周辺とか武蔵野の緑生い茂る道を走って気持ちよかったです。
そこで神社の前でワンショット。
おー、なかなか似合うではありませんか。
img_20160906_172552
遠出しなくてもこういうシーンに出会えるとバイクっていいなぁと思います。

久しぶりにローライダーに乗ってみてこの感覚思い出しました。
私が1988年に初めて購入したハーレー。FXRスーパーグライド。
(ダイナの先代モデルです)
「阪本さん、ホントにFXR持ってたの?」という疑いの声にお応えして証拠写真を。
この写真は購入の翌年の1989年の北海道ツーリングのワンシーン。
おー、懐かしや。ハイウエストのレザーパンツに時代を感じますね。
img_20160907_122451

今年もお客様から北海道ツーリングのお話を羨ましく聞かせていただきました。
27年前以来北海道には行ってませんが、いつかまた行きたいですね。
そろそろ台風もお休みしていただき、秋空の下ハーレーと気持ちよく走りたいものです。
レッツゴー、ツーリング!

【阪本のうるとら放談】2016モデルファイナルの狙い目は・・・。

こんにちわ。
海の向こうでは2017年モデルの発表がありましたが、国内は2016年モデルも
プライスなどのメリットもあり、それ以外の理由でも狙い目のモデルがあるんですよ。
ご紹介します。

まずは、私目線でのイチ押し。こちらXL1200Tです。なんと、2017年では日本発売のラインナップにありません。
そうです。買うなら今しかありません。シティにあるのはこちらが最後の1台。
カラーはブラッククォーツ。
やや小ぶりながら高級感ありあり。ツーリングに気軽に出かけるならこれで十分でございます。
ツーリング派の私、許されるならこれ乗りたい。(ダメですって・・・)
img_20160826_190321

そして、そのベースとなっているのがXL1200C。こちらはモデルとしては2017年も継続ですが
このカラーリングはもう手に入りません。2016年までです。
さぁ、どうだ!
img_20160826_174309

続いてダイナではこちらも2016年限りのカラーとなります。
FXDBストリートボブのシルバーとブラックのツートン。
渋い組み合わせではないですか。大人のいい味が出ています!
img_20160902_2032311

まだありあますよ。FLHRロードキング。エンジンは2017年から変更となりますが、それはそれ。
熟成のツインカム103だってイケてますよ。このグリーンと黒のカラーも2016年限り。
img_20160902_203303

最後はなんといってもこちら。FLTRUSEロードグライドウルトラです。
2017年モデルからは消えております。
そしてこのカラーリング。CVOの王道をいく煌びやかな装飾はもうこれ以上のものはありません。
img_20160902_203624

ご紹介したモデルはそれぞれシティグループでは1台限り。
2016年モデルと2017年モデルに価格差に加え、ファイナル特典、超低金利ローンなど
お得度ダントツのこの機会をお見逃しなく。
ご紹介したモデルは一部ですのでぜひシティ各店に足をお運びください。
スタッフ一同お待ちしております。

【阪本のウルトラ放談】そろそろ試乗はいかが?

こんにちわ。
9月に入ったとはいえ今日は暑いですね。
でも、先ほど試乗車の給油をしに走ったら風は心地よかったです。
季節は間違いなく秋へと向かっています。

本日の試乗車。FLHXSです。
どっしりしていながら軽快な乗り心地。足つきもいいのでこんな道でも安心して走れます。
いつもの手賀沼試乗コースであります。
img_20160901_133708

背景の田んぼの稲穂も色づいてきました。実りの秋まであと少し。
img_20160901_133723

今週の柏店の試乗車です。手前からFLHXS、XL1200CX、XG750、VRSCDX。
img_20160901_134542

試乗車も販売可能な車両がありますので、ご興味のある方はスタッフまでお声かけください。
試乗して確認できるのが試乗車購入のメリットですよね。
もちろんどの車両も程度は極上ですのでお得感バッチリです。

8月最終週末!色々セールです!!

Clip to Evernote LINEで送る

こんにちはー青海です。

ついに2017年モデルが発表されましたね!

気になる車両はありましたか?

なにをいってもツーリングモデルに視線は集まるでしょうけど・・・

スポーツスターは全車両にABS標準装備するなど

各モデルも陰ながらレベルアップしておりますので是非ご注目くださいませ。

(でもやっぱり早くミルウォーキーエイトが見たい、聞きたい・・・笑)



さて本題です。

8月も最終週末となりました!

シティ夏祭り企画も終盤、先立ってアップした

純正スポーツマフラー 工賃込ポッキリ価格!に加えまして、

特選中古車フェアも引き続き行うことになりました\(^o^)/

2016年モデル店頭在庫車両ファイナルセールも開催中です!

ハーレーダビッドソンの長い歴史が生んだ空冷Vツインの最高峰、「ツインカム」

ミルウォーキーエイトが登場した今、この先どんどんお目にかかれなくなることでしょう・・・

今のうちに、乗りませんか?

teincam-640x470 17-hd-street-bob-2-large


明日、明後日はノンアルコールビールをご用意しております!

もちろんアイスコーヒーと麦茶もございますので苦手な方もご安心ください♪

皆様のご来店お待ちしておりますヽ(^o^)丿



柏店 Twitter


友だち追加数

週替わり企画第四弾 純正スポーツマフラー 取付費込み!ポッキリ価格!!

Clip to Evernote LINEで送る

皆さんこんにちは。
夏のファイナルセール、第三弾企画担当の稲垣ですが、第四弾も担当させて頂きます。
最終週なので、他では有り得ない代物を出します。

ツアラーにお乗りの皆さん、お待たせしました。
ハーレーと聞いて何をイメージしますか。風格?所有感?エンジンの造形美? 「サウンド??」
そう、今回の企画は「サウンド」です。

2016最終投入モデル、「ロードスター」。マフラー音を聞いた方は、もうご存知ですね。
純正マフラーなのに、「なんて、歯切れのいいサウンド」なのかと、驚いたと思います。

今回ご紹介する「純正スポーツマフラー」は、まさにその様な感動をお届けします。
(個人の感想です。)

車検対応しつつも、上質なハーレーサウンドを奏で、装着のみでなんと5馬力もアップ!!
ついでに非公開ですが、トルクもアップ!
完全限定生産につき、もう手に入りません。

しかし、ここは夏祭り最終週!ご用意いたしました!(2セットのみですが)

通常は、取付工賃込みで「20万円」を軽く超えてしまいますが、
今回は、特別。 なんと取付工賃込み!

「¥180,000」
でのご提供!

限定生産品につき、バーゲンするお店は有りません。追加生産の予定も有りません。
手に入れるなら、この機会です!!

※対象:2009以降2016迄のツーリングモデル且つ103ci、110ci及び117ciのツインカムエンジン 。2016年8月28日(日)までの受注。

柏店 Twitter


友だち追加数