message

スタッフからのメッセージ一覧

【柏チャプター】2018年度柏チャプター総会レポート

2018年度柏チャプターの総会を3月11日(日)に開催しました。
出席者は18名。規約、活動ルール、年間スケジュール、収支報告、オフィサーの選任など
承認いただきました。
ご出席のメンバーさん、お疲れ様でした。
2018年度の活動へのご支援をお願いいたします。
1

では、総会に先立って行われた恒例のミニツーリングの様子です。
柏店から八千代にあるハワイアンレストランのワイキキまでの
ランチツーリングです。
スタート前の皆さんです。
67891011
短い距離でもツーリングは楽しい!
2

ワイキキ到着。4

美味しく楽しいランチタイム。ロコモコが多いかな。
1213

お店の入口で記念撮影。
3

皆さん、お疲れ様でした。

ディレクター阪本

【阪本のうるとら放談】都内で2大イベント開催です!

こんにちわ。
だいぶ気候が春めいてきましたね。
なんと来週あたりには都内では桜が開花するようですよ。

さて、明日から3連ちゃんでイベント開催です。
まずは、こちら有楽町。明日金曜日1日だけの開催です。
場所は東京国際フォーラムの地上広場です。
正規販売店5社合同での展示会です。
平日なので近所でお勤めの方などお仕事の合間にいらっしゃいませんか?
e69c89e6a5bde794ba20180316

そして、今度の土日はお台場です。
こちらは11社合同イベントです。
皆さん大好きな試乗会がありますよ。
しかも、今回は通常の10分コースに加えロングの25分コースも用意されます。
試乗車は新型ソフテイルは全車種ラインナップです。
アトラクションは大型二輪の免許が無い方のための教習体験や
大きなウルトラクラスの取り回しのテクニック披露、エンジン解体ショーなど
盛りだくさんです。
お天気も良さそうなのでぜひお台場へ!
e38395e383aae383bce38380e383a0e382aae383b3e38384e382a2e383bc

【柏チャプター】3月度定例ツインリンクもてぎ世界のオートバイ見学ツアーレポート

開催日:3月4日(日)
行き先:栃木県 ツインリンクもてぎ
参加者:51台 56名
天候:晴れ

天気はいいし、その上暖かい!
2週間前の館山と比べると10度以上も違うとは!
上々のツーリング日和です。(花粉症の方にはキツイ!)

コースは7時10分に柏店を出て常磐道に乗り、水戸ICで降りて一般道へ。
交通量の少ないのどかな田舎道を走り一路もてぎを目指します。
オフィサーの代表から走行時の諸注意を伝えているところです。
まずは安全第一ですからね、
dscn2256-1

ツインリンクもてぎには10時半に到着。
当初は先に見学してそのあとランチの予定でしたが、食事場所のGTカフェが混むと
いけないので先にランチをとることにしました。
まずは、レジで注文です。56人いますから時間がかかります。
dscn2257-2

貸し切りではありませんが、ホールはほとんど柏チャプターのメンバー。
カレーがメインでしたね。お味はいかがでした?
dscn2260-4dscn2262-5dscn2263-9dscn2267-7

バイクはパドックの中に駐車。サーキットというとブルスカを想い浮かべますね。
img_20180304_112433

食後のまったりタイムです。
dscn2275-11dscn2276-12dscn2280-13dscn2281-14

では、今日の目的「世界のオートバイ展」に向かいましょう。
ホンダコレクションホールまでバイクで移動します。
日曜日ですが駐車場はごらんのように広いのでガラガラです。
dscn23071

さあ、入りましょう。
バイクだけでなく車も展示しており、かなりの年代モノが展示されておりました。
若いころに乗っていたバイクもあったようです。
おっ、さっそく可愛い車を見つけましたね。お似合いです!
dscn2287-17

「私が若いころ乗っていました。」というおふたりさん。懐かしいなぁ~。
dscn2295-19dscn2296-20

「欲しかったけど買えなかったなあ。」
dscn2289-18

「私、今でもこれに乗ってます!」スゴイね。
dscn2298-21

おっと、肝心の世界のオートバイ展アメリカ編はどんな感じですか。
ほぉ~。
dscn2285-15dscn2283-16dscn2301-23dscn2299-22

見学を終えて駐車場で記念撮影です。
dscn2310-25

ツインリンクもてぎをあとにしてまたのんびりとした田舎道を走り益子で休憩。
ここも広い駐車場があるので助かります。
駐車場に入るメンバーをパチリ。
dscn2314-26dscn2315-27dscn2316-28dscn2317-29dscn2318-31dscn2319-30dscn2320-32dscn2321-33dscn2322-34dscn2323-26

休憩後は桜川筑西ICから北関東道に乗り常磐道の友部サービスエリアで解散となりました。
到着が予定より1時間押してしまいましたが、まだ日差し十分な時間です。
dscn2335

そしてツーリングの締めはソフトクリーム。これがないとね!
dscn2337-36

本日はお疲れ様でした。来月もまたよろしくお願いします。
dscn2339dscn2338

<りりちゃんカメラより>
img_0906img_0907img_0908img_0941img_0945img_0947img_0926img_0925

Special thanks to LILIchan

デイレクター阪本

今後の予定
3月11日(日) 10時 総会前のミニツーリング
3月11日(日) 13時30分 2018年度総会
4月8日(日)  4月度定例ツーリング

【阪本のうるとら放談】対決!スポーツスターは春にお似合いでしょう!(動画版)

こんにちわ。

対決モノが続きます。今回はスポーツスターのXL883NとXL1200Xの比較を

ご紹介しております。

どちらも言わずと知れた人気モデル。

大型二輪免許を取ったばかりの方には一番にお奨めの2台です。

ぜひ、シティ各店で実車をご覧になってみてください。

【阪本のウルトラ放談】対決ロードグライド!(動画版)

こんにちわ。

タイトルに対決なんてあるので「なんじゃ?」という感じですが、

ロードグライドスペシャルとCVOロードグライドのご紹介をしております。

ちょうど同じタイミングで入荷したので、これはご紹介せねばという

想いになりました。

いつものように中身は薄味ではございますがお昼休みにでもご覧ください。

【柏チャプター】2月度定例 南房総いちご狩り&海の幸ツーリングレポート

開催日:2月18日(日)
行き先:千葉県 館山市 館山いちご狩りセンター  漁師料理たてやま
参加者:42台 47名
天候:晴れ

天気はいいが、寒い!
午前6時30分に柏店を出発。国道16号線を千葉方面へと走りだしました。
一般道はそうでもなかったのですが、千葉北インターから高速に乗ったとたん
風が吹き始め、体感温度が一気に低下。
市原SAに着いたころは皆さん「寒い、寒い!」の連発でした。
2efbd811efbd81-1

富浦インターで館山道を降りて一般道に入り10分ほどで館山いちご狩りセンターに到着。
受付を済ませてさっそく30分食べ放題のいちご狩りがスタートです。
ハウスの入口でコンデンスミルクが入った容器をもらいます。
3

中に入るとこんな感じです。いちご狩りには似合わないいでたちですよね。
4

では、皆さんが美味しくいただいているところを。
5678

たくさん食べたあとはランチの前の腹ごなしということで野島崎まで走ります。
駐車場が広くていいですね。
9

灯台を背に記念撮影ができる場所までこうして歩いていただきます。
(これは帰りのシーンですが)
10

まずは、柏レディースの皆さんの記念撮影です。
女性の参加が増えてきました。貴女もいかがですか?
11

野島崎灯台をバックに全員での記念撮影です。
12

お茶目なメンバーさんもおります。
131

さて、次はいよいよランチです。
漁師料理たてやまに移動します。いちごを食べて1時間以上経っているので
お腹も空いてきたところです。
南国のリゾートを思わせる館山市内のストリート。
141

大きな駐車場があり大所帯でも安心です。店内も広々。
予約席に案内されてさっそく美味しい海鮮ランチをいただきます。
数あるメニューの中から4品に絞り選んでもらいました。
まずは、たてやま丼。(醤油をかけたあとで撮ってしまいました)
221
たてやま定食。(豪華な舟盛りです)
231
アジフライ定食。(隠れてますが3枚のっかってます)
241
そして天盛り丼です。(あなごがデカっ!)
251
味もボリュームも満足ですね。定食はご飯がおかわり自由というのも嬉しい!

皆さんの満足げな表情です。
151161181192021

食事のあとは土産物を買ったりのんびりと。まだ、12時半ですが、
混む前に帰りましょうということで館山道の富浦インターへ。
26

市原SAで解散です。
28

時間に余裕があるので解散後もメンバーさん同士でしばし談笑するシーンです。
こういう時間も楽しいんですよね。
29303132

お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。
33

デイレクター阪本

3月の予定
3月4日(日)3月度定例 栃木もてぎ方面ツーリング
3月11日(日)2018年度チャプター総会

【阪本のうるとら放談】ヘリテイジ祭り!(動画版)

こんにちわ。
「今日も寒いね~!」がここんとこのあいさつというくらい寒い日が続いてます。
大流行のインフルエンザにお気をつけください。
また、似たような風邪も流行ってるみたいです。

さて、本日は題して「ヘリテイジ祭り!」。
柏店になんと4台のヘリテイジが展示してあります。
こんなことはめったにないのでご紹介してみたいと思います。

2017年ツインカム103の最終型。2018年ミルウォーキーエイトの
107と114キュービックインチ。さらに115周年記念カラーと盛りだくさん。
あなたならどれを選びますか?

【阪本のうるとら放談】ライディングスクールにようこそ!

こんにちわ。
心配していた雪はちょっと積もりましたが、早々に融けてしまいましたね。
よかったです。週末はバイクに乗れますよ。

さて、柏店では2月4日(日)今泉知久氏によるTom`sライディングスクールを開催します。
柏店ではこれが3回目の開催となります。
大きなハーレーをもっと上手に操りたい。楽しくツーリングするのに必要な技術を
身につけたい、という方にお奨めです。

こちらは前回の座学の様子です。少人数ですのでじっくり学べます。
dscn1896

時には参加者がバイクにまたがりマンツーマンのレッスンも。
dscn1899

女性の参加者もおります。女性にも優しく手ほどき。
dscn1905

座学だけではなく柏店の駐車場を使って実際に走りもレッスンします。
定員にはまだ余裕がありますので、春のツーリングシーズンを前に
ハーレーを安全に操れる技術を習得したいという方はぜひ参加してみては
いかがでしょうか。
詳しくは、こちらをクリックしてご覧ください。

【阪本のうるとら放談】大人の自由研究、ツーリングBookご紹介!

こんにちわ。
関東はまた雪が降りそうなお天気で困りましね。
だいぶ、こないだの雪も無くなりかけてきたのに。
暖かい春が待ち遠しいです。

今日は「大人の自由研究」なるツーリングBookのお話。
こちらは、柏チャプターメンバーのMさんが全部手作りで制作しております。
ツーリングレポートだけではなく行き先の歴史や町のことなども
詳細に記載されていて読みものとしても素晴らしい内容になっています。
今年の元旦ツーリングも10年の歴史を振り返ってということで
過去10年間の写真など掲載して作っていただきました。
柏店チャプターコーナーに置いてありますので、お時間があるときに
ぜひご覧になってみてください。
dscn2166

こちらが元旦ツーリング10年史。重みがあります。
dscn2168

チャプターコーナーにはツーリングの集合写真が飾られていいます。
dscn2171

【阪本のうるとら放談】夢あるメカニック集まれ!

こんにちわ。
先日、日本で唯一のハーレーダビッドソン専科を開校している
東京工科自動車大学校品川校の企業研究会に行ってきました。
内容としては来年度の卒業生の就職のための説明会です。
年齢的には20歳前後の若い学生さんにハーレーディーラーで働く
夢と現実をしっかりお伝えしてきたつもりですが、はたしてどうだったのでしょう。
希望のディーラーから皆さん早く内定をもらってあと1年しっかり勉強に
励んで欲しいものです。

さて、意外とこの学校の存在は知らない人もいるかもということで
ハーレーのメカニックを将来希望しているお子さんや知り合いにいるという方は
東京工科の入校案内が全国のディーラーに置いてありますので
ぜひご覧になってみてください。
現役の学生やOBの中には大学を中退して入った方、一度社会に出てどうしてもハーレーの
メカニックとして働きたいという方が実際におります。
男性ばかりと思いきや女性も実際にディーラーで活躍しています。
ハーレーへの夢は購入するお客様だけではなく働く側にとっても同じなのです。
夢と志ある者、来たれハーレーの世界へ!
img_20180127_173038

HDシティ中野店のメカニック、佐々木がOBとしてパンフレットに載ってます。
img_20180127_173232