message

スタッフからのメッセージ一覧

【阪本のウルトラ放談】盛況御礼、ブルースカイヘブン

こんにちわ。
ブルースカイヘブンにご参加の皆さま、お疲れ様でした。
キャンプエリア、物販ブースをご利用いただきありがとうございます。

2日間を通して雨も降らず富士山もよく見えていましたね。
私は今年のチャプターパレードがよかっと思います。
今回初めてメイン会場を多くのお客様がいる中を走りました。
気分いいもんです。
これは来年もぜひやって欲しいですね。
みんなで一緒に走りましょう。
img_0398

サーキット上を走行中です。
20150525095031

こちらはギャラリーの多かったサーキット外のコースです。
11062019_974285995949798_9161942239388009037_n

【柏チャプター】ブルースカイヘブン レポート

開催日:5月23日(土)、24日(日)
会場:富士スピードウエイ

この2日間、いいお天気でした。当初、日曜日は雨という予報でしたが
いいほうに予報がずれましたね。

柏店から午前6時10分スタート。常磐道、外環道、関越道というルート。
三芳PAで数台のメンバーと合流です。
dscf5468
その後は圏央道を経由して
中央道へと向かいました。
運良く大きな渋滞にもハマることなく順調に進みます。
dscf54691
談合坂SAに到着。周りにはブルスカへ向かうハーレーがいっぱいです。
dscf5473
大月JCから富士五湖道路方面へ。いよいよ正面に富士山が見えてきました。
気分が高まります!
dscf5478
山中湖で降りて一般道jへ。湖畔のパーキングで記念撮影。
富士スピードウエイはもうすぐそこです。
dscf54791
到着。ここがシティグループのキャンプエリアです。
これからどんどん集まってきますよ。
dscf5487
テントサイトにテントを設営したあとはメイン会場で様々なアトラクションを楽しみます。
こちらはギブソンとコラボしたブースにいた面々。
dscf5494

夕方にはチャプターパレードに参加です。
シティグループ各チャプターと合同で記念撮影。
dscf5518

パレードから戻るといよいよお楽しみのバーベキュー。
アルコールも入って皆さん最高の笑顔!
dscf55231dscf55332
ハーレーを通じての仲間との交流は夜遅くまで続きました。

ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
参加できなかった方も来年はぜひ一緒に楽しみましょう!

ディレクター 阪本

【中野チャプター】in BSH

先日ハーレー最大のイベント【BSH】がFUJI SPEEDWAYで行われました。

今年は日曜日の天気予報が悪く、雨の心配もございましたが、天候に恵まれ大いに盛り上がりました。

中野チャプターの当日の様子はこちらから↓↓↓

朝は8:30に東名高速 港北PAに集合。

dscf1629 dscf1630 dscf1631

dscf1632 dscf1633 dscf1634

9時ごろ出発し、いざスピードウェイへ!!

出発前から事故渋滞が凄くハラハラしましたが、無事に11:00頃現地へ到着。

dscf1635 dscf1636

到着して早々にキャンプサイトで、恒例の一枚。

dscf1639

撮影の後は早速テントの設営。

dscf1640 dscf1641

その後は夕食までの間は自由行動。

会場に行く方もいれば、キャンプエリアで少し休憩の方も。

会場の様子も合わせて少しご紹介↓↓↓

dscf1642 dscf1648 dscf1647 dscf1644

dscf1646 dscf1645 dscf1655 dscf1657

dscf1656 dscf1659 dscf1643 dscf1649

夕食の前にチャプターパレードに参加しました。

サーキットの中を走る機会は中々ございません。

dscf1660 dscf1664 dscf1666 dscf1667

dscf1673 dscf1676 dscf1685 dscf1689

17:30頃より皆様お待ちかねの夕食。

土曜日ということも、仕事終わりで駆けつけて頂いた方もいらっしゃいました。

夜には花火も上がり、盛り沢山なBSHとなりました。

dscf1701 dscf1703

今回も沢山の方にご来場頂き、誠にありがとうございました。

次回チャプターツーリングは6/21(日)「茨城・メロンツーリング」です。

沢山の方のご参加お待ちしております。

ご来場お礼、2015ブルースカイヘブン

5月23日(土)、24日(日)開催のブルースカイヘブンにご来場いただきありがとうございます。
今年もシティグループキャンプエリアには多くのお客様にご参加いただきました。
11351187_473320686153865_3291887051920143047_n
まずは、チャプターパレードの様子からご紹介します。今年は初めてメイン会場の真ん中を走り盛り上がりました。
dscf5513dscf5517dscf5519

続いては、キャンプエリアでのバーベキューの様子です。
dscf5520dscf5521dscf5522dscf5523dscf5524dscf55331dscf55322dscf55271dscf55281dscf55293dscf55303dscf55313

弊社の上村社長はこの日誕生日を迎えました。参加者の皆様からの暖かい祝福ありがとうございます。
dscf5536dscf5537

キャンプエリアでは至らない点も多々あったかと思いますが、この場を借りてお詫び申し上げます。
来年のブルースカイヘブンに向けてご意見などありましたら各店スタッフまでいただけると幸いです。
ご参加の皆様お疲れ様でした。ありがとうございます。

【柏店】ブルスカ先発チーム出発!

明日、あさって富士スピードウエイで開催するブルースカイヘブンの柏店先発チームが
本日午前中出発しました。
現地ではブルースカイマーケットでの物販、専用キャンプエリアでのキャンプ&バーベキューの
設営を前乗りして準備します。
皆さまのご来場をお待ちしております。気をつけてお越しください。
dscf54642

【阪本のウルトラ放談】今が見ごろです。

こんにちわ。
いい陽気が続いてますねぇ~。
ハーレーでお出かけするにはホント一番いい季節ですよ。

さて、先週は茨城県をスタッフと回ってきましたが今週はソロで埼玉です。
この時期はですね、ポピーが見ごろなんですよ。
何か所かポピー畑の名所が埼玉にはありますが、代表的なのがこちら。
皆野町にある高原牧場。
高原というだけあってたどり着くまでがちょっと大変。
ツーリングの難易度としては中級以上かな。

本当は路上駐車はNGですが、早い時間で車も少なかったのでちょっとだけ
停めさせていただいて。
dscf5444
私も写りましょうか。
dscf5441

見事ですなぁ。
行ってみる価値十分ですぞ。
あと今月いっぱいは見ごろが続くらしいです。
二輪専用の舗装されている駐車場もありました。
でも、くれぐれも坂道の走行にはお気をつけて。

さて、いよいよ今週末はブルースカイヘブン。
参加される皆さまはご準備よろしいですか。
シティ各店での前売りチケットは完売となっておりますので
これからという方は当日券のお買い求めをお願いいたします。
記念Tシャツは当日メイン会場のシティ物販ブースにて販売いたします。
売り切れ必至ですので会場に着いたらお早めにどうぞ。
では、ブルースカイヘブン、気をつけて行ってらっしゃい!
dscf5463

川越店新人メカニック鈴木&古屋による「ワクワクサービスブログ」本日より公開!

4月に入社いたしました新人メカニックの鈴木&古屋です!!!

本日より新人2人による「ワクワクサービスブログ」をスタートします!

現在、6/13、6/14の川越店創業祭に向けてカスタム車両を製作しています。

随時、製作風景などを投稿していきますのでお楽しみに~!!!

imgp47585鈴木 翔大(すずき しょうた)です!

imgp47613古屋 渓(ふるや けい)です!

【柏チャプター】5月定例 妙義山ツーリングレポート

開催日:5月17日(日)
行き先:群馬県 妙義山方面
天気:晴れ
参加者:40台 42名
dscf53682

当日は朝からこの時期らしい好天に恵まれました。
柏店を午前7時30分に出発。常磐道柏インターから外環道、関越道、上信越道で
妙義山を目指します。(と、いっても山登りをするわけではありませんよ)

途中の上里SA。「暑くなってきたねぇ。」
dscf5319

上信越道に入ると少し風もさわやか。緩やかなカーブが多く変化に富んだ道が気持ちよく続きます。
左手に妙義山が見えてきました。
dscf5321dscf5329

松井田妙義インターを出て一般道へ。
緩いコーナーが続くのんびりした道です。妙義山がまた違った角度で見えます。
dscf5334dscf5335

本日の昼食場所、「おかた茶屋」に到着。駐車場が広いので助かります。
dscf5351dscf5352
今日のメニューはモツ煮定食もしくはトンカツ定食。
皆さん、お味のほうはいかがですか?
dscf53501dscf5337dscf5338dscf5341dscf5342dscf5345dscf5346dscf5347dscf5348

食事のあとは外でまったり。
dscf5360dscf5362dscf5354dscf5359dscf5355dscf5356

お店の若奥さんと娘さんに見送られて出発。(カメラを向けたら嫌がられてしまいました)
dscf53631

帰りは妙義山のほうに登っていきます。ちょっとキツメのワインディングなので
スローペースで安全運転。
dscf53651dscf53661

中ノ岳神社の駐車場で休憩。みごとな景色であります。
dscf5370
では、お決まりの記念撮影です。
dscf53685

撮影の後は神社のほうに行ってみようということで。
dscf5380
なんと高い石段が。「えっ、登るの?」
dscf53741
けっこう登りましたね。見上げていたメンバーも唖然!
dscf53751dscf53761
大きな大黒様もあります。大黒様にも負けないメンバーのK様。
dscf53771
色々と楽しめた中之岳神社をあとに新緑のワインディングを抜けて松井田妙義インターを目指します。
dscf53861

順調に上里SAに到着。給油を済ませてここから高坂SAまでフリー走行です。
時間が早せいか高速も空いておりメンバーの走行シーンを撮影。
全員写せなかったのとピンボケや枠におさまっていない方、ごめんなさい。
dscf5387dscf5388dscf5389dscf5390dscf5391dscf5392dscf5393dscf5396dscf5397dscf5399dscf5401dscf5403dscf5404dscf5407dscf5424dscf5417
こちらの車線からも。
dscf5410dscf5412dscf5413dscf5415dscf5419dscf5421dscf5427dscf5428dscf5430dscf5431dscf5432

後半は暑くてちょっとキツかったですが、皆さん無事に解散場所の高坂SAに到着。
ここで本日のツーリング終了となりました。
ご参加の皆さまお疲れ様でした。

今週末はブルースカイヘブンです。
そのあと、6月はこちらを予定しております。
6月14日(日) 茨城大子方面
6月28日(日) 救命救急講習会
奮ってご参加ください。

ディレクター阪本

FXDBB 柏カスタム

皆さんこんにちは。
柏店サービスです。
最近は、すっかりバイク日和が続く良い気候になりましたね。
そこで今回は、FXDBBのカスタム車が完成致しましたのでご紹介します。
dsc_14053dsc_14099
dsc_14165
今回は、↑の様にカスタム致しましたよ。そして、今回の注目ポイントは前側のカウルでは無く、リアショックになりその名もズバリ、
プレミアムライドエマルジョンショックです。
いかにも高そうな名前です。
dsc_14062
このショックの説明をすると、とても長くなってしまいますので割愛させて頂き
一言で表しますと、とても素晴らしいサスペンションです。(*^^)v
そしてもう一つ、画像で見るだけじゃ分からいに、ハンドルのポジションです。(個人差有り)
是非、車両に跨って体感して下さい。(個人差有り要確認)
柏店にて展示してありますので、御来店頂ければ幸いです。
スタッフ一同首を長ーくしてお待ちしております。
以上、FXDBBの御紹介でした

友だち追加数

【柏チャプター】ブルースカイヘブンツーリングのご案内

ブルスカイヘブンがいよいよ来週となりました。
今年も行きのツーリングだけ予定しております。日帰りの人、キャンプ泊の人
一緒に富士を目指しましょう。

5月23日(土)
①集合:柏店  午前6時  出発 午前6時10分
②集合:関越道 三芳PA(下り) 午前7時20分 出発 午前7時30分
 ※三芳PAでは出口寄りの大型車スペース付近でお集まりください。
申し込み:5月21日(木)までに柏店スタッフまでご連絡ください。
以下、ルートとおよその時間は手書地図をご参照ください。
2015e38396e383abe382b9e382ab

チャプターパレードについて
マフラーを換えるなど違法改造車両での参加はできません。
参加希望の方は事前に柏店スタッフまでご連絡ください。

☆ワンポイントアドバイス
・会場内の徒歩の移動に備えてスニーカーをご持参いただくと楽です。
(ブーツで長時間歩くと足が痛くなります)
・日没後は冷えますので長袖シャツ、ジャケットをご用意ください。
・天候の急変もあります。レインウエアに加え折りたたみ傘があると便利です。
・キャンプエリアは消灯するとかなり暗くなるので懐中電灯があると夜間の移動が安全です。
・近隣の方のいびき対策として耳栓をご用意ください。
・入場チケットの再発行はできませんので忘れずにお持ちください。
・HOGメンバーズカードをお忘れなく。メンバー特典が受けられなくなります。
・ブルースカイヘブン記念Tシャツは当日シティの販売ブースでも販売しますが
 毎年土曜日には売り切れる人気商品です。到着したら早めにお求めください。

それでは、当日の晴天を祈りつつ皆さま安全運転でお越しください。
年に一度のハーレーの祭典を楽しみましょう!