message

スタッフからのメッセージ一覧

THE GREMLIN BELL

小悪魔のベルというようです 限定 6種類、各2個のみ!¥1,728-

よく問い合わせがあるので、試しに・・Tadsです。

566a3559_r

Rebel Flag 反逆者の旗

566a3570_r

USA Flag アメリカの旗

566a3575_r

Jesus Rides with me イエス

566a3571_r

Eagle Up Wing  イーグルの翼

566a3577_r

Police ポリスエンブレム

566a3573_r

Celtic Cross 十字架

566a3569_r

【阪本のうるとら放談】V-RODのお話

こんにちわ。

3連休の最終日、いかが過ごしでしょうか。

ほぼ日本全国雨模様で残念ですね。

さて、今日はV-RODのお話。

V-RODといえばその斬新なスタイルとポルシェと共同開発した水冷エンジン

ということで2002年にセンセーショナルなデビューを飾りました。

当時のV-RODはこのVRSCAの1種類だけ。

アルミニウムカラーが近未来的でカッコよかったです。

V-RODだけのカタログがありました。それだけハーレーも入れ込んでおりました。
img_20160919_115851img_20160919_115836
車両価格が2,328,000円。なんと当時のロードキングとほぼ同じ価格でした。

その後、2006年にはV-RODファミリーに仲間が加わりVRSCA、VRSCD、VRSCRの3車種に。

VRSCDはフォワードステップが遠いというユーザーのためにミッドステップに。

VRSCRは、ストリートロッドという名前がついてこれまでのクルーザーから

スポーティーな味つけに変化していきました。

3車の価格もVRSCAが220万円、VRSCRが200万円、そしてVRSCDにいたっては178万円と

魅力的な価格構成になりV-RODファミリーが盛り上がりを見せた時期でもありました。
img_20160919_115712

そして翌2007年、満を持して登場したのがVRSCDXナイトロッドスペシャルです。

これにより、V-RODファミリーはこれまでで最大の4車種となりました。
img_20160919_115743

こうして2002年から進化を遂げてきたV-RODファミリー。

しかし、残念なニュースが。

なんと、2017年モデルをもってV-RODの生産を終了するというのです。

15年の歴史に幕、というわけです。

柏店にはこちら2016年モデルのVRSCDXチャコールデニムが展示してあります。
img_20160918_185208

さらに試乗車も。こちらは販売も可能です。
img_20160915_131535

というわけでV-RODの歴史を簡単にたどってみました。

右斜め後方からのこの迫力あるスタイル。新車で手に入れられる機会が限られてきます。

気になっている方はお早めにご決断を!
img_20160915_131551

取付けて、お店出て、すぐ違いが分かる「魔法のネジ」

本日も違いの分かる男が2名出陣されました・・・ネジ販売担当 Tadsで~す

このネジつけて違いを感じましょ~う

在庫、増えましたので、いつでもご相談ください。

img_9940_r img_9941_r

img_9922_r img_9927_r


もうかれこれ10年~のお付き合いになる ダブル T様達

いつもいつもお願いすると何でも買って頂けるお二人。今日も半信半疑で魔法のネジを無理やりお願いしました。

95%の人が違いが分かるのですってと前ぶりしておきましたが、やはりいつもの店出た瞬間分かったとの事でした。

おめでとうございます。次はアクスルシャフトお願いします。

img_9924_r

さらにさらに、FLHXSEのT様、LEDヘッドライトとブラックバイザー&アレンネスのディープカットなフロントエンドに!

img_9920_r img_9921_r

こちらのNEWなLEDヘッドライトはさらに明るくなり、おしゃんにも、ちょうどこの辺に ↓ バー&シールドがあしらわれているのです。高いわけです。

img_9931_r img_9929_r

img_9928_r

【阪本のうるとら放談】2017年モデル入荷!が、しかし・・・。

こんにちわ。

シティ各店で2017年モデル入荷のニュースが飛び交っております。

柏店も昨日、2017モデルのXL883Nが入荷しました。

どうですか、いい色でしょう?
img_20160917_090419

実はこのハードキャンディホットレッドフレークというカラーは

私が選んで展示用にオーダーした新色なんです。

   「おー、きれいな色だ。売れそうだね!」と喜んだのもつかの間。

   「阪本さん、それ中野店で売れるみたいなのですぐ移動だそうです。」

がぁ~ん!

ショックでしたが、やっぱり私の見立ては正しかった。

柏店のショールームに1日も飾ることなく保護シールも貼られた

生まれたままの姿で中野店へと今朝移動していきました。

と、いうことで新色や2016年で品薄だった人気車はお早めに

ご決断ください。

でも、来週にはまた色々なモデルが入ってきます。

ニューエンジンのミルウォーキーエイトはロードキングが試乗車として

入荷しますのでご期待ください。

それと、2017年のニューパーツカタログが入荷しました。

商談用に各営業スタッフのデスクにご用意しておりますので

手に取ってご覧いただけます。

ちなみに2016年のが921ページ。2017年は943ページと

22ページも増量されてます。

ニューパーツも2017年はボリュームアップ!!
img_20160917_100538

【阪本のうるとら放談】久々のツーリングネタです

こんにちわ。
いやぁ、ずいぶん久しぶりにツーリングのネタですよ。
ブログのページをめくり返したら6月16日以来とは、驚き!
こりゃ、体もなまるわけだ。

今回向かったのは、山梨県の昇仙峡。
9月のチャプターツーリングの下見です。
お天気は曇りでしたが雨の心配はなく気温的にもちょうどいい感じでした。

平日しか車両が通れない一方通行の狭い道を入るとこんな素敵な場所が。
周囲には誰もいません。渓流の水の流れが聞こえるだけで
ちょっと怖いくらい静かなところです。
img_20160914_152041

午後から出かけたものですから、お店のほとんどが食事時間が終わっており
唯一開いていた1軒に飛び込んでみました。
メニューは・・・と。
img_20160914_155317

冷たいほうとうと山梨のB級グルメで有名な鶏モツ煮をオーダー。
えっ、食べすぎですか?普通ですよね~。
img_20160914_155308

ほうとうの素朴な味と少し濃いめのモツの味が絶妙にからんで美味しくいただきました。

昇仙峡の岩肌を撮りたかったのですが、道路沿いでは危ないのでこれで勘弁を。
天気がいいとまた違うんでしょうね。
img_20160914_163611

帰りの高速、双葉サービスエリアでお約束の濃厚ソフトをいただきました。
えっ、食べすぎですか?普通・・・でしょ。
img_20160914_173355

9月25日の本番では晴れて欲しいものです。
天候がまだ不安定ですが、秋のツーリグシーズンに向けて準備しましょう。

薬師 お休みにつき。代打がんばりました!

まずは、DYNOMAN さんのSmoothValvesに新たなラインナップとしまして、

ローランドサンズ/パフォーマンスマシン エアークリーナー用が追加されました~

価格は少しアップの、¥19,224-

当店の取り付けたお客さんから絶賛のバルブです。

フィーリングの感想はこちらでご確認ください。 https://www.hd-city.com/parts_accessories/post92652

ノーマルエアークリーナー用(SEハイフロー用)は在庫はしてま~す ♪


566a3469_r


HDCITY一、ハーレーダビドッソンウエアが似合う娘といば・・・・!

今日は薬師の代打としまして、新作ウェアを身にまとった、モデルのナオミちゃんで~す♪

By サポートマネージャーTads

こちらのウエア、去年のディーラーミーティングで見つけた、タンクブラらしいです。

96299-16VM/000M ¥8,830-

調子に乗せていろいろショット頂きました~

566a3474_r

566a3481_r566a3478_r

566a3479_r566a3480_r566a3477_r566a3484_r

566a3482_r566a3481_r566a3478_r566a3483_r



今週でXLのクロモリアクスルシャフト、店頭在庫は売り切れました~

定番となりつつある、このアクスルシャフトと、魔法のネジとダイノマンのスムースバルブ!システム!

3点セットで一気にやると、こんなにバイクが見違えてしまうもんなのかと・・・・でもまぁ、外見はかわりません。

納期かかりますので、前もってご予約おまちしておりま~す

XL用 クロモリアクスルシャフト前後工賃込みで、¥54,000-

魔法のネジ 取り付け込みで、¥4,320-

スムースバルブ 取付工賃込みで、¥21,384- となります。

566a3488_r 566a3485_r

566a3487_r 566a3486_r

566a3489_r 566a3497_r

566a3490_r 566a3498_r

【阪本のうるとら放談】初体感!ミルウォーキーエイト。

こんにちわ。
晴れ間が恋しい毎日が続いてますね。

昨日は都内某所でハーレーの2017年モデル発表の会議がありました。
会議終了後、地下駐車場にニューエンジン、ミルウォーキーエイト搭載の
車両があるというので行ってみました。

おーっ、FLHXSです。
しまった、動画で撮るんだった。
エンジン音も排気音もツインカムとは明らかに違う。
これは早く乗ってみたい!
img_20160913_155334

周りを取り囲むディーラースタッフも興味津津。
img_20160913_155436

どれどれということで、ニューモデル、フリーウイーラーにまたがってみました。
これ若い方とか女性がおしゃれに乗ったらいいんじゃない!
img_20160913_160024

もうすでにシティ各店にミルウォーキーエイト搭載の車両が入荷し始めております。
順次試乗車もご用意していきますので、ご期待ください。
まずは、乗ってみないと、ね!

2017 new model 遂に入荷!MILWAUKEE-EIGHT迫力のサウンド!

【中野チャプター】10月ツーリングのご案内

ここの所不安定な天気が続いております。

ツーリングの企画がことごとく中止となり、悲しい状況でございます。

一体いつになったら晴れるのでしょうか?

そんな悪天候には負けず、【中野チャプター】では10月もツーリングに行きます。

10月は栃木県は塩原まで、美味しい「しゃぶしゃぶ」とキレイな「紅葉」を楽しみに行きたいと思います。

10月のチャプターツーリングの詳細は以下の通りです。

【栃木・ハンターマウンテンツーリング】

huntergondora-thumb1

10/16(日) 8:00 東北自動車道 蓮田SA集合

様子をみて出発致します

途中2回ほど休憩を検討しております

11:00頃 ハンターマウンテン到着/昼食 *ハンターマウンテンの詳細は→クリックして下さい

*今回は途中有料道路を使います。朝礼の時に徴収いたしますので、大変恐縮ですが予め¥410ご用意下さい。

15:00 東北自動車道 佐野SA 解散

昼食の予定もございますのでご参加頂ける方は10/13(木)までに必ず中野店内掘までご連絡下さい。(お申し込み頂いていない場合参加出来ないことがございます)

《ルート》

蓮田IC→宇都宮IC→日光宇都宮道→今一IC→日塩有料道路/日塩もみじライン→ハンターマウンテン→日塩有料道路/日塩もみじライン→400号→西那須野塩原IC→佐野SA/解散 全行程約400KM(ルートはYAHOO地図を基に作成しております)

《ご参加にあたっての注意事項》 

*締め切りを過ぎてからの場合、ご参加出来ない場合がございます。

*集合場所PAもしくはSAの出口付近ゼブラゾーンに集合して下さい。

*当日の交通状況等でルートを含め予定を変更する場合がございます。 

*ガソリン満タンで集合して下さい。

*任保険にはご加入下さい。

*車両トラブル・事故等は基本的に自己責任となります。車両の点検・HOGを含むロードサービス等、ご出発前に今一度ご確認をお願い致します。

【中野チャプター】ではゲスト参加もして頂けます。

是非この機会にご参加してみてはいかがでしょうか?

沢山の方のご参加お待ちしております。

何かご不明な点等ございましたら、中野店内掘までご連絡下さい

【阪本のうるとら放談】しつこいようですが、今日もローライダーのお話

こんにちわ。
台風13号は温帯低気圧に変わって直接的な影響は少なくなりましたが
依然大気の状態は不安定なのでお出かけの方はお気をつけください。
でも、ようやく日本近海の天気図から台風が消えました。

さて、
「えーっ、今日もまたローライダーのお話ですか?」
まぁまぁ、そう言わずに。
こちらが今回発表された2017年モデルのローライダー。
17_fxdl_r-int_eu_160816

そしてこちらが、2016年モデルのローライダー。
img_20160908_120621

あれれ、何かが違いますよね。カラーのことではないですよ、もちろん。
そう、マフラーの形状です。2016年のツーインワンから2本出しの
テーパードに変わりました。
どちらがいいかってそれは好みですが、ツーインワンがお好きな人は
2016年モデルを今購入しないと。
お急ぎくださいませ。
ちなみに柏店在庫のディープジェイドパールとブラックのツートンは
2016年モデル限りですのでさらに貴重です。
シティグループではブラックの単色とシルバー/ブラックのツートンもあります。
詳しくはシティグループ各店までお問い合わせください。

では、迫力のツーインワンマフラーをアップで。
ドッカーン!
img_20160908_120658